最終更新:

6
Comment

【806973】新一年生の勉強習慣

投稿者: 教えてください   (ID:yAX54GfZKBY) 投稿日時:2008年 01月 11日 06:59

春から小学校へ入ります。たぶん中学受験もします。一番気になるのが、勉強時間です。フルタイムで、主人も帰りは寝た後でほとんど不在。下の子もいて、今でも九時半に寝かせるまで手いっぱいの状態で、これ以上時間をとるのはかなり苦しいです。とはいえ宿題はみてやらねばと思いますので、それだけは何とかしようと思いますが、あとは自学自習の習慣をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?理想は通信教育などを自分で終わらせてくれることですが、小学生で親の介入なく勉強は無理というご意見が多いみたいで、たまっていくだけではそれもストレスだし、悩み中です。子供だけで無理なくできる通信教育はありますでしょうか?働く母の皆さんは子供の勉強習慣をどのようにつけられたのか、ぜひお教え頂きたいです。わたしの理想としては、勉強は学校と塾、うちはリラックスタイムにしたいのですが、そんなにうまくいかないですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【807011】 投稿者: 公文の通信  (ID:yum65fS2cWI) 投稿日時:2008年 01月 11日 08:44

    これは、親が丸つけなどする必要もなく、やる分量も、調整できます。
    音読などはありますが、それほど負担ではありません。
    親のストレス無く、学習の習慣はつくと思います。

  2. 【807027】 投稿者: 精神的な自立度  (ID:qYFnuXYTmgE) 投稿日時:2008年 01月 11日 09:00

    私自身がフルのワーキングマザーの元育ちました。


    そして、今、うちの子は中学受験予定の高学年です。
    私は在宅で仕事をしていますので、専業主婦の母親と変わりない生活をしています。
    しかし、、家の子。。
    私の子供時代と比べると本当に幼いです。
    家の子が幼いというよりも、私がフルで働く母親の元育っていたので、年齢よりも大人びていた、と言ったほうが正しいような気がします。
    フルのワーキングマザーのお家の子供は自立心が自然と芽生えてくるんだろうな。。と自分と子供を比較して色々思う今日この頃です。
    親に「どうしたらよい?」とすんなり聞く事の出来ない環境というものは、結果的に「自分で物事を解決する」力をはぐくむような気がします。
    決して不利な環境ではないと思います。


    私はワーキングマザーのお子様は自然と自分でやらねばならない事が大きく、精神的にも行動パターンも自分で考える事を求められるので、お子様がやる気さえ出せばとても頼もしい環境のように思います。
    ほんと、、家の子はすぐ私に頼ってきて、助け舟を求め、頼りない事この上ない。。
    (ま、そんな風に育ててしまったのは私なのですが。。)


    勉強。というくくりで事前策を考えるならば「国語力」を高めてあげておけば、後々とても有利な気がします。
    国語が苦手なタイプの子は、受験期本当に手間がかかります。
    家の子、偏差値は悪くないのですが、国語が苦手。
    偏差値は高い子なのですが、その偏差値を維持するために親の私の介入は結構なものです。
    時々「これって、昔の私なら一人でやれたよね」と思う事がしばしば。
    でも、ほっておけば確実に点数が取れないことが目に見えているので、自分も子供の動向が手に取るように見えてしまうので、手を出してしまっています。


    自分の小学生時代に比べると、「自立度の高さと国語力」って結構リンクしているように思います。
    これ、国語が苦手な中学受験生に良く言われる話しなのですが、私は当たっていると思います。
    精神年齢がおのずと高くなるワーキングマザーのお子さん。
    そして、お母様のお仕事を一生懸命なさってる姿は、お子様の素晴らしいお手本。
    私は環境的にはプラスに働く場合が大きいと思います。
    お母様がべったり勉強を見ないで済むようにするには、今の時期、国語力をうんとつけてあげる事が最善だと思います。
    読書をたくさんさせてあげる。
    時間に余裕があるならば、漢字をたくさん覚えるようにそくしてあげる。
    つまり「読む」能力を高めてあげる事が一番のように思います。


    お仕事頑張って下さいね。


  3. 【807189】 投稿者: 2児の母  (ID:yJv65llD9pE) 投稿日時:2008年 01月 11日 12:00

    上の子が小4、下の子が年中の、働く母です。
    私は、上の子が小学校に入るとき、近所の大学にお願いし、「子どもの送迎兼、勉強・宿題を見てもらえる女子大生」を募集してもらいました。その結果、大学1年生の幼児教育課の女子大生に上の子の面倒を見てもらうことになりました。以降、この女子大生に上の子の宿題、勉強、送迎等をしてもらってきています。上の子に関していえば、1年生の時点では、1人で勉強するのは無理でしたので、大学生にきてもらって、とても助かりました。ただ、かなりお金もかかりましたし、家にきてもらっていたので、掃除が大変でした。
    上の子は、じょじょに1人で勉強できるようにはなってきており、今年3月からは、1人で勉強する予定です。

