最終更新:

37
Comment

【3637787】会うたびイラッとするひと。

投稿者: さぼてん   (ID:8OgLxHnVhrM) 投稿日時:2015年 01月 16日 09:14

近所の奥さんで、今も にこっと、笑顔で挨拶されました。
本当に、どういう神経してるのでしょうか?

息子は高校生になります。
むかしのことなんですが、
小学生のとき 近所の兄弟から嫌がらせ(いじめ)をうけてました。
そのお母さんです。

その兄弟は 近所の子供たちをまきこんで うちの子をターゲットに いじめよう! という主導者で
逆らうやつは、お前をいじめるぞ! みたいなことを いってたそうです。
また、雪の日など、新1年生たちに うちの子にに雪球(石入り)をぶつけてこいと指導し、
うちの子は、投げる相手が1年生なものだから、手出しもできず、泣いて返ってきました。
当初は何が起きてるのか分からず、 単に子供のいたずらくらいに思ってました。
学校のクラスではふつうに友達と仲良しの生活を送っていたからです。
が、たまたま 見ず知らずのお母様が 学校帰りの様子を観察してくれていて、
わざわざ 私に知らせてくれました。 そして、犯人があの、兄弟だ、ってわかりました。
実に巧妙な手口で 全学年の子たちをまきこんで、自分たちは加わらずにうちの息子をいじめていたのです。3年間も。
自分たちは黒幕ですから、一切その場にはいません。なので、全く気がつきませんでした。
子供本人も知らず、いじめる子がいつも違うので先生もわかりませんでした。

その兄弟の担任の先生が、運よく本当に良い先生で、学校でそのイジメに加わった子供たちの親全員に℡で連絡して事情を話してくれたそうです。
その日のうちに、そのこたちは親子でうちに謝りに来てくれました。
しかし、張本人である、あの兄弟の親はその後、何度も顔あわせても、何も言ってきません。
謝る意思は全くないようです。

その兄弟、親の顔も見たくもないので、なるべく会わないように 中学は受験して 遠くへ通いました。
うちの子は ひとがいいのか、そんなことは 忘れているのか、その兄弟と駅などであうと、話を交わすそうです。
嫌じゃないの?ときくと、もう、過去のこと、といいます。
私は 心が狭いのか、過去も現在も一緒です。忘れられないし、いまだに嫌が感情がわきます。
当時は、なんでうちの子がいろんな子にいじめられるのか、考えて眠れない日を多々過ごしました。
体重も減りました。仕事をしていたのですが、仕事にも支障をきたしました。
その子たちが今でも眼中に入ると視線を合わせないようにしてます。
でも、そのご両親にはそういうわけもいかず、(近所ですから) 内心むかむかするのをおさえながら 挨拶します。

会うたび、ストレスたまります。
持ち家なので、きっとどちらも引越しはないと思います。

会いたくない、見たくない、挨拶さえしたくない、 そういう人に対して皆様はどうされてますか?
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3639930】 投稿者: スレ主さま、誤解さまへ  (ID:zcWh7Yw2fL2) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:20

    前に通りすがりと書いたものです。

    スレ主様、今回、掲示板に吐き出されることで気持ちが切り替わられることをお祈りしています。お子さんに辛いことがあった方を何人か身の周りでは存じあげていますが、辛いことは辛いにもかかわらず、皆さん、冷静に対応されていて、万が一自分の身にそういうことがあった時に冷静に毅然としていられるか心配なのですが、その方達を身習えればと思っています。スレ主様は現実問題として苦しまれているので、経験のない私の言葉では届かないかもしれませんが、こちらを覗かれた方はスレ主様のお気持ちに寄り添われたと思いますので、どうぞこの後安らかなお気持ちを取り戻されることを祈っています。

