最終更新:

20
Comment

【2988728】すもも

投稿者: 何の苦労も無く育ったのね   (ID:Y4tvKyySoUM) 投稿日時:2013年 06月 01日 07:51

フルタイムパートをしています。51歳です。
今の職場は先月で1年になりました。
それまでは不定期の単発の派遣仕事を3年ほどしていました。

年齢のせいか物覚えも極端に悪くなっており…人一倍遅いペースではありましたが、
厳しい指導のお陰でなんとか仕事を覚え、仕事を続けることが出来ています。
しかし時々ミスがあり…その都度上司達にフォローをして頂くなど、
時々ご迷惑をおかけしながらも頑張っています。

仕事の内容は詳しくは書けませんが、
スキルアップの為に毎月抜き打ちの試験(筆記ではありません。覆面調査の様な試験です)があります。
その毎月の試験の点数を集計した結果により半年毎の更新時の時給が決まる仕組みになっています。
その試験は非常に厳しいもので、1年経った今もなかなか思う様な点数が取れません。
試験がある度に、その試験の結果に基づいて上司の指導があります。
いつももっと努力が必要なのだと反省しきりです。

ところで、その指導の時に上司からよく言われるひと言が非常に気になっています。
「ご両親に大切に育てられて、何の苦労も無く育ったのね」と言われるのです。
…いや、そんなこと無いんですけれども…と心の中で思いながらも、その場をやり過ごします。
上司は、どういう意味でそういう事を言うのでしょうか。

何の苦労も無く…って、いくら何でも、もう50歳も過ぎたのに、今まで何の苦労も無く暮らしてきたわけが無いではないですか。
きょうだいの多い貧しい家で育ち、独身一人暮らしの時には貧乏な風呂無しトイレ無しのアパート暮らし。
結婚しても仕事を続け、子が小学校に入学してから10年間強のブランクの他はずっと私も働いてきました。
今も、私のお給料は全て家計と貯金で、大学生の子供の学費と仕送りの為にこれからも働き続けなければなりません。
鬼姑に散々泣かされ今や姑とは絶縁状態。酒好きの夫にも苦労しました。
もちろん、10年ほど専業主婦の生活をしていましたので、苦労の無い奥様に見えてしまうのかもしれませんが、
上司からあの言葉を言われる度に、どうしてそう見えるのだろうか、と気になってしまいます。
やはり試験の結果がなかなか良くならないので、そう思われるのでしょうか。

どちらかというと争いごとが大嫌い。人の上に出るのが大嫌い。
自分の娘と同じ年くらいの若い同僚にも敬語を使ってしまう様なタイプです。
嫌な事があっても、心の中ではムッとしても、いつもいかなる時にも笑顔を心がけているのですが、
それが脳天気な苦労知らずの奥様に見えてしまうのでしょうか。

自分ではなかなか気付かない点があります。
お読み頂いて皆様が気付いたことがありましたら、どうかご意見をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2988732】 投稿者: ↑  (ID:Y4tvKyySoUM) 投稿日時:2013年 06月 01日 07:55

    申し訳ありません!
    投稿者を「すもも」にすべきところを、
    スレのタイトルを「すもも」にしてしまいました。
    本当に申し訳ありません!
    こういううっかりした所が、何の苦労も無い奥様に見えてしまうのでしょうか…反省…。

  2. 【2988743】 投稿者: たぶん  (ID:5X0F9ARV5Ec) 投稿日時:2013年 06月 01日 08:04

    気働きの類が出来ていない。

    という事ではないかと思います。

  3. 【2988744】 投稿者: パンプキン  (ID:uk.7uixeOp6) 投稿日時:2013年 06月 01日 08:06

    その言葉に深い意味はない気がしました。

    上司の口癖では・・・?

    多少おっとりされた方に私も言ってしまうことがあります。反省

  4. 【2988794】 投稿者: う~ん  (ID:.4jF38xMelM) 投稿日時:2013年 06月 01日 08:35

    >どちらかというと争いごとが大嫌い。人の上に出るのが大嫌い。

    これが物語っているのかも?
    良い方に捉えれば、強引ではなく控えめで人を立てて陰で支える良妻賢母タイプ。
    でも、仕事となるともっとガッツが欲しいという部分はあるんじゃないかな?
    今の時代、人を押しのけてでも我が我が…と前に出たがる人って多いじゃないですか。
    だから、大人しくマイペースなところが損をしているかもしれませんよね。

    でも、努力し続けていることは認めているから、そういう表現になってしまうのだと
    思います。
    スレ主さんの良いところはそのままで、少し積極的になれば評価はアップするかも?
    これからも頑張ってくださいね。

  5. 【2988825】 投稿者: たぶん  (ID:5X0F9ARV5Ec) 投稿日時:2013年 06月 01日 09:02

    覆面調査が入るのでしたら、コールセンターを含めた接客に関するようなお仕事ではないかと思います。


    マニュアル厳守、臨機応変、機敏な対応、接客は簡単そうで難しいものです。
    スレ主さんのテンポが緩く、鈍感なところがあるのかも知れません。

    お嬢様育ちのイメージは、おっとりしているが、世間知らず。


    お嬢様育ちでも何でも良いけど、一生懸命にやっても時給が上がらないのは、悔しいですね。

    上司のお嬢様発言、査定で注意されたところに答えがあるのではないでしょうか?


    勝手に妄想(暴走)してます(笑

  6. 【2989365】 投稿者: ファイト  (ID:w.s78WTF3GM) 投稿日時:2013年 06月 01日 17:03

    >「ご両親に大切に育てられて、何の苦労も無く育ったのね」

    この言葉の前に注意されたことは何でしょうか。
    その部分が出来ていない理由として、上司の方は上記の言葉を言うのだと思います。

    その注意されたところを克服すれば、言われなくなるような気がします。

    言葉って難しいですね。

  7. 【2989407】 投稿者: 逆だったら  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2013年 06月 01日 17:41

    親からいじめられて、性格曲がったのねなんてまさか言われないにしても、言われたらどうですか。わいがられて育ったということは、伸びしろあると言いたいのじゃないですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す