  4. 【807788】 投稿者: ふるたいむ  (ID:p07fZJs/R9Y) 投稿日時:2008年 01月 12日 00:33

    うちは夫婦揃ってフルタイムで働いています。
    子供は小学校3年まで家で勉強したことはほとんどありませんでした。
    勉強時間は1週間で30分程度?(笑)
    新4年生から大手塾に通うようになりました(現在5年生、もうすぐ6年生)が、まあ、なんとかなっていますよ。そんなに心配しなくても大丈夫。親がいない間に独りで勉強しています。親は丸付けすらもしていませんが、塾の方の成績は数千人で常に50位以内に入ってます。
    両親が働いている方が子供が自立しますので、かえって良いと思います。
    結局は子供次第なんでしょうけど。

  5. 【809199】 投稿者: 教えてください  (ID:yAX54GfZKBY) 投稿日時:2008年 01月 14日 08:37

    皆様、あたたかいお返事ありがとうございました。大変参考になりました。

    公文の通信 様
     早速公文の通信を調べてみたら、教室に通うより通信のほうがお値段が高いみたいで、
     ちょっと不思議でしたが、それだけ内容が良いということなのでしょうか。
     引き続き検討してみます。

    精神的な自立度 様
     何だか家ではまだまだ甘ったれで、頼りない限りです。先日、学童の面接で、学童の子は
     家庭の子より自立が遅れるという話をされて、びっくりしました。常に大人の目の届く  環境に囲ってしまうのも良くないとか。ランドセルをおいて他の子のうちへ一人で遊びに いくという経験も大切みたいですね。できる限り自立させるように導いてやりたいと
     思います。あと読み聞かせは今もやっているのですが、引き続き国語力を養うように
     がんばりたいです。家庭でのお仕事も時間の区分けが大変だと思います。お身体大切に
     してくださいね。
     
    二児の母 様
     女子大生のアルバイトはいいですね。家庭教師より気軽に頼めそうです。検討してみたい と思います。

    ふるたいむ 様
     優秀なお子様で楽しみですね。うちも高学年には勝手に勉強する子に育ってほしいです。 でも、現状をみると、・・・な感じで。まだ親のコントロールがきく年齢なので、今のう にどうしたら、とそればかり考えてしまいます。とにかく、後でああすればよかったこう すればよかったが一番嫌な気がして。今の段階でもけっこう後悔もありますので。とはい えほんと子供次第ですよね。

  6. 【849591】 投稿者: みみママ  (ID:7E7.mYzJb3M) 投稿日時:2008年 02月 19日 17:04

    私もフルタイムで働いております。
    この春から小学校に上がってくれるので、送り迎えがなくなるのが
    嬉しいです・・・
    ところで、一日はどのように過ごしていらっしゃいますか?
    我が家では朝の6時半に子供たちは起きます。
    その前に夕飯の下ごしらえを少々しておきます。
    学校に行かせた後、ばたばたと私も出勤して、6時に
    お迎えをした後は戦争ですね。
    6時から7時の間に勉強(自宅のプリント)を主にさせています。

    上の娘が小学2年、下が年長ですが、学校の宿題は学童でする決まり
    を娘と約束しています。
    7時からは食事。
    その後分からないことがあれば教えたりしています。
    早くに勉強が終わると、UNOをしたり、主人が帰ってくれば
    人生ゲームやら、息子は将棋など主人と対戦しています。
    その間、娘はピアノの練習をさせて、8時半には入浴、
    何があっても午後9時には就寝しています。

    親がTVをだらだらと見ていなければ、子供はTVがなくても
    生きていけます。ただし、金曜日のポケモン、ドラえもんだけは
    時間限定で見させていますが。
    私も朝5時からフル稼働しているので、夜9時に子供たちとお布団に
    入ると誰よりも先に私が寝てしまっているようです(笑)。

    今、入学準備で色々と手作りのものが必要じゃないですか?
    会社にもって行き、お昼休憩に一人、もくもくと手縫いをしてます。
    (ある意味憐れですね・・)

    子供の勉強を塾に任せれば少しは楽になるのでしょうが、できるだけ
    自宅で見ていこうと思っているので、毎日がほんと、あっという間に
    終わってしまいます。
    お風呂に入りながら、学校であったことや色々話を聞きます。
    寝るときも当然、いくつかの物語を読んで聞かせています。

    いつか、報われるときがくることを信じてがんばりましょうね♪

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す