    誤解様、我が子も幼稚園のときに、うちの子に幼稚園でいじめられたと話すお子さんの親御さんからいろいろと言われて辛かったことがございます。結果から先に報告すると、幼稚園の保護者会で相手の方にうちの子のことを問題発言されたのですが、その場で、幼稚園の先生が相手の子がうちの子と遊びたくて執拗に絡んできていることをお話下さり、うちの子と遊びたいその子がお家でお話する際に誤って伝えていたことが皆さんの前で明らかになりました。
    とはいえ、それまでの間、そのお母様にいろいろと言いふらされたり、うちの子供も活発だったこともあり、万が一もあるかと、「その子には何があっても怒らず、遊んであげて」と子供に言いつけてしまい、ある日、子供が泣いて私に自分の気持ちを伝えてきたことがあります。それで、未熟な自分が、その負担を子供に押し付けていたのだと気づきました。子供のことは、双方から話を聞かないと分からなかったり、大人が現場で見ていないとわからなかったり、難しいものだと思うので、加害の時も被害の時も親として冷静さと相手の方のお気持ちにも立って対応出来るように心がけたいと思います。

  2. 【3639941】 投稿者: もっと大人になりましょうよ  (ID:Fh5bLWpMIlE) 投稿日時:2015年 01月 18日 11:44

    にこっと挨拶されたら
    にこっと挨拶を返せばよいじゃないの。それだけ。
    それ以上でも、それ以下でも無い。

    一々「どういう神経をしているの‼❓」と思う方が怖い。

    だって、小学生の時でしょ❔今お子様は高校生でしょ?
    今現在続いているいじめなら、分かります。
    お母様のやり場のない怒り,苦しみには心から同情します。
    また、過去であれ、傷ついて修復できない気持ちも理解できます。
    肝心の息子さんは水に流されているのですよね。トラウマを引きずっているわけでもありませんよね?
    その兄弟が今でも絡んで、いじめてきますか?
    悪い遊びに誘うとか、実害はありますか?

    誤解様が書かれているように、相手方のお母様と何かうまく意思伝達が出来なかった場合もありますね。
    当時謝れなかったことを気にかけて、でもタイミングを逃してしまった罪滅ぼしのにこっ、かもしれません。
    謝る意思が全くない,と断定して引きずるようであれば、その当時に直接、または友人や担任を介してでも、もやもやした気持ちを伝えれば良かったのかもしれません。
    今となっては双方ともタイミングを逸してしまったのですから、何も仲良くならなくても良いので、挨拶だけはして、おしまい。

  3. 【3640035】 投稿者: 私なら無視する  (ID:uIEl5omrN02) 投稿日時:2015年 01月 18日 14:08

    >そのご両親にはそういうわけもいかず、(近所ですから) 内心むかむかするのをおさえながら 挨拶します。
    会うたび、ストレスたまります。
    持ち家なので、きっとどちらも引越しはないと思います。
    会いたくない、見たくない、挨拶さえしたくない、 そういう人に対して皆様はどうされてますか?


    そんなに嫌いなら潔く無視。
    本音に反して中途半端に挨拶なんかするから、ストレスになるのでは。
    タイミング的にどうしても無視できなければ無言で黙礼だけ。
    こちらが物わかりよく大人になって挨拶したら、図々しく友達扱いされちゃうよ~~
    わかりやすくあなたのこと嫌い光線をだしましょう。

    まあ、
    そんな嫌いな人のことは早く忘れて、心から追い出しちゃえばいいのに。

  4. 【3640122】 投稿者: 誤解  (ID:XLOJvYvKSJM) 投稿日時:2015年 01月 18日 15:33

    同じような経験をされた方もいるのですね。

    うちはたぶん誤解されたままなのでしょう。
    頭に血が上っている人には何を言っても通じません。
    こちらの落ち度を謝罪したあとは、学校の先生にお任せしましたので、
    相手のお子さんが嘘をついていたということまでは、先生は
    お母様には報告していない可能性もあります。

    ご両親から怒鳴り込まれてから何か月もしてからですが、
    相手のお宅のお子さんが車がビュンビュン通る道路を走って横切ろうとしていたのを、
    たまたま傍を通ったので注意をしたことがあります。危ないですから。
    こういうことも相手のお母さまはご存知ないと思います。

