最終更新:

20
Comment

【7478839】夏のインターンシップの服装

投稿者: なんじゃそれ   (ID:S9bzEiK9fTk) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:14

どこに書き込むべきかわからないので、このカテゴリーに書かせていただきます。

M1の子供が慌てて連絡してきて「ビジネスカジュアルって何?」というので事情を聞くと、夏のインターンシップの対面の最終面談案内に「リクルートスーツの着用は固くご遠慮いたします。ビジネスカジュアルでお越しください。」というようなことが書かれていて、困惑したようです。

直ぐに本人と待ち合わせてデパートに向かい、若手社員のビジネスカジュアルが得意?なEPOCA UOMOで6万円のジャケットを買いました。夏のインターンは3社巡るらしく、ジャケットはあと2枚ぐらいは必要かと・・・。

先輩に聞くと、日本の大手企業だと「襟付きシャツとジャケットと色違いのパンツ」とかで、外資だと「ジャケットとカットソーとパンツ」という感じだそうですが・・・。本人全く興味なく、研究室の作業も忙しいので「サイズもわかったことだし、適当に注文して送って」と丸投げされました(資金もこっち持ち)。

経験された方は、どの程度のものを用意されましたか。子供が言うには、就職してからも着られるモノにしておけばよい、と言われたらしいのですが、高いので無駄になってもかなわないので、体験をお聞きしたくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7478871】 投稿者: わからないなら  (ID:CAToPQg7zVk) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:52

    花咲舞(今田美桜)のファッションの真似でOK。
    銀行員のオフィスカジュアルなら間違いない。

  2. 【7478891】 投稿者: なんじゃそれ  (ID:S9bzEiK9fTk) 投稿日時:2024年 05月 27日 13:10

    わからないなら様、ありがとうございます。
    ドラマを見ていないのですが、男性の服装も多く出ているでしょうね。HP見てみます。

    夏のジャケットの格はサマーウール、綿麻混紡、ポリの順だと思っていましたが、今はポリのジャケットでも6万円もするのですね。リクルートスーツは安いですが、リクルートスーツとビジネスカジュアルの両方を準備しなくちゃいけないってことを全然知らず・・・。時代遅れな母でした。

  3. 【7478957】 投稿者: いくら忙しくても  (ID:fBR8GTVEJGg) 投稿日時:2024年 05月 27日 15:18

    ほんの1〜2時間お店に出向く時間くらい作れるのでは?

    今の若者に人気のブランドショップか何か、一箇所でサッとコーディネートしてくれるところがあるならそこで。
    知らないなら、デパートで相談すれば一式揃えてもらえるのでは?

    まだ昭和の学生時代に棲息していたキザなおぼっちゃまみたいに、全て英國屋で御用達するわけじゃないだろうし、デパートで専門家に見立ててもらうのが確実では?

    サイズはもとより、素材感や微妙な色映りで、本人に似合ったり不似合いだったりがあるだろうし。
    社会人に向けた一歩として、その身だしなみを自分の意志と責任で揃るのも大きな役割りかと。

  4. 【7478959】 投稿者: わからないなら  (ID:CAToPQg7zVk) 投稿日時:2024年 05月 27日 15:21

    息子さんでしたか・・・
    銀行員は男性はまだスーツです。ごめんなさい。

    夫がオフィスカジュアルです。
    シャツとチノパン、上着はジャケットです。
    基本的に社外の方と約束のない日はジャケットは不要です。
    ほぼ普段着。服装規定が変更になっても買い足ことなく良かった。

    息子は大学生ですが、
    きれい目Tシャツとノーカラージャケットとストレッチの効いたパンツで登校。
    アウトレットです。うちは服は丈感ジャストで着たいらしく試着は必須。
    息子もオフィスカジュアルのところだと普段着で出勤できそう。

    塾バイトを始めたのでリクルートスーツは買いました。
    今のリクルートスーツはストレッチがきいて一日スーツでも楽だそうです。
    ネクタイは花咲舞を参考にしました。

  5. 【7479023】 投稿者: M2内定済  (ID:kJNHSgKy/ts) 投稿日時:2024年 05月 27日 17:17

    技術職です。

    帰省してきてインターンに出かけて行った息子の服装は、ボタンダウンの半袖カッターシャツと夏用のスラックス、上着無し、足元は黒スニーカー、グレーのリュックという、地方公務員のおじさんみたいな服装でした。

    どこで買ったかわからないのですが、デパートに行くはずがないので大学生協かアオキじゃないかと思います。

  6. 【7479137】 投稿者: なんじゃそれ  (ID:S9bzEiK9fTk) 投稿日時:2024年 05月 27日 19:58

    息子は頭まで筋肉で、学部時代は体育会所属でスポーツブランドの服ばかり着ていました。

    今はさすがに学会とかに行くので、リクルートスーツを2着準備しましたが、シャツを着てリクルートスーツを着るのが精いっぱいの「我慢」のようです。そんなところに「リクルートスーツは固くご遠慮」と言われて、完全にキレたというかワケが分からなくなったようです。

    デパートのキレイめショップには、場違いすぎてひとりで行けないということで、私も息子も渋々一緒に行きました。もう少ししたら慣れて自分で準備できると信じていますが・・・。

    それにしても、大手企業とか外資でなぜリクルートスーツが禁止なんでしょうか。採用時期でないときに学生を集めるのが後ろめたいとか、集まっていることが目立たないようにするためでしょうか?

  7. 【7479150】 投稿者: なんじゃそ  (ID:S9bzEiK9fTk) 投稿日時:2024年 05月 27日 20:06

    うちは理系には珍しく、「30代までは稼ぎまくる」「最近は40代50代の首切りが酷いから」と言っていて、行先は軒並み都心の一等地のオフィスビルです。それでもいわゆる理系ルックでいいのか悪いのか???全然わかりません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す