最終更新:

30
Comment

【2682545】40代半ば専業主婦

投稿者: 腰痛もち主婦のパート   (ID:a1qbh2Q25Xs) 投稿日時:2012年 09月 11日 16:27

結婚後に仕事を辞め専業主婦一筋でやってきましたが
子供も中学生になり、時間にゆとりは出来たのですが
経済的には余裕が無く、15年振りに働きにでることにしました。

最近では、求人情報誌と睨めっこです。
たまに、腰や足が痛くて立ったり座ったりすることも大変なときがあります。
こんな私に立ち仕事など出来るのだろうかと・・・心配になります。
年齢的にも仕事の内容も限られてきますので
ある程度は、我慢しなくてはいけないのかなとも思っております。

足や腰が悪くても立ち仕事をされている方は
仕事中に痛みだした時は、どのように対処されていますか?
それとも、仕事中は夢中で痛みなど忘れてしまうものなのでしょうか?

どんなことでも教えて頂ければ有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2682605】 投稿者: 薬命  (ID:8AFMgXIPRyg) 投稿日時:2012年 09月 11日 17:36

    自営業で旦那のお手伝いをしていますが…二年前にギックリ腰をしてから大変です!無理は出来なく、いつ痛くなるかわかりません。
    グルコサミンを持ちあるき、痛み止めも常に持ってます!!痛み止めも飲んでも1時間は耐えてますよ!
    自営業だから許されてますが…なかなか、大変ですが…頑張って欲しいです!

  2. 【2682634】 投稿者: 私は43才  (ID:Dni9/EQMVTs) 投稿日時:2012年 09月 11日 18:00

    女性も40歳を過ぎるとガタっと色々なところが悪くなりますよね。
    腰痛の原因にも色々あると思いますが、一つは体のバランスというか筋力が低下
    してくるからだとおもうんですよね。あと、専業主婦だとずーとリビングの椅子に
    腰かけてたり・・・とか。(私は自宅の椅子で腰痛になります、なぜか会社のは平気です・・・)
    求職活動も重要ですが、体力づくりを兼ねてウオーキングとかをされてみたら
    いかがでしょうか?
    住んでいる地域にもよりますが、都会の場合出勤が満員電車で1時間立ちっぱなし
    帰りも立ちっぱなしなので 立ち仕事、すわり仕事にかかわらず基礎体力が重要です。

    あと、求人広告よりも派遣登録を何社かして、色々と経験してみるといいと思います。
    40才過ぎるとなかなか色よい返事はもらえないかもしれませんが、会社を変わったとしても
    それは経験値になるので、くよくよせず色々チャレンジしたらいいと思います。

    私もそうですが、若いころと違って「お金をかせぐ」が目的なので
    いやなことや体がつらい時も「今日は何円かせいだー」と考えながら帰宅しております。

    女は40位かちょうど油がのって、働き時ですよ。頑張りましょう。

  3. 【2682657】 投稿者: 私も同じ年です  (ID:SJe1.aQ0/IY) 投稿日時:2012年 09月 11日 18:19

    こんにちは。まるで自分の事かと思うくらいピッタリのスレなので、出て来てしまいました。
    私も43才(次の誕生日で44才になります。)で、日曜日に新聞に入ってくる求人広告で自分の希望にピッタリくる仕事を見つけたのですが…、丁度その朝、顔を洗おうと少し前屈みになった途端、腰に違和感があり(泣)…。
    今年2回目のギックリ腰になってしまいました。すぐ持っていた腰痛ベルトを締め、何とか家事はこなしてはいますが、こんな体でパートと家事の両立に自信が無くなり、どうしようか悩んでおります。
    その仕事は座り仕事だと思うのですが…。まだ採用されるかも分からないのでダメで元々で応募してみようか悩んでいます。

  4. 【2682658】 投稿者: 私の場合  (ID:QiD.aHmplF2) 投稿日時:2012年 09月 11日 18:20

    13年ぶりに、販売のパートに就きました。
    ぎっくり腰、側湾、婦人病等も有りますが、基本的に時間が5~6時間程度というのにも助かっています。
    私の場合は、椅子に座っているとか決まった姿勢でいる方が痛みが出るので、立ち仕事は以外と合っていると思います。
    ちょこちょこと物を持って移動、座ったり立ったりするようになって朝のお通じも快腸です。
    始めてしばらくは整体にも通ったり、骨盤ベルトも着けました。
    慣れてきたら、重いものは直ぐに措ける場所を確保する、誰かと一緒にする、少しずつ出すとかで対処しています。