  5. 【3640229】 投稿者: 現実の話  (ID:GUQ2YQxKadk) 投稿日時:2015年 01月 18日 17:31

    まあ、その程度ならともかく、私の周囲には本当にすごい人がいました

    その人(母親)のしたこと
    ・気に入らない子の噂をひろめる → 道で通りすがったら警察に尋問されていた 何をしたんだろう
                      暴走族のたまり場を通りがかったら見かけた (すべて嘘です)
    ・中学受験で、自分の子の進学先より難関に進学した子の学校のよくない噂を広める (自分の主観)
    ・知り合いの良縁の噂をきき、相手方にあることないこと電話しまくる → 破談になった
    ・結婚式に呼ばれ、意味深な態度。相手方に悪口の電話攻撃 → 離婚になりました
    ・人の資産をさりげなく聞き出し広める
    ・人の子の就活の内定先に、チクリ電話(本当です)→ しっかりした会社で相手にされなかったらしい(でも迷惑)
    ・粗大ごみは遠方に車で捨てに行く。

    すべて一人の人。現実です。その人、裕福な医師家庭です。

    考えるとその行動ってすべて嘘から始まるのよ。
    昔、話題になった「平気で嘘をつく人々」という本を思い出したわ。
    私は引っ越してから、彼女に住所も連絡先も怖くて教えていません。

    本当にこういう人に遭遇したので、皆さんもお気を付けください。

  6. 【3640803】 投稿者: 我が子が雪球(石入り)を投げられたら  (ID:pRLaQ6HOcMQ) 投稿日時:2015年 01月 19日 12:07

    新一年生達に、命令して、そんな酷いことをやらせた近所の兄弟。いろんな子達から、入れ代わり立ち代わり3年間もいじめられた子供のお母様の気持ちを思えば、無視でよいと思う。

    けど、ご近所同士だから、大人になって最低限の挨拶だけはした方が良いのかなと思います。ムカつくけれどね。


    簡単に、昔の話だから、大きくなったんだから水に流せなんて言える人は、所詮、人ごとなんでしょうね?
    あなたの子供が大勢の子達から石入りの雪球を投げつけられて3年間もいじめられても、きれいごとを言えるのかしら?

    「本当に申し訳なかった。」と心からあやまってくれるお母さんなら、少しは癒されたでしょう。

    謝れない親って、います。
    うちも小、中学校と一緒の学校で仲良くしてたのに、泊まりの校外学習の部屋で、一方的にボコボコ殴られたことがありました。

    後日、先生が相手に「何故、殴ったりしたのか?」話を聞いて下さいましたが、「恥ずかしいから理由は言えない。」とふざけた言い草でした。

    スポーツの試合で着替えを貸してあげたり、旅先のお土産を渡したり親切にしていたのに、お母さんは、何も知らないし、「殴られるようなことをしたんじゃない?」なんて、平気で言う方で呆れました。

    幸い、近所ではないですが、もし偶然出会ったら、逃げるし、避けます。


    スレ主さんの場合、教えてくれた見ず知らずのお母さん、良い先生が動いて下さり、不幸中の幸いでしたね。
    傷つけられた方は、忘れられないものです。

    子供を通してお土産や、写真を渡しても、気のつくお母様は、出会った時に一言、御礼を言って下さいます。
    もちろん、謝れない親は、御礼も言えないようです。

  7. 【3640843】 投稿者: 関西なら  (ID:soISPdgP89I) 投稿日時:2015年 01月 19日 12:47

    関西ならすべてとは言いませんが、報復のほうが怖いので、意外とこういういじめは少ないです。

    やってる子が、ヤンキーやヤーサンの家系の子なら、そく逃げる。
    まずそれを調べる。
    そうでないなら、される相手がそうかも知れないので、倍返しどころか10倍かえしや家族中が命の危険に
    さらされるので、つまらないいじめはしませんよ。
    するなら、命がげになります。
    小さい頃から親が言って聞かせています。
    関西以外は甘すぎますよ。
    地方に飛んでる関西人をいじめても、大変な報復の覚悟が必要です。
    親戚や同級生や友達の一人やふたりに、「顔効き」がいるのは普通の事です。

  8. 【3641178】 投稿者: 関西ええで~  (ID:FAzNcP6wVw6) 投稿日時:2015年 01月 19日 20:33

    大阪ベイ ブル~ス
    あんた コンクリでしずめられてるけど~

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す