最終更新:

16
Comment

【3748837】睨まれる

投稿者: 疲れる   (ID:CnU/q.VO.so) 投稿日時:2015年 05月 25日 16:08

近所に同学年・同性の子どもが数人います。

その中の1人がモンペで、すべて自分の子どもの言い分だけを聞いてトラブルのあった子の家にクレームをつけたり、酷い時は、夫婦で学校の授業中に
トラブル相手に怒鳴り込みをした事もあります。

そんな事が続き、やはり面倒くさい子だと周りの子も気が付き始めたようで近所の子どもたちから孤立するようになりました。

それがまた気に入らないようで、今では、偶然に出会ったりすると私たち親子もそのモンペに睨まれるようになりました。
家の子どもは、学校から帰ってくる時、その家の前を通るのですが、モンペ妻が仁王立ちになり睨んできたと涙ぐんでいました。

近所だからこそ、なるべく波風を立てないように、子ども同士の事だからいろいろあって当たり前だと我慢してきた私には、この感覚が理解できません。

子ども同士が仲良くしていた時は、とてもニコニコと話しかけてきたのに今では、睨んできます。
私は、一応、挨拶だけはするようにしていますが、無視です。

そして小心者の私は、この親子に出会っただけで気が動転します。病みそうです。

こんな経験のある方、いらっしゃいますか?
世の中の多くの人は、こんな経験しないものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3749333】 投稿者: ありましたよ。  (ID:scV2AmcloDI) 投稿日時:2015年 05月 26日 07:06

    似たような親子がおり、どうやらママさんが
    境界例人格障害のようでした。(お姑さんが話していました。)
    とにかく自分の子との関わりを最優先にしないと
    すぐ怒鳴り込んできて、先生には仲間はずれにしたと
    言いつけるのです。


    何人も金輪際関わりたくないと精神的に追い詰められるまでに
    なってしまい、小学校6年間で転校していった子が3人いました。
    こっちの言い分は一切聞かず悪いのはすべてまわりという
    思考回路なので話しても無駄です。
    なので関わりません(が、そのお子さんはターゲットをきめて
    執着してくるタイプなのでこじれるのです。)

  2. 【3749348】 投稿者: ああ  (ID:5oULBBgvjF6) 投稿日時:2015年 05月 26日 07:45

    スレを立てた時点で既に悩みの種はモンペ確定なんですね。
    事実がどうあれ、その様な心の内というのはやはり伝わるのでしょう。
    またそれを掲示板に安易に書いてしまう。

    そんな貴方に対して、どの様に関わっても悪く取られ、悪く書かれてしまうのならば、無視するのが一番。
    そう分かっていてもやはり顔には出てしまう、そんな事なのかも知れないと思いました。

  3. 【3749377】 投稿者: 災難でしたね  (ID:43/UEbl0eyg) 投稿日時:2015年 05月 26日 08:23

    お子様可哀想でしたね…大の大人に睨まれてしまうなんて。
    でも長い人生、遅かれ早かれそういう変な人と出会ってしまうことはあります。

    ご病気の隣人に刺されたりなんて怖い事件もあるじゃないですか。
    対処法はないのでもしも出会ってしまったらこちらもひたすら無視しかありません。
    お相手はもうロックオンしてやる気なのですから。

    なるべく視線を合わせず気が付かない振り無視か、ひたすら下を向いて駆け足でそそくさと立ち去る無視かしかないと思います。

    お子様にそんなことをさせるのは酷ですがお相手はもう関係を修復する気もなく「変な人」になってしまったのです。

    変な人とは目を合わせない、そして今後なるべく関わらない様に自分を守る術を学ばせると思って頑張ってください。

    とにかくお子様は恐怖におののき泣きながらでも走って前を通りすぎる。
    泣いて帰ってきたら抱きしめてあげてください。
    そして一緒に怖かったねと慰め合ってください。

    そして面倒ですが親はなるべく出会わないように細心の注意を払って生活する。

    最終的には引っ越しや転校も視野に入れ様子を見守りましょう。

    悔しいですが何かあってからでは取り返しがつきませんから。
    全力でお子様の心と身体を守ってあげてくださいね。

  4. 【3749470】 投稿者: 変なご近所さんいます  (ID:rdgSYG1K0cc) 投稿日時:2015年 05月 26日 10:06

    トラブルの原因は何なのでしょうか?
    ママ友の噂や、親の思い込みで判断せず、先生に確認して頂きましたか?

