最終更新:

150
Comment

【1293608】なぜ希学園は休校しない(怒り)

投稿者: 新インフル   (ID:BaX9H621yzw) 投稿日時:2009年 05月 18日 12:02

希学園が各当地域の校舎を休校にしないのは
預かっている子ども達の命をどう思っているのか?
子どもは儲けるための道具としか見てないような気がする

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【1295990】 投稿者: 陽性率 減  (ID:.EKlGwAHocE) 投稿日時:2009年 05月 20日 00:23

    もう既にご存知の方もおられると思いますが、(インフルエンザの疑いのある)検査件数における、陽性の検体の比率が日を追うごとに減ってきています。

    特に兵庫県下では、例の2校以外は、特定な学校にあまり集中せず、散発的な発症となってきています。

    これは何を意味しているのか?

    すなわち、ここ数日間の一斉休校等による対策が、「封じ込め」につながりつつあることを示しているものと考えられます。

    子どもたちも一日中家にいなければならないのは、苦痛でしょうし、また企業体等にとっても経済損失も小さくありません。

    が、どなたかが書いておられたように、
    >今の世の中の流れを「常識的に」感じるべきです。

    我々が「常識的」に考えることができれば、インフルエンザの拡大を最小限に食いとどめ、また社会的損失も最低限に食い止めることができます。

    営利企業とはいえ、社会的責任もあるのではないのでしょうか。

  2. 【1296072】 投稿者: あの〜  (ID:Ah2X/gipPUg) 投稿日時:2009年 05月 20日 02:19

    実際に様
    かなり後からで申し訳ないのですが、我が家は休校地区にあり、息子は休校地区外の私立に通っていますので学校から自宅待機をするように連絡がありました。一部の学校だけかもしれませんが他の学校に通う近所の友人もそうですよ。
    学友からの誘いもあり通塾も考えましたがインフルエンザにかかり学校で媒介させてしまった場合、イジメに合うまではないにしても親子共々申し訳なく心痛みますし、息子も傷つくことを考え休塾することにしました。命に別状ないにしても塾側の対応が少し残念に思いました。もう少し配慮があったらよかったのですが、、、

    一言様
    新型インフルエンザに感しましては、従来と違い熱は徐々にゆっくりと上がってくるパターンも多いようです。かかったり媒介させてしまうと大変ですので高熱がなくても下痢や嘔吐があったら気をつけてくださいね。
    インフルエンザ騒ぎ、早く治まると良いですよね。

  3. 【1296128】 投稿者: 関東と関西の対応の違い  (ID:4knXQ3TSNpE) 投稿日時:2009年 05月 20日 07:26

    > 東京では当該国からの帰国者で症状のある人以外検体検査など行われていません(でした)。
    > だから今まで感染確認者の数字が出るわけなかったんです。「感染を確認された人」がいないだけです。
    > 5月18日からようやく検査をする基準が明確になったようです。
    > どなたかが書いていらっしゃいましたよね。組織内で3名以上38度以上の熱があり、・・などの条件。
    > 発熱相談センターに電話しても、自宅で療養してくださいと言われるばかり。
    > 町医者ではインフルエンザ検査さえしてもらえない状況。キットがないといわれる。


    これが本当なら、関東では当該国からの帰国者以外には検体検査は行われず
    帰国者以外に新型インフルエンザが発症しても確認されないシステムだったわけですね。
    東京オリンピック招致にも関係するのでより慎重なのだという話はただの噂でしょうか?
    医学的には関東での緩い対応と関西での厳しい休校措置にちょっと違和感を覚えますが、
    社会的問題はまた別なので本当に難しいですね。

  4. 【1296260】 投稿者: ???  (ID:ZKInQIwrcsU) 投稿日時:2009年 05月 20日 09:30

    >通わせている保護者すべてが、非常識みたいな言い方をするのはやめてください。

    学校からは通塾自粛の要請が出ているんですが、子供に嘘をつかせてまで通塾する事は希では常識的なんですか?

  5. 【1296269】 投稿者: ???さん  (ID:xAJzIc.xpOU) 投稿日時:2009年 05月 20日 09:37

    通塾させている保護者でも自主休校させている家庭もあるから、全員が全員非常識であるわけではない。

    という意味ではないでしょうか。

  6. 【1296328】 投稿者: いつものことですし  (ID:2s0/t2kMa/.) 投稿日時:2009年 05月 20日 10:21

    日能研でもこういった方が貼りついて塾と保護者を叩いてますね。
    検温もマスク着用義務も無いから希よりもっと責められているかと思いましたが、そうでもない様子です。
    希には妙に敵愾心を持った塾外の方が叩きに来るのはいつものことですし、あまり気にしないようにしませんか?
    何を言っても鬼の首をとったかのように攻撃なさると思いますし。

    私は仕事をしているためやむを得ず毎日外出していますが、子供以上に大人の注意が必要だと感じています。
    会社にもよるようですが、一番の媒体となりそうな社会人が半数しかマスクをしておらず、スーパーへ行っても奥様のマスク着用率は4割といった感じです。
    売り切れで手に入らないのかもしれませんが、帰宅するご主人にも検温をしてもらうようにして、皆さんもご注意なさって下さい。

  7. 【1296347】 投稿者: 保護者D  (ID:aGVXmVKVy8w) 投稿日時:2009年 05月 20日 10:35

    いつものことですし さんのいうとうりで、希を逆恨みする極々一部の心さびしい人が、無記名をいいことに、あることないこと、誹謗中傷を意図されているのは明らかなので、反応しないことがベストですね。このスレッド自体に。ほんと悲しい方ですね。

  8. 【1296447】 投稿者: ?  (ID:UWe7EniM7iY) 投稿日時:2009年 05月 20日 11:44

    「通塾させている保護者でも自主休校させている家庭」


    この意味がさっぱりわからないんですが、みなさんお判りになってスルーしてらっしゃるんでしょうか?
    誰が読んでも、学校から止められても塾に行かせる親の事を非常識と言っているだけで、何もとある塾の保護者全員を非常識と言っているとは読み取れないと思います。
    何か批判されたら、逆恨みだの誹謗中傷だの、自塾の擁護のみにすりかえる態度もちょっと問題あるとは思いますが・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す