最終更新:

19
Comment

【2295096】冬期講習

投稿者: mama   (ID:ovFRSOdaRN.) 投稿日時:2011年 10月 14日 13:11

10月に入塾したばかりです。
まだ4年生なので公開テスト毎回受けなくても・・・(高いし)
と思っていたら、”必須です”といわれました。
2つ質問があります。

①冬期講習も必須なのでしょうか?
冬休みは実家に帰ろうと思っていたので・・・
塾側に、冬期講習は受けません!なんていっても大丈夫なのでしょうか?
受けなくても代金引きおろされてしまうのでしょうか?

②新5年生では毎月どれくらい費用かかりますか?
思っていたより、お金かかる塾なのだな・・・と今から心配です。
公開テストの問題も購入しないと、どんな問題かわからないのですよね?
新5年生でも希に塾代払えるか心配になってきました。

よろしく御願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2295138】 投稿者: 小六母  (ID:oTOBx/qMfrw) 投稿日時:2011年 10月 14日 13:59

    ①季節ごとの講習はベーシック受けてる場合は一応必須です。
    でも娘のクラスでも5年の夏まで受けていらっしゃらないお子様はいらっしゃいましたよ。
    前もって理由を言えば受けなくても済むと思います。その場合お金は引き落とされないと思います。
    ②公開テストの過去問はうちは一度も買ったことがありません。
    何度か受けてるうちに出題の形式は分かってくると思います。
    あとはその時の実力を知ることが目的だと思うので普段の授業での苦手分野の復習や、暗記のし直しをさせていましたよ。
    費用についてはオプションの取り方などでも変わってくるのでなんとも言えませんが、公開されてるベーシックの授業料とテキスト代、公開テスト代などを
    ざっくり計算されてはいかがでしょうか。
    思いつくままに書きましたので乱文ごめんなさい。

  2. 【2295551】 投稿者: mama  (ID:ovFRSOdaRN.) 投稿日時:2011年 10月 14日 21:13

    小六母様、返信ありがとうございます。
    大変参考になり、少し安心しました。

    冬期講習、塾の方には前もって言ってみます。
    もし、”必須で引き落としもある”ようでしたら、退塾も検討しないと
    ・・・と思っていましたので、前例が聞けてよかったです。

    他の口コミで小六になると月12万はかかる・・・とか
    ありましたので、気になっていたのですが、確かにオプション
    次第かもしれないですね。

    今のところはオプションは検討していないので、通える範囲の
    ような気がしてきました。

    まだ、始まったばかりですが、子供は希を気に入っているので
    がんばります。ありがとうございました。

  3. 【2295725】 投稿者: 講習  (ID:rUaQVeWzOJs) 投稿日時:2011年 10月 14日 23:50

     mama様
     はじめまして
     10月からベーシックのみを取られているのでしょうか?
     子どもの学力は1週間休みますと確実に低下しますので、講習を欠席されても大丈夫でしょうか?取り戻すのが心配です。(せっかく4年生から希に入られたのですから)
     4年生であれば、年末年始に講習の休みもありますし、我が家ではその範囲で帰省しております。
     また最難関を目指されるのであれば、資格が取れれば最レ算数と灘クラブ特訓は必須であると思います。
     公開テストだけでは必ずしも立ち位置が確認できませんが、席次は灘クラブ特訓のクラス、席次にも反映されます。テストの時に最も学力が伸びるという話があります。確かに、テストは限られた時間で集中力を養う絶好の機会ですし、テスト慣れし、初見の問題対応能力が高まりますよ。(たしかに高いとは思いますが。)
     また、5年生になるとプレ灘や学園長杯各種テストが増えるので経費はかかります。
     どこを目指すかによりますが、ベーシックだけでは最難関は難しいのではないでしょうか?
     逆にテストで点が取れるのなら、基礎力があるので、4年生のうちはあえてベーシックを取らず、最レと灘クラブにしぼり、テストで常に立ち位置を確認するという方法を取られる方もおり、通塾と宿題の負担も減らすことが出来ると思います。

  4. 【2295953】 投稿者: 費用  (ID:S5w1DFjVZow) 投稿日時:2011年 10月 15日 09:44

    4→5→6と学年が上がる度に費用も上がります(どこの進学塾も同じだとおもいますが・・・)

    6年生になると必須講座が増えますが、強制ではないので受けられない方もおられます(受けなければ費用も掛かりません)

    希望される学校によって費用はかなり変わってきますので、よくご検討してみて下さい。

  5. 【2296157】 投稿者: mama  (ID:ovFRSOdaRN.) 投稿日時:2011年 10月 15日 14:03

    講習様、費用様返信ありがとうございます。

    希に入塾といっても、他の習い事がある(ピアノ、習字、そろばん。子供がやめたくないというので)ので、ベーシック算数講義のみ受講している状態です。
    他にも色々と興味がある子なので、今はまだ受験に対して本気モードではありません。(甘いのかもしれませんが・・・)

    5年生になったら、塾に集中してもらいたいとは思っているのですが。。。

    最難関はもちろん目指したいですが、女子なので灘以外で本人にあったところがあればと思っています。はじめての公開テストでは算数80点(偏差値55)、国語偏差値47、理科は勉強していないので43とかでした。
    この成績がいいのか、悪いのか、最レベまではどれくらいなのかはこれから情報収集しますっ。親も色々初心者で・・・

    希に入塾してから、本人が目覚めてくれたらと思っています。
    本人しだいでは、親も当然出費は覚悟しています。帰省も覚悟ですかね。
    新幹線代がもったいないので、なるべく長く滞在・・・とか思っていましたが(恥)

    ただ、今は始まったばかりですので、正直な所どんどん費用がかかりそうで
    ひいてしまったのも本当の気持ちです。
    でも皆さんからのコメントをいただいて気持ち安心しました。

    ありがとうございました。

  6. 【2296637】 投稿者: 5年生  (ID:HZpdq3GI6z2) 投稿日時:2011年 10月 15日 21:39

    mamaさま
    こんばんは。
    季節講習は受けないのであれば塾に申し出れば大丈夫ですよ。
    直前で引き落とした後でも連絡すれば返金になりました。(我が家がそうです)
    公開の過去問ですが恥ずかしながら必須ではないので購入したことないです。
    10月からですとテスト慣れのために家でしてみるのも良いかもしれませんね。
    女の子ですと最レは目指す学校によって必要かと。
    前の方もおっしゃてますが 目指す学校が高ければ高いほど受ける講座も増えるので出費も…
    残念ながら公開は受けなくても引き落としされます。

  7. 【2296831】 投稿者: ???  (ID:ke1kjDk8BVg) 投稿日時:2011年 10月 16日 01:14

    mama様
    お子様は現在4年生さんですよね?
    ベーシックは3教科セットですよね?
    また算数偏差値55であれば最レ算数の受講資格を満たしているはずですが?
    またもしも女子最難関洛南女子を目指されるのであれば、現状でP1クラスでないと今後相当な努力が必要なのではないでしょうか?
    習いごとは時間と費用の捻出のため徐々に整理し、そろばんをやめて計算力が低下したようにも感じますが、フルートだけは続けております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す