最終更新:

336
Comment

【1149975】2010年度受験に向けて...いよいよ6年生ですね 

投稿者: ハーマイオニー   (ID:Ileiv8Eg0vw) 投稿日時:2009年 01月 19日 18:42

以前、”いよいよ6年ですね”というスレがありました。その時は,まだ受験に時間のあった我が家ですが、諸先輩方のご意見等が大変役に立ちました。本年度の受験もまだ途中ではありますが、来年度に向けてラストスパートするお子さんをお持ちの親御様と共にがんばれたら....と思い立ち上げました。いろいろと支え合っていける情報交換の場になればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 31 / 43

  1. 【1453202】 投稿者: 牛  (ID:jN6RX9n3reA) 投稿日時:2009年 10月 05日 07:25

    どうも気になる新型インフルエンザのワクチンの話題ですが、優先者には輸入ワクチンがあてがわれるはずでしたよね?どんな副作用があるか判らないワクチンをうつくらいなら、入試当日にインフルエンザでダウンしない確率にかけるほうがよいと思うのは私だけでしょうか…。
    ハーマイオニー様 、 ひよこ様
    確かにいずれは量の勉強が必要になりますね。ただし、基礎知識が定着しないうちに量の勉強をしても効果は薄いです。質の勉強とは、必要な知識を覚えること。量の勉強とは、覚えたものをどう利用するかを知ること。例えて言うなら、質の勉強は料理本でレシピを覚えて料理すること。量の勉強は、覚えた料理の味付けをアレンジしたり、手際よく料理する工夫をすることです。
    ほとんどのお子様は、単元別に一つ一つ見ていけば解ける問題でも、ごちゃごちゃにシャッフルされてしまったら分からなくなることが多いはずです。テキストで習った問題をポロポロ落とすお子様は、11月ごろまでコツコツ覚えるのがよいのでは?
    あと、睡眠不足は作業効率が落ちるので、なんとしても睡眠時間は確保しませぅ。授業中に睡眠学習されても困りますしね。

  2. 【1456536】 投稿者: がーがこ  (ID:4cd44kLk2Cc) 投稿日時:2009年 10月 07日 10:59

    牛様ハーマイニー様ひよこ様みなさま
    ありがとうございます。先日のセンターも見事にこけました。なんといったらいいのか。
    子どもを信じてあと100日。入学願書もとりそろえたところでもう一度原点に戻ってみます。
    懇談はまだですが、なんとなく先生の返事がわかります。
    親として、奇跡が起こることはないといわれる加古しれませんが本人の努力を信じて最後まで望みを捨てず応援します。

  3. 【1456736】 投稿者: ハーマイオニー  (ID:blBAukQKW9U) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:16

    こんにちは!台風が直撃のようで明日は学校はお休みでしょうか。
    3年から通っていますが,いままででも塾はお休みになったことがありません。
    被害も少なく無事に過ぎ去ってくれる事を願っています。
    泣いても笑ってもあと100日になりました!最後に福来る!になるようがんばりましょう!


    ひよこ様、
    先日、季節性の方のインフルエンザ1回目をしてまいりました。
    やはりワクチンは、入荷数が少ないようで、2回目はいつできるかわからないと言われました。
    それと新型インフルエンザですが、高学年はだいたい1月中旬からだそうで、
    こちらも受験前には間に合わないと思います。

    牛様のおっしゃるように副作用も心配ですし、
    予防ということを第一に考えたがよさそうですね。

    牛様、
    苦手分野穴埋め作戦は,本当に重要かと思っています。あと100日ありますものね!
    がんばってみます!

    がーがこ様、
    願書ももうお揃えになったのですね!えらいです!
    親としては,悲観的なことばかり考えてしまうのは当然だと思います。
    このあたりまでくると、なんとなく子供の能力はこれぐらいかな..なんて思ってしまったりしますし。

    どれだけやれば合格!というのはないんですものね。100%の安心ってないですものね。
    最後まで親は,この不安との戦いですね。私も同じ気持ちです。

    でも、本当に何がおこるかわからないのも中学受験なんですから....。
    ミラクル、ミラクル、ミラクルを信じて...。

    子供の前では,笑顔でいましょう!
    一日,一回、子供を褒めてあげましょう!
    一日,一回、家族で大笑いしましょう!

