最終更新:

19
Comment

【3670940】家庭調査票に保護者の学歴を求める私立小

投稿者: イチゴ狩り   (ID:P.Kjz1OzTOM) 投稿日時:2015年 02月 18日 10:38

神奈川県内で私立小学校の受験を検討しています。

家庭調査票に保護者の学歴を記入する小学校をもしご存じでしたら、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

そのような学校は我が家の子育て教育方針とは違うので、検討候補から外したいと考えております。

私立小学校の場合、保護者の最終学歴は必須で問われるという場合は、受験自体を取り止めようと考えております。

キリスト教共学校のびのび系を志望で、いまのところ、清泉と横浜英和を検討中です。

私自身は、幼から大まであるミッション校を卒業していますが、学歴に対する世間の反応が自分の実体と大きく掛け離れていて、大きな違和感を感じています。

ですので、親の学歴などで家庭環境を調査基準にするような学校は避けたいと考えております。

自分の時とはかなり時代が変わっているだろうと思いますし、神奈川の状況にも通じておりませんので、皆様のご意見、情報をお聞かせいただければ幸いにぞんじます。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3671325】 投稿者: 共学プロテスタント系  (ID:5evMAeWCmHU) 投稿日時:2015年 02月 18日 17:54

    横浜の南の方ですが、入学前も後も親の学歴は聞かれてません。
    職業(勤務先)は入学後に調査票に記入しましたが、たぶん緊急時の 連絡用程度ですね。
    1校しか受験しなかったので普通だと思ってましたが、むしろ神奈川では珍しいのでしょうか。
    親の学歴情報って、何に使うんでしょう?

  2. 【3671708】 投稿者: ただの主婦  (ID:CprWIpW4Fw2) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:10

    私立は避けた方が良さそうですね。それに尽きます。入学後に学校の方針が変わるかもしれないですしね。

  3. 【3671754】 投稿者: 堂々と  (ID:jlqXGvNjAc6) 投稿日時:2015年 02月 19日 08:07

    していれば良いのでは?

    学校の方針に賛同していて、学費も払えるのであれば堂々と記入すればよいだけ。自分の歩んできた道ですから隠さなければいけないようなものでもないはずです。

  4. 【3671923】 投稿者: さてはて  (ID:PJUZhTnP1UM) 投稿日時:2015年 02月 19日 10:45

    家庭調査票ということは、入学後に提出する書類のことをおっしゃっているのでしょうか。
    どうしても書きたくないのであれば、ご自身の欄だけ空欄で提出されたらいかがでしょう。
    学校も、親の学歴など参考程度に記入させているのであって、スレ主様が考えているような意味での記入ではないと思います。特に母親の方は。
    冷たい言い方をすれば、スレ主様が思っている以上にスレ主様の出身校などに興味はないと思います。
    記載する=親の学歴で家庭環境を判断する ではないでしょう。
    とはいえ、小学校はちいさな子供が入学するわけで、学校としても家庭は大きな存在だと思います。
    学校が、預かる子供の家庭を知る権利はあると思いますよ。私立なわけですし。

    ちなみに受験時に提出する願書には、ほとんどの学校が学歴記入欄はないと思います
    娘の受験で、ミッション校を数校受けましたが、学歴に関する質問は一切ありませんでした。
    私自身もミッションスクール出身ですが、それに絡めた質問もありませんでした。
    娘がキリスト教系の幼稚園だったので、その流れでキリスト教教育についての話にはなりましたが。

    考えすぎではないですか。
    そんな小さなことで、いちいちカッカしている理由がわかりません。
    検討されている学校すべて、記載が必要だったら受験をやめるのですか?
    誰の為の受験?それぐらいのことで取りやめるならなぜミッション校?

    スレ主様の考えに沿う形であれば、公立ですよね。自分がそれほどまでに嫌な思いをしているのであれば、大学のあるミッション校を検討している意味がわかりません。

  5. 【3672661】 投稿者: イチゴ狩り  (ID:KHz9F8gdHsA) 投稿日時:2015年 02月 20日 09:19

    スレ主です。

    皆様、貴重な情報やご意見をどうもありがとうございます。

    大変参考になります。

    引き続き。学校情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    ご質問いただいた点にお答えすると、私学を志望する理由は幼少期から継続したキリスト教の人間教育を希望しているためです。

    神奈川で入学時に保護者の学歴をなどを問わないミッション校があることが分かりましたので、そちらを積極的に検討する予定です。

    他にもそのような学校が分かれば是非、検討したいと考えております。

    調査、検討の結果、受験を希望するに至る学校が無ければ、公立にして、キリスト教育は子どもの通う幼稚園の教会の日曜学校にお世話になろうかと考えております。

  6. 【3672677】 投稿者: ありましたけど  (ID:aNmYIo9/K3w) 投稿日時:2015年 02月 20日 09:32

    学歴ではなく「最終卒業校」を記入する欄はありました。合格後の入学説明で配布された書類の中でした。気になるのでしたら記入しなくても良いと思います。合格して入学も決まっているのですし。ただの参考程度でしょう。裏付けをとる訳ではないですから、何を書いても、ね。
    学校生活の中で、費用以外で家庭の協力を求められることはたくさんありますが、家庭の都合でどうしても無理ということであれば、事情をきちんとお伝えすれば大丈夫ですし。
    それでも色々と思うところがあるのなら、公立国立が良いのではないでしょうか。

  7. 【3672864】 投稿者: えっと  (ID:Cd3nJMiLh72) 投稿日時:2015年 02月 20日 12:30

    そもそも、清泉、横浜英和はのびのび系の学校ではないと思いますよ。
    どなたかも書いていらっしゃいましたが、学歴記入欄はあります。

    ちなみに関東学院はありません。
    こちらはのびのび系ですね。

    我が子は都内のミッション校、無宗教校にそれぞれ通っていますが、両校とも学歴の記入がありました。
    ある学校の方が多いのでしょうか。

    でも、スレ主さんの感覚は間違ってないと思いますよ。
    こういうところにも校風ってあらわれますからね。
    良い悪い、好き嫌いは人それぞれですから。

  8. 【3675351】 投稿者: 2児の母  (ID:1oOWjd4D38.) 投稿日時:2015年 02月 23日 08:58

    我が子の学校は、キリスト教系の学校ではありませんが神奈川県内の私立です。
    親の学歴は一切聞かれませんでしたし、入学してからも聞かれることそれに準ずることもありません。
    うちの場合、主人は高卒私は短大卒です。
    保護者間でも、そのような話になる事すらありません。

    イチゴ狩りさんのご検討されている学校のうち、一校に友人・知人が複数通っております。
    ある方は、保護者の片方が外国籍でいらっしゃいます。
    その方は、学歴を書かれたかわかりませんが、学校名で・・・ということの範囲からは
    外れているかと思います。

    願書の頂ける時期に、取り寄せてみられたらいかがでしょうか?
    説明会や体験等学校へ訪問されたり、先生方とお話しされてからの
    印象が大切かと思います。

    私立小合同説明会なども、これから順次開催されると思いますので、
    その時に個別相談なんかも利用してみてください。
    我が家は、先生の印象がとても素晴らしく子どもたちも大好きになり
    今の学校を受験しました。
    数年通学している今でも先生方への印象は変わっておりませんので、
    きっと直感も大切だと思っております。

    ご参考になれば。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す