最終更新:

68
Comment

【1253831】東大医学部11名合格

投稿者: 希の未来   (ID:Upu4rVjnY0.) 投稿日時:2009年 04月 10日 11:55

希HPによると、希卒塾生で11名、東大理3に今年合格したらしい。
もともと灘中進学者の約3割ぐらいが希生なのだから、ある程度(3割前後)理3合格者がいても不思議ではないが、今年は多かったので公表したのだろう。
ところで、英語や数学を教えていない希が、たまたま良かった今年の大学合格実績を公表することに意味があるのかな。たまたま、6年前に優秀な生徒が希に集中したた判断されても仕方ないだろう。
もし大学実績をHPで公表するなら、過去10年分や京大医、阪大医も公表すべきだろう。
もし今回の結果と同様に過去10年ずっと理3合格者の約半数が希出身であれば、評価されるかもしれませんが。
今後、このような塾の評価法もおもしろいのでどんどんやってほしい。
灘中など難関中合格で燃え尽き症候群が多いことを考慮すると、こういう評価法も有益かもしれない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1441075】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:8NYs0poS02Y) 投稿日時:2009年 09月 25日 16:08

    我が家も鉄緑をどうするか悩みました。
    とりあえず入会テストを受けたところ、
    塾からお電話を頂き
    「辞めたいと思えば、いつでも辞められます。
    途中入会すると追いつくのが大変なので、
    余裕があれば入会するというのではなく、ダメなら辞めるという方向に発想を切り変えて下さい」
    と言われ、それもそうかと入会を決めました。
    幸い息子は楽しんで通い続け、現在高校生です。
     
    灘にはずば抜けて賢い生徒さんがおられます。
    そういう方々は高校からの入会でも、すぐ上位クラスに上がってこられますが、
    灘生全員が他校上位者より優秀という訳ではありません。
    高校からの入会で上位クラスに行けるかどうかは、個人の力によるでしょう。
     
    理3や京医には、鉄緑に通ってなくても合格されている方が居られるのですから、必須ではないでしょうね。友人の息子さんは研伸+丹波橋MATでした。
    ただ、他校からも同じような志望の生徒が集まってきているので、刺激を受け、モチベーションを維持するのに役立っているようです。
    それから、中高の難しい時期でも、先輩のような講師の先生達に言われたことはすんなり受け入れられるようで、勉強方法から学校生活に至るまで、色々相談に乗って頂いていて、親としても有難く思っています。


     
    洛南の場合、遠距離通学者で鉄緑に通っておられるのは、神戸方面か北摂方面、あるいは大阪市内(以南)の生徒さんでしょう。
    その場合、学校帰りの途中下車という形になりますので、余り負担にはならないと思います。
    自習室なども利用しやすいのではないでしょうか。
    女子でも京教や堀川など、京都方面から通っておられる方もいらっしゃいます。
    大阪南部から鉄緑に通われ、京医に現役合格された女子生徒さんの場合、
    高3の間は自習室で勉強されていたため、お母様が夜11時に鉄緑まで車で迎えに来ておられました。
    学校選びの際に通塾についても考えておいた方が、後で慌てることなくよいと思いますが、
    全く不可能という状態でない限り、皆さんそれぞれ工夫して乗越えておられます。
     

    思いつくままにダラダラと書いてしまいましたので、まとまりのない内容になり済みません。
    参考になることがありましたら嬉しく思います。

  2. 【1441145】 投稿者: 便乗お許しを  (ID:pL6aQpMUd8s) 投稿日時:2009年 09月 25日 17:04

    通りすがりですが様、

    実際に通われていらっしゃる方の情報、とてもありがたく拝見させていただきました。皆様、工夫して頑張っていらっしゃるのですね。詳しく書いていただき、その様子が伝わってきます。
    通りすがりですが様のお子様は、部活(文化部も含めて)をされてらっしゃるのでしょうか?
    受験から解放されたら、抑えていた運動時間を取り戻したいです。

  3. 【1441203】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:8NYs0poS02Y) 投稿日時:2009年 09月 25日 18:01

    便乗お許しを様
     
    中学の間は、長期休暇も無いほど、かなり真剣に部活をしておりました。運動部です。
    中学生は週2回ですから、塾のクラスも部活に合わせて変更したり、結構のんびりでしたよ。
    必死だった分、練習を減らして力が下がるのが厭だったのでしょうか、
    高校に入り科目数が増えたときに
    中途半端に部活を続けたくないとやめました。
    塾の中には続けておられる方もいらっしゃるようです。

  4. 【1441554】 投稿者: 便乗お許しを  (ID:pL6aQpMUd8s) 投稿日時:2009年 09月 25日 22:49

    通りすがりですが様

    お返事どうもありがとうございました!

  5. 【1568404】 投稿者: 当然  (ID:I.zLfU1DFc.) 投稿日時:2010年 01月 11日 11:33

    灘に毎年50名前後合格していれば、理3に10名合格する年度があってもびっくりしない。
    それぐらい当然でしょう。

  6. 【1568526】 投稿者: 鯛ロール  (ID:tR17EvrLrMc) 投稿日時:2010年 01月 11日 13:33

    通りすがりですが様の意見ごもっとも!そこまでして便乗せなあかん状況なのか、希学園の入り口で感じました。たしかに以前と比べて少し生徒少ないような気がします。もっと浜学園とは違う切り口でライバルであり続けて欲しい。

  7. 【1568984】 投稿者: 理3は灘だけではないよ  (ID:fRY6oFyiQ8I) 投稿日時:2010年 01月 11日 21:52

    みなさん情報無さげなので書くけど、昨年の理3の11人の中には神女のUさんと洛南のH君が含まれているよ。
    京医は灘東大寺洛南神女四天が続々。

    今年の高3の東大実戦を見ると、希を卒業した理3志望上位ランキング者は、灘はもちろん多数だが東大寺洛南神女もそれぞれ複数出ているね。

    確かに希の時にS0あるいはS1(当時w)だったメンバーが主だよ。

  8. 【1569902】 投稿者: 当然  (ID:6J59Xr1uOUQ) 投稿日時:2010年 01月 12日 16:35

    別に灘じゃなくてもいいですよ。
    中学受験塾と理3合格なんて別に相関関係ないよ。
    理3合格は学校、塾ではなく、個人の問題。
    理3合格者なら常識でしょ。
    どうしても関連あると希塾関係者が証明したいなら、母数なり、10年分なりの総数をださないと説得力なし。
    過去10年で希出身者が理3合格の半数以上ならびっくりするけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す