最終更新:

28
Comment

【3009416】底辺高のトップと中堅&上位高の底辺

投稿者: ぶっちゃけた話し   (ID:7298PC3EFWA) 投稿日時:2013年 06月 19日 08:50

ぶっちゃけた話しどうなんでしょう?

中学で内申がふるわず底辺高に入学してから伸びる子・・・

絶対にいないわ!!!
地頭が!!!!
遺伝子がぁ!!!!!
キィィィィィ~~~~~~~~
・・・というお母さま&塾関係の独身者はご遠慮ください。

たまにいますよね?
あと本命に落ちて特進クラスのある私立&公立に入学して
そのクラスで頑張れた子・・・

いると思うんですよ。
周りに引きずられないタイプなら。

でも、無理してでも、そんなケースでも頑張って中堅クラス以上の
高校に入学して周りから「○○君(さん)けっこういい高校いったのね」と
なっても実は3年間深海魚で先生からも見捨てられてて塾頼りで進学しても
結果は底辺高のトップ近辺の子達と同じ大学に進学・・・だったりする。

だったら3年間「出来る子」として底辺高に通ってたほうがメンタル面では
気楽ですかね?

どっちがいいんでしょうね?
無理して中堅クラスの高校にねじ込むか、
楽して底辺高に入れて特進クラスに入るか

高偏差値トップ高のことしか知らない方もご遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3009451】 投稿者: どっちかなー  (ID:enW8SyDMxGQ) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:15

    底辺のトップなら、marchから日東駒専あたり進学ってことですよね?
    最終的に大学が同じなら、偏差値高い高校の方が、卒業後もつながり的に良さそう。
    でも、本人がコンプレックスの塊になって、同窓生と会えないと言うくらいの性格なら、底辺のトップの方が良いかな。

    中堅トップなら、最終学歴は、トップ底辺より大分上になると思うので、対象外です。

  2. 【3009463】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:0uXB5ehpxH6) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:20

    公立高の話。
    子の数学の先生の長男が、自身の勤務先A高校を志望し、受験・入学。

    先生は3年間のみ、ご自分がB校勤務に回る。(ご長男卒業後、また戻られ学校改革)

    当該A高校を空けるため、3年間勤務したB校----所謂「高校偏差値」47の学校。
    底辺とは言わなくてもお勉強を自らしたことのない子の学校。先生は数学の教材・プリント製作の名手。
    先生の手作りの教材を偏差値47の子たちに与え、中で よくできる子には さらに上の段階の教材を。もっとよくできる子には発展教材を与える・・・・ 

    教材で個人レベルをよく観察しつつ、そのように育てると、
    中には ビックリするほど短期間に数学が伸びる子がいる。(↑先生は東大数理研出身)

    「・・・つくづく、このくらいの偏差値の子を
    下に見てはいけないなと思いましたね。」 と回顧されました。

    具体的進路情報を知らない=「欲がない」のみで、資質は充分、
    ポテンシャルは隠れた宝・・・という子が、公立 低~中位校には紛れている。
    その原石を見つけ出すのが 先生の役得であり、使命感でもある・・・ のでしょうか。

  3. 【3009470】 投稿者: 鶏口牛後  (ID:.IF8gir6f.Y) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:26

    鶏口牛後って言いますからね。
    精神的には、下位の学校でも上位の成績を挙げていた方が、気は楽でしょう。

    それに、下位の学校の上位陣って、あまり受験勉強をしないで入っている方もいるので、やってみたらとても優秀だった、というケースもあります。
    たまに、そういう学校から1人だけ東大合格者が出て、ちょっとした騒ぎになりますね。

    上位校の最下層は、パーソナリティによりけりだと思います。
    成績は深海魚状態でも、部活などで輝いていれば、あまり劣等感を持たずに卒業できるタイプもいます。
    一方、小学校では断トツの出来、中学受験で本当に努力に努力を重ねてチャレンジ校に合格できた、という親としてみれば最高の幸せを手に入れたような子が深海魚状態になってしまうと、そこから上昇するだけの伸びしろもないので、6年間劣等感にまみれます。

