最終更新:

40
Comment

【4574431】企業オーナーや幹部、政治家子弟が集まる大学附属小について

投稿者: 私立親子   (ID:Cfi6hoTQCJ.) 投稿日時:2017年 05月 15日 11:20

大人から子供までいつも人に好かれる息子の大学附属小学校受験を考えています。
会社オーナー、政治家、大企業幹部などの子弟が実際に多く集まる都内の小学校を教えていただきたく投稿しました。
幼稚舎、青山は周りに友人がおりなんとなくわかるのですが、他の学校の家庭の実情まではわからないため、こちらで伺えますと幸いです。

例えば学習院や暁星は小学校低学年でも塾通いでついていくのが大変だと聞きます。
できたら、英語以外の学力にそこまで力を入れておらず、どちらかといえば帝王学や人間性を育める事を大事にしている学校が希望です。

息子には何かを暗記する勉強ではなく、出来ることなら創造的な学びやスポーツ、留学などでチャレンジ精神や厳しさ、逆境をくぐり抜ける力を育んで欲しいです。また、初等部からの人脈を生かせるような人生を送って欲しいです。息子には事業を継いでもらっても良いですし、人と繋がる営業などの仕事にも向いていると思います。
勉強は得意ですがムラのある子です。
受験の心配がなく、留学なども気軽に考えられる学校が良く、英国のボーディングなどと提携しているような学校がもしあるなら大変興味があります。

実社会は生易しいものではありませんが、実際にはそのような社会も世界中に存在し、これからの社会では繋がりや人としての魅力を磨ける事も学力と同じ位大事だと考えております。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4577226】 投稿者: そうか!  (ID:2nYmGS95/4.) 投稿日時:2017年 05月 17日 17:10

    だから某航空機会社の御家庭はブランド校無理な訳だわ。非ブランド校に裏口入学したのは理解出来る。

  2. 【4578459】 投稿者: りり  (ID:cJ6XXfSQxNM) 投稿日時:2017年 05月 18日 17:08

    ん?? 天現寺だって、今や成金はゴロゴロいますよ。

    マジレスします。
    男子なら幼稚舎一択です。
    そこが無理なら西町へ。
    あるいはシンガポールあたりへ母子で。パパとの関係は懸念されますが。私の知っている母子留学、(原発による)移住組は、なんと100%夫婦関係は壊れました。そんなことさせられるパパは、お金あるしモテますから。

    そして小6からイギリスにやるか、高校からアメリカにやるか検討を。
    もしも自家用ジェットとシャトー&使用人をもてるようなら、スイスの超名門校もありですね。世界の王家の子弟とお友達になれますよ。
    日本なんて小さな世界じゃなくて、帝王学は世界で学んでください。日本の帝王学教育は、終戦と同時に個で行わざるを得ない状況になりました。

    幼稚舎無理で、中学受験なら筑駒か麻布に行けるといいですね。無理だったら、その時にまた考えればいいです。

  3. 【4578464】 投稿者: 爆笑  (ID:7rKVWNpRHB2) 投稿日時:2017年 05月 18日 17:13

    途中までなるほどと思たけど…
    なんで筑駒と麻布? www

  4. 【4578475】 投稿者: りり  (ID:qk6PrzJXUks) 投稿日時:2017年 05月 18日 17:23

    そういう家は、昔からその二択。
    で、東大に行く。
    ちなみに開成は眼中にない。

    中等部からなんて、ふざけるな、みたいな。
    でもスレ主さんのところならありかもだけど。
    本当にプライドある家だと、幼稚舎落ちたら、ハイハイ我が家はいらないのですね。承知いたしました。2度とすがりません、と思う。

  5. 【4579454】 投稿者: 爆笑  (ID:uj5ZVBCse2o) 投稿日時:2017年 05月 19日 11:53

    慶応で「家系募集枠」がないのだから、「ウチ(との付き合い)はいらないのね」は当然だよね。学力でとってるんだから…

    「麻布、筑駒から東大」が必要な意味がわかりません。東大卒大事なの?成蹊大から海外学歴ロンダリングでも首相にはなれますよw

  6. 【4579529】 投稿者: おもろい  (ID:4ipTgrRMJAk) 投稿日時:2017年 05月 19日 12:59

    ロンドンは寄宿学校言ってるのかな?シンガはUWCのことかな。
    そんなレベルが、わざわざ東大なんて受けに日本に戻ってくることないって。
    東大的な頭脳の良さは、国際社会ではあまり重要視されず。世界で活躍してほしいなら、海外の院はマストだよ。
    筑駒麻布卒の東大生は、せいぜい日本企業かな。
    幼稚舎上がりの慶応なら、公費じゃなくても実家から海外の院へ行かせられそうでいいね。
    土俵に入るには慶応以上の頭脳とお金だね。

    そういう訳で、トピの解なら、
    シンガポールへ飛んでUWCへ入れましょう。高校まで附属です。アジア中心の諸外国の王族関係など多数です。大学は、最低でもコロンビアあたりです。コロンビア>東大 はご存知だよね。

  7. 【4579748】 投稿者: シンガポールより  (ID:N510ZHIsMO6) 投稿日時:2017年 05月 19日 16:34

    当地のUWCは、人気が下降気味です。インド人が増えすぎて、
    インターって感じがしないです。

  8. 【4580133】 投稿者: りり  (ID:bVMYpwCxrIg) 投稿日時:2017年 05月 19日 22:31

    インターや海外の学校へわざわざ行かせて、東大なんか受けに戻るわけないでしょ。ハーバードでもMITでもコロンビアでもブラウンでも、そのレベルには届かなくても、ご縁があったところへ行けばいい。あたりまえ。
    海外の院がありがたがられるのは日本くらいじゃないのかな。専門にもよるのかもだけど、あちらは優秀な人は青田買いされるから、優秀でも院へはいかない場合も多いよ。青田買い自慢の話、よく聞かされます。

    爆笑さんとは、生きている世界が違うみたい。
    それも本当。これも本当。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す