最終更新:

29
Comment

【1089990】働く母になるかもしれない娘に、何を伝えるべきでしょうか?

投稿者: 考え中   (ID:8Jx.ghhNj7k) 投稿日時:2008年 11月 13日 19:46

まだ娘は小学校高学年ですが、すでに○○になりたいと未来の職業に憧れを持っているようです。

子供達が大きくなる頃には正規の仕事など減っているかもしれない。少なくとも、私たちの時代よりも働く母になる可能性はうんと高い気がするのです。

そうなったときのために、娘に何か伝えておけることはないか、と考え、とりあえず時間を要領よく使えるようになること、疲れたら休息をしっかりとる、朝は
さっと起きてテンポよく(部屋の掃除など)お手伝いをするなど生活にメリハリをつける・・などと声をかけるようにしています。でも当然ながら、まだまだ先のことで必要性も感じないようで一応面白がって手伝ってくれるのですが、それほど真剣にはとらえていないようです。

未来の働く母になるかもしれない娘達に、皆さんだったらどんなアドバイスをされますか?参考までにどうぞ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1090018】 投稿者: もし娘がいたら  (ID:Hsyc4PdH84Q) 投稿日時:2008年 11月 13日 20:02

    うちは男の子しかいないけどもし娘がいたら次のようなことを言うと思います。
     
    細く長く勤められるように。仕事は続けることが大事だから。
     
    それから、そのためには、周りの人に「助けて」「手伝って」と言えるように
    なった方がいいと思う。
    周囲の協力なしでは、働く母なんて、とってもやっていけないから。
     
    やっぱり一番は、人あたりよく、嫌味なく、上手に周囲のサポートを得られそうな人になることかな。
     
    自分自身は、人に頼るのが下手で、ふうふう言ってる口なだけに、よけいにそう
    思うみたい。

  2. 【1090030】 投稿者: 私だったら  (ID:3yj2z5HqCmY) 投稿日時:2008年 11月 13日 20:15

    6歳の娘がいますが、さすがにまだ小さすぎなのでいっていませんが、私だったら
    ‐石の上にも3年
    ‐自分が壊れそうと思ったらすっぱりあきらめる
    ‐自分で決めて自分で責任を取る
    ‐上手にリスクをとる。(失敗しても再起復帰なオプションを用意しておく。 30代前半まではリカバーしやすいので、大きめのリスクがとれるなど)
    ‐自分しか出せない付加価値のある仕事をとる(後は勇気をもって断る)
    という感じでしょうか。 
    ‐子供を産む年齢のリミットは念頭に!(多くの友人が産まない選択を結果的にしていて(半分以上は環境が悪いからなんですけど)後悔しているので)

    精神的自由度は、やはり経済的自由度が基盤にあると持ちやすいので、娘にも自分で稼ぐ力を持って欲しいです。 以上バリキャリ母の感想です。

  3. 【1090112】 投稿者: WM  (ID:cPX1B6t3e5c) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:22

    我が家は娘が中学生です。
    中学に入った頃から、少しづつ話をしています。
    働く母となるかどうかは、まだわかりませんが、今の段階では
    "自分の頭でしっかり考え、工夫して次に活かす"事が重要で、それは今やっていることは、そのための練習をしているのだと伝えています。


    効率よく、何かをするということも大切だと思いますし、昔の私なら徹底してそれを教えたと思います。若手を育てるようになった今、深く考えることができない人が多い事に愕然とし、自分の娘にはそういう人間に育って欲しくないと思うようになりました。


    もし、母になることを考えるなら、やっぱり遅くても35までには子供を産んだ方が良いってアドバイスすると思います。産むのは、もっと遅くでも可能かもしれませんけど、体力的な事を考えるとできれば第1子は30までに産んだ方がいいよって言うと思います。

  4. 【1090354】 投稿者: かもめ食堂  (ID:hCwfpqW6/UE) 投稿日時:2008年 11月 14日 00:26

    資格を取れ! 手に職を!といいます。

  5. 【1090427】 投稿者: ワーキングウーマン  (ID:GLjFccSw/qQ) 投稿日時:2008年 11月 14日 03:13

    氷河期に就職し、産休や育児休職を取りながらなんとかやっています。社員はルーチンをする仕事はほとんどないので、日々勉強です。好きな分野でないと辛いです。ですので第一に好きな事・やりたい事を突き詰めていけるような環境が望ましいですね。偏差値や見栄で大学を選ぶとかなり後悔します。実は私は好きな分野に就職できず別の分野の総合職で入ったのですが未だに好きになれないので本当は辛いなあと思っています。次に働く環境ですが、女性が多い職場だと、制度がかなり整っていまして定年まで勤められます。それは企業案内を見れば分かります。3に、資格ですがどんどん取っていかなければならないのでやはり好きな分野がいいかもしれません。4に旦那や両親のサポートでしょうか。共働きOKの色々融通がきく旦那だとやりやすいです。5に料理のスキルでしょうか。帰ってから15分以内に作らないと子供がかわいそうです。寝る時間もどんどん迫ってきます。6に病児保育室が近くにあるといいですね。高熱でも預かってくれないと年休がどんどんなくなります。旦那が部長になるとさすがに明日急に休めなくなってきます。自分しか休む人がいないと続ける事事態無理です。

    私は娘にMBA取得か医者などの資格取得の道を進ませます。自分の失敗からです。今辞めて自分も人生やり直したいぐらいですが、ロスする時間と費用を考えると定年まで勤めたほうがメリットが多いので踏ん切りがつきません。人生はそうそうやり直せないので若いうちにしっかり長期的なビジョンが建てられるといいですね。

  6. 【1090551】 投稿者: だめかーちゃん  (ID:12agsqMPg1.) 投稿日時:2008年 11月 14日 08:55

    奥さんや彼女は家事をやり、性的欲求を満たす
    道具でない。
    家事の中で不得意があったとしても不可能なことはない。
    洗濯機の使い方もしらない男になるな。
    子供を育てるのは母乳の授乳以外は必ず共同でやること。


    こんなことを小学生と中学生の息子たちに
    言い続けています。
    返事は「うぜぇ~」ですけどねw

  7. 【1090748】 投稿者: 家事はみんなで。  (ID:8M2Cdrc4QRU) 投稿日時:2008年 11月 14日 11:36

    だめかーちゃんに賛成。


    夫婦で働いていく家で、お母さんだけが忙しくしているのは
    おかしいです。

    みんなで、できることをやりましょう。

    お母さんが、朝のお弁当作りのために早起きしなきゃいけなかったら
    お父さんが夜遅く帰ってきてからでも、翌朝のごみだしのごみをまとめたりしましょう。


    お父さんも家の中のできることをやる。
    子どももできることをやる。
    みんなでやる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す