最終更新:

196
Comment

【2155283】女性の働く必要性は「旦那の稼ぎ」次第ですか????

投稿者: 働く予定の女性   (ID:hFKcdLt9lCc) 投稿日時:2011年 06月 05日 21:31

このinter-eduにも広告が出てるのを見たことがある
とあるビジネススクールの経営者の男性がtwitterで以下の投稿をしていました。
自分が卒業したハーバードビジネススクール(HBS)の同窓会?に出ての投稿です。
これを読んでどう思われますか?

『(前略)参加している女性のほとんどは専業主婦だ。
  HBS卒の女性の7割以上が専業主婦になる。
  旦那の稼ぎが良いと働く必要が無いのだ。』

私は最後の1行を読んで愕然としました。
こういう言い切り方ってどうなんでしょう。

ちなみにこの方のtwitterでの過去の投稿を見る限り
奥様は働いてらっしゃるのだろうと推察できます。
お子様は保育園に通ってらっしゃるそうなので。

社会的地位があると自負されてるかのようなこういう男性の投稿に
かなりの違和感を感じて投稿した次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 19 / 25

  1. 【2228057】 投稿者: 現実として  (ID:.mJMkCW1xPM) 投稿日時:2011年 08月 06日 09:46

    このトピックに書き込んでいるワーキングマザーは

    ・適齢期である20代の時点で、自費でハーバードビジネススクールに進学できない人達
    ・そもそもHBSに合格できるような家柄、収入ではない人達
    ・アメリカのアッパー層がどんなものか想像もできない人達

    ですよね。
    しかも、今育てている子供も、そういう場所にいけないんでしょ。



    なぜ、HBS卒の専業主婦というアメリカのアッパー層に「張り合おう」とするんですか????
    そもそも自分自身が、HBS卒の女性達と「同じランク、同じ環境にいる」と思うこと自体が恥ずかしいんじゃないですか?

    グローバルエリートとして活躍できる切符を手にした女性達が、働かずに専業主婦になっても
    もしくは、グローバル企業の(雇われる側ではなく)経営陣として活躍したとしても、
    どっちにしろ、このトピックで違うランクにいる日本人女性と世界が違いますよ。

    ご自身は、トップクラスの女性というわけじゃないのに、「やりがい」「育児と仕事の両立が難しい」だろうと想像するのも、変だと思います。

    アメリカ、欧州、そして日本でも、トップクラスの女性達が、「どこかに雇用されていない」「働いていない」でいいじゃないですか。

  2. 【2228192】 投稿者: たとえ嘘でも  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2011年 08月 06日 12:34

    地雷って何でしょう。収入がないと生活できないんですから、そうよ生活のためよ、でいいんじゃないでしょうか。

  3. 【2232156】 投稿者: 働くチャンス  (ID:mux6BxqC9F.) 投稿日時:2011年 08月 10日 16:50

    旦那の稼ぎ次第で働くかどうか決まるなら、必要性がない人は最初から働くチャンスもみすみす逃してしまうが
    働かざるをえない人には、人生を広げられる働くチャンスが与えられるということでもある。

  4. 【2232419】 投稿者: ペプシ  (ID:c4Jc6Wl1nlY) 投稿日時:2011年 08月 10日 22:02

    何がチャンスか、何が自分の人生を広げるか、それはひとそれぞれ。
     
    何かをせざるを得ない状況に追い込まれたとき、それでも前を向いて人生を広げていける人と、
    そうでない人がいる。
     
    可能性を広げていける人は、どんな状況にあっても前進していけると思う。
     
    働かざるを得ない状況で働いている自分を、他人が「かわいそう」と思ったとしても、
    自分が「かわいそう」と思わなければ、かわいそうではないのだ。
     
    さらに働いていることを、チャンスととらえることができれば、それはチャンスなのだ。
     
    しかし働かざるを得ない状況で働いている自分を、はなから「かわいそう」と思えば
    確実にかわいそうだし、そんな状態では「チャンス」をつかむことなんて
    出来るわけもない。
     
    そうして、旦那の収入さえあったらなぁ…と責任転嫁してしまうのだ。
     
    同じ状況でも、考え方が違えば幸せにも不幸にもなる。
    やっぱり、他人には言いたいことを言わせておけばいいのではないか。
    そして、他人のことをあれこれ言わないことが、自分にとっての幸せだなぁと思う
    今日この頃でござる。
     

     

  5. 【2237784】 投稿者: 自分本位  (ID:geuMoacRACA) 投稿日時:2011年 08月 16日 23:44

    専業主婦といっても子供がいるかどうか、で違いますが、子育て中の場合は
    ”旦那の稼ぎがよいと働く必要がない”という考え方に同意します。

    女性にとって子育て以上の仕事はないと思います。
    生活のために働く必要がある場合はやむを得ませんが、
    それ以外で働いているのは自分本位なのだと思います。
    かくいう私もその一人です。。。(子育てのように成果がわかりにくいものではなく)
    わかりやすい形で評価されたい、達成感を感じたい、自分の可能性を子育てや家事以外にも見出したい、
    家庭以外の世界を持ちたい、社会とつながっていたい、経済的にもゆとりが欲しい・・・。
    子供が生まれてからも自分が評価されたいと思ってしまうのです。
    生物学的にも歴史上も子育て以上に女性が能力を発揮でき、発揮すべき仕事は無いと
    頭ではわかっているつもりなのですが、自分自身が子育てに向いているのかも大変不安があり、
    子供中心の生活にどっぷりつかる覚悟もできません。

    そういう覚悟ができるような精神的に高尚な方々の場合は
    ”旦那の稼ぎがよいと働く必要がない”のだと思います。

  6. 【2237939】 投稿者: 楽しいから働く  (ID:1tGrnwaUiUo) 投稿日時:2011年 08月 17日 08:22

    仕事って楽しいですよ。
    私の場合は、短時間・高収入・自宅敷地内の離れで
    家事も育児も手を抜かずにできているという
    恵まれた環境にありますので
    皆様とはちょっと違うかもしれませんが。
    仕事しているからこそ、自分を大事にして
    夫や子供とも上手くかかわっていかれる
    そう感じます。
    夫の収入でも私立へ通わせられるし、
    不動産収入もあるけど
    仕事はやりたい。
    自分が輝けるから

  7. 【2238117】 投稿者: 揚げ足取り  (ID:ammG7FFd4hY) 投稿日時:2011年 08月 17日 11:14



    のフレーズ、ホントーにミミタコですけど、


    仕事をしていない女性は「輝けない」のですか?


    同じ女性が自ら家事育児を貶めるような発言は謹んで欲しいな。
    これもミミタコでしょうけど、「仕事の代わりは誰でもいるけど、母親の
    代わりは誰もいない」でしょう?

  8. 【2238143】 投稿者: 働きアリ感覚  (ID:BYOjPFc4s9c) 投稿日時:2011年 08月 17日 11:53

    うむ。。。

    仕事をしていない女性は「輝けない」とはおっしゃっていないので、ソコはそっとしておけばいいんじゃないでしょうか。

    本人が家の外で労働をして楽しいかどうか、ということだけであって、もちろん楽しいに越した事は無い。
    専業主婦に対してどうのというより、むしろ、生活のタシにすべく多少の我慢をしながら働きに出ている女性も多い時代に、わざわざ「お金のためじゃないけど、楽しいから、輝けるから」とコトバにしてしまう感覚には違和感がありますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す