    ですから、うちの場合には、模試で80%の合格確率が出た学校しか受験させない、と言い渡していました。
    そうすると、本人は行きたい学校を”受けるために”頑張るんですよね。毎回の模試が真剣でした。
    志望校の合格確率が80%になったときには、受験に合格した時のようにとてもうれしそうでしたよ。
    そして、80%の学校に入ると、よほど怠けない限り落ちこぼれることはまずありません。

  4. 【3009491】 投稿者: 底辺校の校風  (ID:P30p9Udm9Co) 投稿日時:2013年 06月 19日 09:39

    メンタル面というのが曲者だと思います。

    昔の話ですが、知人が高校受験に失敗してすべり止めの私立に通っていた時のこと。

    底辺校というか、田舎なのでトップ校を不合格になっても底辺公立を不合格になっても、その私立しかないという地域柄でそこそこ出来る子はいたみたいですが、やっぱり校風が勉学向きではなかったらしいです。

    知人はリベンジするごとく大学受験勉強を必死でやっていたところ、周囲の子たちからは「なんで勉強なんかするんだ」「頭がいいって自慢してる」などかなりの誹謗中傷を受け、あげくに担任からは「うちの学校からそんな大学に合格できるわけないだろう」と一笑に付されたそうです。

    そんな環境ですから、学校など何の頼りにもならず、結局予備校と最後には家庭教師をお願いすることで
    難関大学に合格することが出来たそうですが、やはりメンタル面では相当きつかったみたいです。

    底辺校ってもともと中学では勉強してこなかったしこれからもやる気のない子が多いと思います。
    その中で周囲の目を気にせず「いい成績」を取り続けて、そこそこ学校生活も楽しく過ごせるか…。

    上位校の先生曰く「うちの学校は誰かが頑張り始めると、自分もやらねばと自発的に皆が努力する」とのこと。底辺校ではそういう空気は難しいかもしれないと思います。

  5. 【3009565】 投稿者: 底辺校の校風  (ID:P30p9Udm9Co) 投稿日時:2013年 06月 19日 10:26

    連投すみません、底辺校でも特進クラスならいいかもしれませんね。

    その「特進」レベルがどのくらいにもよりますが。
    うちの地域だと、ある学校の特進は偏差値60超なのですべり止めと言ってもトップ校を受けるレベルくらいでないと合格できませんし、底辺私立の特進で偏差値48なんていうところもあります。

  6. 【3009980】 投稿者: ぶっちゃけた話し  (ID:7298PC3EFWA) 投稿日時:2013年 06月 19日 18:18

    皆様、レスありがとうございます。

    どっちかなー様
    中堅高のトップの話しって必要ですか?
    質問内容を把握してください。

    聞いた話様
    子どもの塾の先生が似たようなことおっしゃってました。
    高校で花開く子もいるし、高校でしぼむ子もいるんですよね。

    鶏口牛後様
    あなたも上位高しか知らないひとはご遠慮ください、と書いてあるのが
    読めない人種のようで、その読解力では書かれてる内容も信用度が薄いです。

    底辺高の校風様
    あなたも結局底辺高を知ってるわけじゃないけど、知ったぶって一発
    ぶってみました~な系統のレスですね。
    底辺高の特進で偏差値60必要ですか?
    まして私立なんて偏差値は情報操作しまくりでしょ。

    聞いた話さまくらいしか参考にならなかったんですが、
    ありがとうございました。
    実は、同じマンションに、底辺高(公立・偏差値40台)と中堅私立(
    偏差値55以上)で、結局進学大学は同じとこ、しかも学部は底辺高
    からの子のほうが高い例を知ってるんで、そのお子さんたち以外にも
    実はそういう例はいっぱいあるんじゃないか・・・と思いまして。

    塾の先生に話したら、そんなのいっぱいありますって一言で終りました。

  7. 【3010135】 投稿者: なんだか  (ID:bRsMm8uCXEo) 投稿日時:2013年 06月 19日 21:31

    ご自分は大学受験されてるんですか?
    してればわかるでしょ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す