    うちも変なご近所さん+同級生がいます。
    近所に遊ぶ子がいなくなったので、他で遊ぶ子供達に交じるのですが、
    保護者が出てきて遊び仲間を敵視していびる上、本人も乱暴でどうにもなりません。

    ただ、子供って自分に都合の良いことばかり言うでしょう?
    それに、人間って気が付かなかったり、思い込みでやってしまうこともあります。
    ですから、私は、先生に相談していますよ。
    うちの子も含めて、指導して貰えるようにお願いしています。

    スレ主さんも先生にお願いするのがいいと思います。
    モンペ家庭の指導は無理ですが、
    学校生活の配慮をしてくれると助かります。

    子供相手に睨んでくるのは酷いですね。
    もう相手が存在しないように振る舞ったほうがいいです。
    とにかく、接触を避けるのが一番。

    近所の子供たちは、その問題家庭の付近では、
    壁に隠れて見つからないように通っていました。

  5. 【3749508】 投稿者: モンペの子  (ID:eLDnUp1b3CA) 投稿日時:2015年 05月 26日 10:41

      モンペを親に持つ子はほんとうに悲劇だと痛感した一例です。
    私が一時期出稿していた系列会社の女性、私を「先輩ママ」と慕ってくれてよく自分の小学2年生くらいの
    一人息子の話を聞かせてくれました。 それが・・・明らかにモンペの方だったのです。
    仕事の合間に聞かされる度に凍り付きました。
     担任の先生の一言に夫婦でかみつく。自分の子供が近所のお宅の置物を壊したときは、そんなものが置いてあるのが悪い、
    そして、誘った友達が悪い、と、近所と友人保護者に噛みつく。
    とうとう、教育委員会に「うちの子だけクラス替えしてください」と訴えて、拒否されるとまた学校に噛みつく。
    国立大学出た元官僚の夫と共に、日本の公立小学校の低レベルな教育を非難する・・・。
     
     そんな話をまるで「武勇伝」のように語ってくれていました。本人、それが子供にとって宰領と信じているのですから質が悪いです。
    子供は嫌がらないのか?と聞いて見ても自信たっぷりに「ぼくは別にクラス変わっても良いよ。」と言うと。
    聞いていて胸が痛くなりました。
    お母さんに嫌われたくないと必死なんだと感じました。
    学期途中で自分だけクラスを変わることえを望むわけないのに、それさえ見えなくなっている。

     皆さんの周りのモンペの方々も自分がやっていることが正しいと信じ切っているところ厄介で怖いところなのでしょう。
    その女性、仕事は確実で優秀なんですよ。子育てだけ完全に病んでいました。
    真面目さがゆがんで狂気を帯びるのでしょうか?
     出向から本社に戻った私、2年経って共通の知人に「そう言えば、あの方のお子さん元気にしている?」と聞いてみました。
    「5年生なんだけど、親の言うこと一切聞かなくなり、学校も行っていない。彼女もお子さんの話を一切しなくなった。」と。
    案の定・・・・・子供も爆発したのでしょう。
    モンペに育てられる子供が一番の被害者に間違いありません。
     
     

  6. 【3749740】 投稿者: 疲れる  (ID:dU8BQRpXJmg) 投稿日時:2015年 05月 26日 16:05

    様々なご意見を聞かせていただきありがとうございました。

    レス頂いた中にもありましたが、校内でのトラブルは先生にも入って頂いた事があります。
    その時の先生のお話では、やはり難しい親であるため、状況を悪化させない為にも、正論を相手にぶつけない方がいいと言われました。
    (授業中の教室に無理やり入りトラブル相手に怒鳴りつけた事があり、相手の子はしばらく大きな
    心の傷になり登校が難しくなりました。)

    顔を合わせないようにしてなんとか気持ちをやり過ごしたいと思います。

    少し冷静になれました。
    ありがとうございました。

  7. 【3750644】 投稿者: 第三者  (ID:3f.z3FwyzJU) 投稿日時:2015年 05月 27日 16:10

    スレ主さんも同じじゃないですか?

    以前似たようなことで、学年のお母さんたちがもめてましたが、第三者のお母さんたちから見たら、被害者の親はやりすぎなところもあるけどかわいそうだよね、と陰では同情していました。

    子供の話を聞くと、たしかに数人にいじめのようなことをされていたらしく、、、こういうのって、大体加害者親は相手を、モンペだとか、子供のけんかに親が出てきて、とかうちの子はなんでかわからないけど仲裁したら先生に注意された、とか、、、みんな同じこと言い出すんだな、とこのスレを見て再認識。

    自分の子供が逆ならたいへんでしょうね。

  8. 【3751194】 投稿者: 通りすがり  (ID:J/Yx1MhyWCg) 投稿日時:2015年 05月 28日 07:00

    川崎国の時の初期報道も被害者家庭をモンペや育児放棄のような報道していました。

    何も他人に迷惑をかけていない只のコミュニケーション弱者を一方的に罵るのはマスコミ含めたカルト集団の特徴でしょうか?

    最近は乗せられる日本人が減ったようですが、カルトの子は子供の時から虚言で大人を利用し睨まれたとか追いかけられたとか苛められたと虚言を言います。

    そして教師も相手に話を聞かずカルトの子の意見を一方的に吹聴したりします。

    普通の人はおかしそうな噂には一歩離れて見る習慣を付けないと加害者として巻き込まれる事になるでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す