最終更新:

26
Comment

【4980546】早慶文系学部の娘さんをお持ちの親御さん

投稿者: ぴの   (ID:UhagIJiOxqI) 投稿日時:2018年 05月 02日 14:59

早慶の文系学部に在学中またはご卒業された娘さんをお持ちの親御さん、娘さんの結婚相手にはどの程度の学歴の方であれば心から許しますか?

現在25歳です。私の彼氏が同い年でいわゆる一浪マーチ卒なのですが、確実に結婚を反対されると思っており、不安です。自分は高校がかなりの名門で、父は東大に落ちた自分に対してかなりガッカリしており、彼氏だとマーチの人を紹介しようものなら激怒するのは自明です。

こんな経緯でこの質問をするに至ったのですが、失礼な質問になる可能性があることを承知の上で、他の皆様はどのようにお考えか参考までにお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4981447】 投稿者: 結婚できるよ  (ID:/kSVDytDvz6) 投稿日時:2018年 05月 03日 12:45

    第二次世界大戦後、憲法も民法も変わったので、親の了承を得なくても結婚できますよ。早稲田卒でもそういう知識はないのでしょうか。婚姻届けに親がサインしなければならないなんてこともありません。婚姻届を出してしまえば結婚成立です。あるいは、さっさと自宅を出て同棲して出来婚すれば?中絶できなくなってから報告しに行けば、我が子を未婚の母にはしたくないだろうから、認めるしかないでしょう。孫を見れば、「あんなに反対してたのに」と豹変する親も珍しくないです。

    早稲田女子、聡明で自立している女子のイメージでしたが、こんな文章読むとガッカリです。

  2. 【4981789】 投稿者: 風に吹かれて  (ID:Dxrh5Vh0zbA) 投稿日時:2018年 05月 03日 18:41

    ホントに。
    エデュ的にはどこの「かなりの」名門中高か気になるわ!
    一人称も敬語の使い方も句読点すらもおかしいですよ。ご自身の文章見直しましたか?

    私は早慶文系女子で高卒男子と結婚しました。
    しかも、お金はなく親は既に他界(相続なんてない)
    していました。
    反対だったとおもいますよ。言われなかったけど。
    あ、デキ婚です。

    結果、まあ、うまくやっています。
    まだ、旦那のこと好きですから(笑)
    私も働きながら支えて、ソコソコ難関資格まで取ってくれました。その間、お互い辛かった時もいっぱいありました。
    子供は一人しか産めなかったけど、中高一貫私立行かせて、芸大いきました。
    芸大は想定外だったけど、学歴に捕らわれない考え方になってくれた気がしますよ。
    これから留学だとおもいます

    私の意地もあったかなー。
    旦那も言わないけど、戦ってたな。
    その覚悟が有れば、親は関係ないですよ。

  3. 【4982038】 投稿者: ご自分の性格を考えて  (ID:rAkbjyB0j0E) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:20

    知人たちと子どもの結婚について話をしたことがあります。
    その時の参加者は、親や伴侶が企業の役員や大学教授、作家、開業医など様々でした。そこには早慶卒の女性もいましたよ。
    その際に彼女たちの愚痴を聞いて思いました。とても頭がいい上にかなり気の強い女性は、これまた頭の良い夫とぶつかることが多いみたいなんですよね。
    自分が出来る女だからこそ、夫側と意見が衝突してしまうんでしょう。
    だからスレ主さん、もしご自身が(早慶ということで)頭がいいだけではなく気も強いようなら、夫となる人は(マーチであっても)穏やかにスレ主さんを包み込んでくれるような男性を選ばれたらいいんじゃないですかね。
    反対に、スレ主さんが穏やかで包容力のある人間なら、相手は早慶でもマーチでも(東京一工でも)いいと思いますよ。

    そして一番大事なことですが、お互いに成長し合えるような夫婦になって下さいね。がんばって下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す