    またこれも自分への暗示です。
    あと、100日。ミラクルが起りますように。

  4. 【1457189】 投稿者: エポナ  (ID:FZGP0RGiGjc) 投稿日時:2009年 10月 07日 18:51

    こんばんは 同志のみなさま

    あと100日ですか・・・ 
    1月16日はまだまだ先のような気がしますが 100日ですか・・・

    ハーマイオニー様のお言葉

    子供の前では,笑顔でいましょう!
    一日,一回、子供を褒めてあげましょう!
    一日,一回、家族で大笑いしましょう!

    ほんと そうですよね、 イライラして過ごすより 笑って・褒めて 気持ちよく過ごしたいものです   がんばります!

    言霊はきっとある  だから 決して マイナスは口にしない をもっとうに いっぱい 子供と一緒に 第一志望校に合格しているイメージをしますね!

    みなさん がんばって 笑って乗り切りましょう!

  5. 【1458934】 投稿者: ひよこ  (ID:k9d19MgNdb6) 投稿日時:2009年 10月 08日 22:45

    こんばんは。
    台風は関西はひどい被害もなく行ってしまいましたね。
    関東や東北の方は大変なようですが…

    学校が休みになって今日はのんびり過ごせたようです。
    あと100日なのにのんびりしてていいのか?と思いましたけど(汗)

    ハーマイオニー様、季節性インフルエンザもう摂取されたんですね。
    今年は早く動かなければ無理かなと思っていましたが、もう遅い感じですね。

    私も牛様と同じで、新型に関しては危険を冒す気になれず元々ワクチン接種は見合わせるつもりでした。
    間に合わないと知って完全に吹っ切れました。

    ハーマイオニー様のお言葉を是非実践したいところですが、一日一回褒めるというのがなかなか難しいです。
    でも楽しく明るくあと100日を過ごせたらいいなと思います。
    子供も塾で十分にハッパをかけられているようで「あと100日だから頑張る」と言っておりました。
    親は応援するしかないんですよね。

  6. 【1463998】 投稿者: ハーマイオニー  (ID:blBAukQKW9U) 投稿日時:2009年 10月 13日 12:35

    こんにちは!お天気のよい3連休でしたね。といっても受験生には関係なくテストの連続でしたが。
    いかがお過ごしでしょうか。
    受験生活最後の個人面談(今後は,各自必要時にとのこと)が始まっていますね。なんだかドキドキします。

    エボナ様,
    こんにちは!ご投稿ありがとうございます!
    同じような思いをしていらっしゃる保護者様は、本当に同志ですね。
    今、この瞬間にでも同じように子供の事を思い,悩み、合格という希望を胸に日々葛藤をされているのですものね。
    親がしてやれることは、限られています。
    子供の代わりに受験を..は、できませんものね。
    子供を見ていてやきもきするときもあるでしょうし、急に不安で涙したり...。
    受験生活で、子供ももちろん成長していますが、親も成長させてもらっているんだなって時々感じます。
    そして、あと何日かでああいう時期もあったんだなぁって懐かしく思う日も来るでしょう...。
    がんばりましょう!本当にがんばりましょう!今からが親として一番辛い時期に入っていくのかもしれません。
    このスレッドの向こうに同志がいてくださると思うと私も元気がでます。ご投稿本当にありがとうございました!


    ひよこ様、
    こんにちは!
    季節性インフルエンザの接種できましたか?
    友人がいろいろな病院に電話をかけていますが、予約が一杯とかで断られているようです。
    接種してもかかるときはかかりますし、もし、予約が一杯でも焦らずに基礎免疫をつけて
    予防されると大丈夫かと思います。ビタミンCは、体内のウィルスを除去する働きがありますし、
    もしかかってしまっても早めに回復させる力を持っているそうですね。多めに摂取しても、
    余分な分は,尿にでますから大丈夫です。サプリメントも比較的安いので、予防にいいと思います。

    新型の方は、先生にリストを見せていただきながらご説明いただいたのですが、
    ちゃんと優先順位と時期の表にして決められているのでそれに変更がないかぎり、
    高学年は,1月の中旬以降だと思います。接種してからも効力が現れるまでにも数日かかるようですし、
    まず受験には間に合わないなと私もその時点で諦めました。
    季節性の方は、13才からは1回接種なので子供の年齢から1回接種でもほぼ大丈夫ではないかと
    おっしゃられていました。もし、2回目ができるようならしたいと思っています。