    慣れたとはいえ疲れるのは変わりなく、着圧パンストやサポーター、履き慣れた靴は必需品です。
    今まで自分は冷え症だと思っていましたが、そうでもないようだと気付いたのも発見でした。

  5. 【2682852】 投稿者: アラフィフ  (ID:SlMff9qKjWk) 投稿日時:2012年 09月 11日 21:25

    私は子ども塾通いで週末も殆ど家に居なくなった六年生の頃からパートを始めました。
    飲食店のホールですが、正に最近ぎっくり腰を患ってしまいました。
    新学期が始まったので、主婦の人員は戻って来たので何とか少し休んで良くはなりましたが、まだ、無理をすると痛くてたまりません。
    普段から手首、足首等の関節も痛むことがありますよ。
    運ぶ仕事が多いので結構体に来ますね。
    グルコサミンは必須です。
    スレ主様が、どの様な職種を希望しているか解りませんが(立ち仕事とあるので販売か飲食?)シフトでその日のメンバーか決まる様な職場は体に何かあると代わりの人をたてないとならないので其所が辛いです。
    主婦は、学生の様に流動的出はなく曜日を決めて働く人が多いですし、店側も余裕のある人員確保は昼間はしていないと思いますので、他の人に迷惑が掛からない様に体調管理はしっかりしないと。

  6. 【2683062】 投稿者: 腰痛もち主婦のパート  (ID:a1qbh2Q25Xs) 投稿日時:2012年 09月 12日 00:27

    薬命さま。私は43才さま。私も同じ年ですさま。私の場合さま。アラフィフさま。

    皆様、アドバイス、書き込みありがとうございます。
    みなさん、大変な思いをされて頑張っておられるのですね。
    私も皆様に続くように頑張ります!!

    私は、先日、製造業(流れ作業)の面接に行って参りました。
    一日、8時間に加え、多忙時期には残業3時間程あり
    ○月○日は、出勤できるように必ず空けるようにと言われました。
    求人情報誌の条件には、掲載されていなかったのでビックリし
    独身時代のような面接の受け答えが出来ませんでした。
    製造業は、就きたい職業というより消去法です。

    今朝は、目覚めた時から腰が痛く、布団から出るのにも時間がかかり
    足の付け根の痛みから腰の痛みにかわり何とも情けない一日でした。
    この痛みは、2・3日後にはなくなり、また暫くするとやってきます。
    くしゃみや咳をすると腰に響き、思わず腰を押さえる私の姿を見て
    主人は笑います(涙)

    私は、今年44歳になりました。
    最近、お腹がポッコリ、体重も増加して痩せにくくなり
    これではいけないと、体力をつけるためにジム通いしております。
    プールで泳ぐなどして体力をつけたいと思います。

    やはり、シフトが組めて、一日4~5時間が限界でしょうか。
    スーパーで働くのがベストかなと思えてきたので
    明後日、面接に行ってきます。
    働きたい気持は、いっぱいなので腰痛なんか吹き飛ばしたいと思います。

    グルコサミンは、飲んだことがありませんが、腰痛によいのですね。
    私も試してみます。

    嫌なことや体がつらい時は「今日は何円かせいだー」ですね。
    私もそう考えるようにしますね♪

    先輩たちが腰痛を訴えていた時には、他人事のように聞いていましたが
    まさか、40代に入ってすぐにこんなことになるとは・・。

    同じような悩みをかかえながら頑張っている皆様がいることを
    励みにして、新たなスタートをきってみます。

  7. 【2683124】 投稿者: 腰には気をつけてます  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2012年 09月 12日 03:38

    腰にはもう、細心の注意を払ってます。駅で電車を待つ時、斜めにぐにょり、なんてあり得ない。ところが、運転士車掌ともあろう人がそうなんですよね。あれ、腰に悪いんですよって誰も教えてないんだろうなあ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す