最終更新:

125
Comment

【3659831】2016年受験 灘特進クラス

投稿者: サクラ咲け!   (ID:LqCwyQVRz9M) 投稿日時:2015年 02月 07日 01:48

いよいよ、今日から6年生スタートですね。
満開の桜をめざして、有意義な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【4025998】 投稿者: いや  (ID:ZB9NIbcz/nY) 投稿日時:2016年 03月 06日 12:12

    社会があるしね。関西の本命が終わって、いちいち本気になって受けに行く子は少ないよ。社会は灘の入試が終わってから2週間弱でテスト対策するだけだから。開成の社会って平均点が高くて関西の子はそれだけでハンデがあるから合格する子は本当にすごいよ。

  2. 【4026020】 投稿者: 社会  (ID:YYtz.X2G/dg) 投稿日時:2016年 03月 06日 12:35

    灘特から開成合格組の中には、6年公開模試でも4科受験で社会受けてる子もいましたよ。皆んなが2週間で社会を仕上げたわけでもない。
    社会好きで名前載りたい子っていますからね。

    先スレに、面倒見から灘から甲陽へ流れたと聞きましたが、確かに甲陽は宿題半端ないので、その点では親の不安な気持ちは灘より安心。
    しかし実際甲陽合格者数が例年になく減少していた理由はなぜですか?

  3. 【4026077】 投稿者: ↑  (ID:J1zaXlXVHik) 投稿日時:2016年 03月 06日 13:49

    甲陽特訓のお友達、お母さん、日能研の甲陽特訓の先生がどんなに悲しまれたかを実際見てきましたが、今年は倍率が上がりましたから、塾内データーだけで判定を見る危険性を感じました。うちは兄弟には塾外模試も受けて、安心しないように後悔しないようにやれる限りの手は打ちたいと思います。中学受験は子どもにとっては一生に一回、開成やなんやと浮かれる時間あれば子どもたちの涙を忘れずに対策をして頂きたいと思います。

  4. 【4026227】 投稿者: 社会さんへ  (ID:EprjLpfXAmc) 投稿日時:2016年 03月 06日 16:23

    何にもわかってないよね。社会の公開受けてても、社会の勉強なんかしてないんだよ。それでも名前が優秀者名簿に載るんだよ。

  5. 【4026260】 投稿者: 社会  (ID:YYtz.X2G/dg) 投稿日時:2016年 03月 06日 17:06

    公開の為に社会勉強してるとは書いていませんが…。

    塾内データで甲陽A判定からでも残念組がいたと言うことでしょうか。
    甲陽は、今まで倍率が低かったからbどころかC判定でも特攻して合格できた学校かもしれませんが、基本bを一度でも取っていれば親は安心してはいけないですよね。それはどこの学校でもいえること。
    心配な親は確実な志望校へ変更させていますよね。
    灘と違って、絶対甲陽っていう子供は少ないと思いますし。
    それでも行きたいと思って受けたのなら、結果は受け入れるべき。

    オールa判定だったのに残念なら甲陽特訓判定の甘さを感じます。

  6. 【4026308】 投稿者: 甲陽中学  (ID:v.EEOqJPqjk) 投稿日時:2016年 03月 06日 17:45

    上位は確実

    甲陽平均は
    灘のボーダー
    この辺りはなにが起こるかわかりません。

    同じレベルの争いです。
    下位層でも全体的には下位層ではない!
    油断できない集団です!

  7. 【4026339】 投稿者: 質問  (ID:mMT86Nk6RLo) 投稿日時:2016年 03月 06日 18:10

    「甲陽平均=灘のボーダー」 は本当ですか?

  8. 【4026347】 投稿者: 平均  (ID:rKt8wtrFfQY) 投稿日時:2016年 03月 06日 18:25

    大学実績から逆算すると平均=ボーダーであってる気がしますね。
    話は逸れますが、灘のボーダーの方は実際どの大学辺りへ合格されてるのでしょう。
    多方面から優秀層を集めてる関係で上位層の厚みはありますが、平均すぎる辺りから急に合格先が弱くなりますよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す