    子供の学校は,学級閉鎖です。
    5月にも学級閉鎖になりましたから、本当に今年はどうなっているんだろうって感じです。
    冬休みに登校ということになったりしないでしょうか。

    穏やかに受験の日を迎えたいです。

  7. 【1464225】 投稿者: エポナ  (ID:FZGP0RGiGjc) 投稿日時:2009年 10月 13日 15:13

    こんにちは ハーマイオニーさま、同志のみなさま、

    本当に子供たちはテスト三昧の連休でしたね(><)
    特訓もずーと過去問してるんですもの・・・
    月曜は午前の入試実践模試のみ 塾に行っていたので 夕方家でまたまた過去問をする 君でした。
    これで 少しずつ試験慣れをして 本番に強くなれて行くのでしょうね!
    息子の努力には頭が下がりますが、 叱咤激励もしなくてはいけないし、 また 息が詰まらないように遊びの時間も必要だし、あ”~ 忙しの一言ですね。

    インフルエンザ 頭痛の種ですね
    新型は我が家に泊ったお友達が発熱で帰宅したら 新型にかかってられて・・・
    クラスが学級閉鎖になって・・・
    早めに移って予防接種せずに と思うものの 我が息子達はまったく貰ってこずに もうそろそろタイムリミットじゃないですか あちゃ って感じです(><)

    我が家は3人息子で 次男も高校受験です、 季節性インフルエンザの予防接種はリミットが3カ月ということなので 受ける時期が微妙です、11月に入ったら家族全員で受けないといけません。 これまた出費が あちゃ です(><)

    人生の中で 子供たちと共に一つの目標に向かって一生懸命になれる事って そうそうあるものではないですよね、だから 悔いのない3カ月にしたいですね、おみかんいっぱい食べて、春休みの努力賞ご褒美の計画ねって 楽しく過ごしま~す(^-^)

  8. 【1471772】 投稿者: ハーマイオニー  (ID:blBAukQKW9U) 投稿日時:2009年 10月 19日 13:13

    皆様,こんにちは。
    月日の経つのは本当に早いですね。なんて毎回書いているような気がしますが。

    新型インフルエンザのワクチンも少し接種の時期は早まるかもしれませんね。
    またこれはこれで、迷いの種ですが...。打つべきか、打たないべきか....。

    昨日の合格力育成テストにも凹んでおります。娘曰く...「算数、全然できなかったー!」
    どひゃー!で、こちらは、常の悩みの種ですが、終わった事は仕方がありません。
    ちゃんと間違い直しせねば...。そんな今日このこの頃です。

    以前にも書き込みをしたのですが、皆様の通われている小学校では受験する生徒対象の保護者会って
    ありますか?
    うちは今のところないようなのですが、他の校区の学校では、ちゃんとそういう説明会をしてくださって、
    3学期も始業式後はお休みも快く認めてくださるようだとお聞きしたのですが...。
    その説明会ではどのようなことをしてくださるのでしょうか。
    同じ公立の小学校でも対応が違うものなのだなと感じます。
    やはり受験生の多い学校とそうでない学校の違いでしょうか。

    あと、調査書の頼み方なのですが、まず、連絡帳かなにかで先生にご予定などをお聞きしてアポをとってから、
    直接、放課後にでもお伺いするのがよいのでしょうか?
    受け取りも直接行ってお礼を申し上げた方がよろしいですよね?

    先輩保護者の皆様は,どうされましたでしょうか?
    アドバイス頂戴いただければ助かります。

    エポナ様、
    まず、ごめんなさい!うちのパソコンの画面上では、エポナ様のポがボに見えて,大変失礼いたしました!(苦笑)。
    どうぞお許し下さい。
    私も同じことを考えていました。娘とこうやって密に時間を過ごせるってこの先ないだろうなと思って...。
    受験生活は,確かに辛いこともありますが、家族の絆を深めるのには、大変良い時間だったと感じています。
    我が家にとっては,貴重な思い出.....そして、私にとっては、将来、大事な宝物になりそうです。

    私も春のご褒美計画...それを楽しみにしようと思っています。あと何日..となって、先が見えてきましたから。
    がんばりましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す