最終更新:

31
Comment

【7321986】東京一人旅

投稿者: 方向音痴   (ID:GJPFhVu7XgU) 投稿日時:2023年 10月 17日 15:47

こんにちは。関西在住の50代の主婦です。
10月下旬から1週間ほど東京に住んでいる娘のところに泊めてもらって
そこを拠点に一人で観光をしたいと思っています。
(最寄り駅は杉並区の中央線にあります)

東京には行ったことがあるので、東京タワーやスカイツリー等の観光地
には行ったことがあります。
高尾山は行ったことがないので、行ってみたいと思うのですが、
心配なのは、超がつくほどの方向音痴なのです。
そんなわたしでも高尾山は一人で行っても大丈夫でしょうか?
ガイドブックも読んでみたのですが、ケーブルカーやリフトもあり
大きい?!広い?!ちょっと想像がつかなくて。

他にも一人で行くのにお勧めのところがあったら教えてください。
どこかの美術館はには行ってみたいと思っています。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【7322179】 投稿者: 大阪のおばちゃん  (ID:FCh4si0pUu.) 投稿日時:2023年 10月 17日 20:53

    私も便乗させてください。
    11月中旬に3泊で夫と東京に行きます。
    ワンルーム住みの次男のマンションには泊まることができないので、秋葉原のホテル泊です。
    決めているのは、1日目は静岡途中下車で駿府
    城、浅間神社、どうする家康のドラマ館に行く予定です。
    晩ご飯は東京でと思ってますが、手頃な金額(1人5000円ぐらい)で「東京」と思えるお店はありますか? 
    2日目は日本橋からスカイツリーまでクルージング予約をしました。
    その後、葛飾柴又に行ったことがないので、帝釈天、山本亭へ行き、矢切りの渡しに乗りたいと思ってます。
    矢切りの渡しで松戸市に渡った後、もう夕方になっていると思いますが、秋葉原までどう帰ればよいか、どこか寄ることのできる見所などありますか?
    3、4日目は未定です。
    歴史が好きなので、東京で江戸を感じれるところを紹介していただければ嬉しいです。

    皆様が書いておられる場所で行ったことのない所は、永青文庫、明治神宮、肥後細川藩庭園、靖国神社、飛鳥山です。
    東京も広いので、まわりやすいコースを教えていただければ嬉しいです。

  2. 【7322195】 投稿者: あれこれ  (ID:O96N0knw9Tg) 投稿日時:2023年 10月 17日 21:16

    中央線から高尾山は行きやすいです。高尾で京王線に乗り換えて高尾山口で降りたら、ケーブルカー乗り場は目の前。迷いようがありません。頂上まで行きたいなら、下り口から歩くのでスニーカーで行きましょう。

    美術館は上野に行けば間違いないのですが、混雑覚悟。お勧めは根津美術館ですが、残念ながら休館中。西洋建築に興味があれば、赤坂離宮は素晴らしいです。目黒庭園美術館は、アールデコとルネ・ラリックのガラス工芸を堪能できます。

    日本橋の三井記念美術館で開催されている超絶技巧展はどうでしょう。美術館のついでに日本橋三越の中央ホールを見て、コエド室町でランチの後は、日本橋まで歩いて麒麟像を見るのも一興です。

  3. 【7322211】 投稿者: 東京は駅が多い  (ID:/L.iHDXGVYw) 投稿日時:2023年 10月 17日 21:54

    松戸に渡ったら駅は北総線の矢切でしょうか。矢切から東京方面、いろんな行き方があって私もいつも迷います。京成線が支線も多くてわかりにくいかな。
    ①北総線から京成押上線経由で都営地下鉄浅草線へも乗り入れで行かれます。
    浅草橋でJRに乗り換えれば一駅で秋葉原です。浅草橋は古くからの問屋の街で昔ながらの洋食店「大吉」は昔懐かしい東京の雰囲気です。
    人形町で日比谷線に乗り換えれば二駅で秋葉原。
    ②都営浅草線はスカイツリーの押上駅も通ります。時間が早くてもう少しどこかと思うなら、ここで折りて散策がいいかな。スカイツリーから墨田公園、東京みずまちから遊歩道で隅田川を渡って浅草まで歩くこともできます。
    ③北総線から京成本線なら日暮里乗り換え山手線で秋葉原へも行かれます。乗り換えで歩く距離が少ないのはこの乗り換えです。疲れちゃって早く秋葉原へ戻りたかったらこれでしょう。

