最終更新:

34
Comment

【1879738】ぐんま国際アカデミーの入試について

投稿者: ゆず   (ID:74oCKfcoZnw) 投稿日時:2010年 10月 11日 14:35

ぐんま国際アカデミーに興味があります。
こちらの入学試験はどのようなものなのでしょうか?倍率はどのくらいなのでしょう?
また、どのような適性検査なのでしょう?
やはり、不合格になる場合もあり、もし、兄弟で行かせたいとしても、どちらかが、不合格になる場合もあるのでしょうか?
ご存知な方、ご経験のある方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7452344】 投稿者: 4LabHlTlDQ2  (ID:5YriOeQe9ns) 投稿日時:2024年 04月 17日 07:39

    説明会で必ず言われることは、GKAはインターではないのでオールENGLISHではない、社会、国語は日本語と言うことです。休憩時間も強制していません。
    あと文法や単語の間違いなど気にしないので、掲示されている物を見ると ?? と日本で育ってきた方はなります。それについて質問されている方もいらっしゃいました。
    中等部にMYPが導入され、中等部.高等部へ進学する際、TOEFL Jr.の点数が必要となりました。
    ただ、優秀な子も点数の足りない子も外部へ行きました。あわせて約1クラス分です。(初等部から中等部へ)高等部への進学もかなり出ていますので最終的には50〜60名いるかいないかになります。帰国子女が何名か入学されるのでその分補填されますが。
    中等部高等部は課題が多く、夜中まで課題に追われています。定期テスト関係なく出されるので定期テストの勉強はほぼできないようです。
    ただ、校則もほぼなく自由です。それに怠けてしまうと大学はあまりいいところへは進学できません。

  2. 【7471127】 投稿者: めー  (ID:aYn9CvO9zDc) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:05

    せっかくコメントいただいたのに、ご返信遅れ申し訳ございません。
    大変参考になります!
    まさに住む場所問題で悩んでいました、、
    熊谷なら時間はかかれど都内に出ることも可能なので、熊谷駅近くに住むのが良さそうかなと思っています。

  3. 【7471131】 投稿者: めー  (ID:aYn9CvO9zDc) 投稿日時:2024年 05月 14日 22:08

    私自信、日本語も大切にしてもらいたいと考えているため、教育方針は共鳴しております。
    中等、高等部と先のことも見据えながら検討していきたいと思います。
    いろいろ教えて下さり本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す