最終更新:

15
Comment

【2036891】希学園長への提言

投稿者: skype授業   (ID:0.f4t.VTeig) 投稿日時:2011年 02月 25日 23:19

小学生が、ほぼ毎日、22時ごろまで塾通いって異常じゃないですか。

場合よっては、毎日片道1時間以上かけて通塾。往復で2時間以上。

これでは、灘中合格燃え尽き症候群になる可能性が高い。

平日は、学園長が英会話の実績あるskype授業をみんなにして、週末の明るい時間だけ、みんなで集合したらどうですか。

浜のサタデー(希も一部の校舎で開始)やweb講義は好評らしいですよ。

もっと、保護者の意見を取り入れないと、生き残れませんよ。

関東NO1のSAPIXや

中国地方で最大規模を誇る学習塾大手の 「鴎州コーポレーション」(月謝1万)も

関西進出ですし、今後ますます大変ですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2036969】 投稿者: ちょっと失礼  (ID:4FHurXjLjLQ) 投稿日時:2011年 02月 26日 00:33

    営利団体は顧客を絞らないといけません。
    顧客である我々は、無意識に店や塾を分類して賢く利用しているからです。
      
    例えば、マクドナルド
    子供もしょーも無いおもちゃを喜ぶし、親は安く済むと言う事で
    時々利用します。でも結婚記念日に利用するかと言うと利用しない
    家庭が多いのでは無いのでしょうか?
    逆に高級ホテルを出張の宿泊施設に選ばないサラリーマンも多いでしょう。
      
    どちらも顧客を絞っていますね。
    希を進学塾とカテゴリー分けしても、狙ってる客層が他の塾と違うのでしょう。
    そもそも、他と同じやりかたで品質も同じ位なら、選ぶ方は何でも良くなります。
    スーパーエリート塾?結構結構、エリートと言う言葉の意味を正しく理解して
    そんな子を育てるのだと言う塾の気概が顧客を絞っているのでしょう。
      
    サピや中国地方の塾が来て、淘汰されるならそれもよしでしょう。
    そうならない為に独自のやりかたを探って試行錯誤してるようですがより良く
    なってくれるなら歓迎です。
    スレヌシさんはそうは思いませんか?

  2. 【2037113】 投稿者: そうなの?  (ID:WxlgFJhmy9Q) 投稿日時:2011年 02月 26日 08:48

    ではライトコースの事は?試行錯誤と言うよりは、ぶれまくりに見えます。

  3. 【2038611】 投稿者: ライトコースは  (ID:uWrrUrOvto2) 投稿日時:2011年 02月 27日 15:46

    少子化の昨今、今までの人数を確保するために多少は仕方ないと思います。
    ライトコースからはいっても、現在のCコースに上がっていく子もいるはずですよ。
    現にそのような傾向もあると思って、拝見しています。

    経済的にも、お得だと思いませんか?
    4,5年生までライト、サタデーコースで、6年次だけCコースも有りかなぁ、,,と思ってます。
    灘だけに特化してしまう塾こそ,将来的に危険だと思いますが。

  4. 【2038690】 投稿者: ライトコース?はぁ?  (ID:ApjMu1JhRSw) 投稿日時:2011年 02月 27日 17:04

    この塾だけは良いときも悪いときも、
    その存在がなくなるまで色々と言われ続けることになると思います。

    「浜学園は単なる大衆塾になりさがった。」「偏差値の高い英才児だけを教えたい。」と名言し、
    浜を飛び出した人が、浜のトップの講師とトップの生徒を引き抜いて設立した塾です。
    いまさらライトコースといわれてもずっこけですよね。

    YouTube で 「英才教育 希 浜」とでも検索すれば色々と面白い動画が見られます。

  5. 【2041107】 投稿者: skype 授業賛成  (ID:rxbJtJgLY3A) 投稿日時:2011年 03月 01日 13:46

    skype 授業で、通塾時間短縮、授業料低下すれば、言うことなし。

  6. 【2041249】 投稿者: そうかなぁ?  (ID:gsYEUiJCM5I) 投稿日時:2011年 03月 01日 16:17

    長時間預かってもらう託児所がわりに高い料金払ってんだって感覚の人、多いんじゃない?
    家で授業受けておまけに母親がフォローなんて勘弁!って思うんじゃないですか?
    面倒見の良さがウリで手取り足取り世話してもらって、大きくなっても塾が必要なのに、
    そんな子たちが通信の教育で自学自習できると思います?

  7. 【2045652】 投稿者: 元塾生  (ID:sRPOc.W8a.A) 投稿日時:2011年 03月 04日 19:30

    大きくなっても塾が必要な子ばっかりじゃありませんよ。

    財力のあるご家庭のお子さんが多いので
    自然とそういうスタイルになる人が多いだけなのだと思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す