  4. 【7322242】 投稿者: 新宿は私の街  (ID:YD.WE349TDY) 投稿日時:2023年 10月 17日 22:47

    秋葉原というと、秋葉原駅~御徒町駅の高架下にある、AKI OKA ARISAN とAKI OKA MANUFACTURE というスペースが面白いですか。
    個性的なショップです。

    あと、夜の散歩はどうでしょうか。

    夜と言えば、新宿の都庁の展望台がお勧め。素晴らしい夜景が見れて、しかも無料です。外国人観光客には有名なスポットなので、まあまあ並びます。夜遅くまでやってます。
    あと、歌舞伎町タワーとか。(話題になったLGBT配慮のトイレは、不評で変わったと聞いてます)
    周囲にはホストクラブが沢山あって、ネオンや看板があちこちにあります。たぶん興味はないと思われますが、社会科見学になりますね。

    近隣には、思い出横丁やゴールデン街もあります。外国人に人気のスポットみたいで、思い出横丁は外国人旅行者が結構入っています。

    あとご存じかと思いますが、西新宿の駅近くに格安チケット屋さんがずらっと並んでいるエリアがあります。娘さんが実家~東京を新幹線で往復する場合は、JRの株主優待券が安く買えます。店によって値段が結構違うので、5,6件見比べてから買うといいです。(もちろん、美術館のチケットも安く手に入ります)

  5. 【7322246】 投稿者: あれこれ  (ID:O96N0knw9Tg) 投稿日時:2023年 10月 17日 23:00

    ×コエド室町 ◯コレド室町
    失礼しました。

    大阪のおばちゃん(ID:FCh4si0pUu.)様
    両国の江戸東京博物館は江戸の文化を学べて良いのですが、こちらも休館中。小金井市にある江戸東京たてもの園。歴史的建造物を移築して、江戸の街並みが再現されたエリアもあるのでお勧めですが、秋葉原からは遠いのでお時間に余裕があればといったところ。
    元江戸城である皇居が一般公開されているのはご存知ですか?ツアーがあるので、ご興味があれば調べてみてください。

  6. 【7322262】 投稿者: 江戸城ついでに  (ID:b4KXKpcl97o) 投稿日時:2023年 10月 17日 23:46

    東京駅から丸の内エリアの散策もおすすめです。
    街の雰囲気も良いし、今の東京が感じられます。
    杉並区は個性的なお店が多くて、ある意味都心より楽しいです。美味しいお店も迷うほどあります。

    大阪のおばちゃん様
    静岡は今年の初めに行きました。駿府城、静岡市博物館、浅間神社、ドラマ館、久能山東照宮を主に周りました。どこも見どころが多く、全く時間が足りませんでした。もう一度行きたいくらいです。静岡の方の家康愛をたくさん感じました。
    秋葉原だと、浅草橋、人形町など下町が近いですね。移動する余裕があれば周辺に美味しいお店がたくさんあります。地味な問屋街で存在感あまりないですが、昔から地元の人に愛されているお店が多いです。両国が近いのでちゃんこ屋さんもありますよ。

  7. 【7322325】 投稿者: 横浜は?  (ID:2n1WnL0ABT.) 投稿日時:2023年 10月 18日 07:04

    横浜に出てきませんか?
    みなとみらいに行くとドラマで見る場所が多いので
    おもしろいですよ。
    山下公園には、ガンダムいます(笑)

    中華街や元町も最近やっと賑わってきました。

  8. 【7322331】 投稿者: って流れなら  (ID:glT102kI2UI) 投稿日時:2023年 10月 18日 07:20

    鎌倉は既出?

    あれこれ言わなくても、今はネットで十分調べられるね。

    ってか、こんな内容のスレ、以前もあったような。
    世代交代があっても、求める内容は大して変わらず?

    あっ、横浜来るなら、ぜひともランドマークのホテル上階に何泊かお泊まり推奨。

    地元民も年に何回か泊まりに行く夜景の美しさ、だけでなく、1日のうちに移り変わる日の光も一見の価値ありなので、連泊してホテルライフも堪能してみて。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す