最終更新:

45
Comment

【784745】御菓子ポリポリ

投稿者: 目が点。   (ID:dD3h.RcDct6) 投稿日時:2007年 12月 07日 11:45

就職活動の大変さに懲り懲りして、同じところで20数年、働いております。



さて。6歳の保育園児を、7時ごろ迎えに行き、その後食事を済まして9時ごろ帰宅、という生活をしております。その帰りの電車の中で、ものすごく気になって仕方ない光景に、このごろよく出会います。それは、塾帰りの小学生。いつ見ても、御菓子を食べているのです。



9時ですから、お昼に給食を食べてそれから何も食べていなかったとしたらお腹が空く、もちろんわかります。それにしても、御菓子を食べているのが午後の3時か4時なら、私も驚きません。夜の9時です。せめて、御菓子じゃなくておにぎりでも食べたら、のりでも昆布でも一口食べればずいぶん違う、この子は菊川玲なんて知ってるのか、高い塾代を払っても、賢くなれる食事をしなきゃどうにもならないのに、納豆とか魚とか。。。



心の中で、自分の子、知ってる子ならこんな風に言ってやるのになあ、と思う台詞が一杯湧き出てくるのですが、なにしろ全く見ず知らずの相手です。話しかけりゃいいようなものですが、躊躇するといえば躊躇します。感想、お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【788973】 投稿者: お菓子  (ID:EokbEchJvOE) 投稿日時:2007年 12月 12日 12:05

    目が点。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾通いの過熱、塾の営業努力の結果だ、と思うときは有りませんか。


    営業努力ももちろんあるでしょうけど、ゆとり教育が始まって、公立の教育に不安を感じる親心理に上手につけこんだのだと思います。公立の学科教育がしっかりしていれば、ここまで過熱しなかったのではないでしょうか?こどもたちにとって、いったい何がゆとりなのかとため息が出る現状です。私も政治家は現状を知るべきだと思いますよ。夜遅くまでの塾通い、させたくないけどさせざるを得ない親の気持ち、子供たちの生活実態知って欲しいなあ。塾にのせられなければいいんでしょうけど、でも、親だけで導ける自信もないのです。





  2. 【789137】 投稿者: 目が点。  (ID:dD3h.RcDct6) 投稿日時:2007年 12月 12日 15:55

    御菓子さんへ。




    ゆとり教育に対する不安は、たとえば九九が全部言えない、都道府県の県庁所在地が部分的にしかわからない、お降りのお客様とお隣のお客様を読み間違える、というような例に挙げられるようなものでしょうか。



    政治家は、国の政府・国会議員、あるいは知事でしょうか。




    最近広告に載ってる中学入試の問題、とてもおもしろくて毎回見てます。この塾になら、通わせてもいいなあ、と思いました。その一方で、まだ塾の復習でもするならともかく、ボリボリボリボリと大きな音を立ててる子供を見て、この子と同じ塾に通わすのはちょっとためらうなあ、と思いました。

  3. 【789296】 投稿者: 私も。  (ID:bE8sMEvtSBU) 投稿日時:2007年 12月 12日 19:25

    > 最近広告に載ってる中学入試の問題、とてもおもしろくて毎回見てます。この塾になら、通わせてもいいなあ、と思いました。その一方で、まだ塾の復習でもするならともかく、ボリボリボリボリと大きな音を立ててる子供を見て、この子と同じ塾に通わすのはちょっとためらうなあ、と思いました。


    うちの子もまだ通塾していません。塾に行き始めたら、
    親の目の届かないところで、どのような振舞をしているか、
    どのようにチェックすればいいかはわかりませんが、
    なんとかチェックしなくてはいけないですね。


    私もそのような点で厳しくしてきたつもりですが、
    友達どうし、親もいないとなると、何かするのか若干不安です(男児です)。
    うちの子に限って・・・とならないようにしたいと思います。






  4. 【789428】 投稿者: うーん  (ID:mUh2nk21/nM) 投稿日時:2007年 12月 12日 21:52

    目が点。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    最近広告に載ってる中学入試の問題、とてもおもしろくて毎回見てます。この塾になら、通わせてもいいなあ、と思いました。その一方で、まだ塾の復習でもするならともかく、ボリボリボリボリと大きな音を立ててる子供を見て、この子と同じ塾に通わすのはちょっとためらうなあ、と思いました。


    目が点さんのお気持ちがどうしても分りません。塾通いのお子さん達のお菓子云々よりも、
    もっと解決しなければいけない問題が目が点さんにはあるのでは・・・。

  5. 【789533】 投稿者: キャンディー  (ID:4D7w3ORzRG.) 投稿日時:2007年 12月 12日 23:49

    今年の入試まで娘が塾通いをしていました。
    行き帰りの買い食いは塾で禁止されていましたので、現金は一切持たせていません
    でしたし、友達も同様でしたから、帰りにスナック菓子ポリポリというのは一切
    なかったですよ。
    ただ、塾で集中していた分、終わるとちょっと一息つきたい気持ちもわかりました
    ので、一口で口の中に入れられるキャンディー類を数個いつもこっそりと持たせて
    いました。
    電車の中で友達と交換しながらなめていたようです。
    昼間でも、小学生がコンビニでお菓子を買う光景にはちょっと抵抗があります。
    お金さえ持たせなければ防げると思いますが。

  6. 【789737】 投稿者: 目が点。  (ID:dD3h.RcDct6) 投稿日時:2007年 12月 13日 09:55

    私もさん。多分、私が見てる子供の親御さんは、最初に1回くらいは一緒に来たけど、それからほとんど送り迎えはしてないと思うんです。たまーに、何かのついででいいから、同行してくれたら全く違うんじゃないかな、と思いました。


    基本的な衣食は足りているのですから、礼節を知ること、無理ではないですよね。




    うーんさん。そりゃそうです、家に統合失調症の患者で、しかも暴力の激しい者がいたのでは普通に生活できません。公的な助けの手が形式上はあるのですが、実際には不完全なんです。




    キャンディーさん。そうですよね、買い食いのできるお金を持っていなければ、できませんよね。塾の先生が、買い食いを禁止したら子供が通いたがらないと思ったのでしょうか。わかりませんが。。有難うございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す