最終更新:

57
Comment

【6754673】バカな子ほど可愛いって、本当に思えますか?

投稿者: ダメ親   (ID:75Ipoe0ADsw) 投稿日時:2022年 04月 24日 02:05

個人的な質問になります、申し訳ございません

第一子は少し前に受験をしました
結果は残念でした。現在公立小学校に通っています
東京在住ではないので受験して落ちて公立となっても、別に普通のことではあります。

でも、落ち方があまりにもガッカリ過ぎて子供への愛情が無くなりそうです
ずっと頑張らせてきたのに、結局受験の土俵にも上がれなかった、という感じです。
(詳しくは避けますが、そもそもの選考前にはじかれるような間抜けな事をしていた)

小学校に上がったら上がったで、公立なので難し事など何もしないはずなのに
「トイレは休み中に済ませて、授業中はトイレに行かないようにしましょう」と言われていたらしいのですが、『休み中は別に行きたくなかった、授業中に行きたいと思ったけど授業中はダメと言われてたから我慢してた』と言って、我慢しすぎて漏らしたらしいです。
普通、授業中はダメと言われても漏らすくらいなら先生に言いますよね
こんな幼稚すぎる子にお受験をさせようとしてたなんて、親のほうがおかしいわと言われるかもしれませんが。

ネットだから正直に言います。
我が子がバカすぎて愛せません。
ちょっと抜けてる子の話もネットで色々見ますけど、
「馬鹿だなと思うけど、やっぱりすっごく可愛いんです」
とか書かれていて。
自分がおかしいと言われると思うのですが
どうしたら、馬鹿な子を可愛いと思えるのか不思議で仕方がありません

お受験頑張って、それなりの成績(合格)を残せたら可愛いと思えていたかもしれません
下の子がいますが(同性)こちらは打てば響くような子で運動神経もよく、上の子が苦労していたような問題も軽々クリア、幼稚園の他の親御さんや子供達からも人気がありスター的な存在です。

正直、私はこの下の子が可愛い
上の子は馬鹿だから可愛いと思えません
(最低発言なのは分かっています)

皆様は、馬鹿な子でも可愛いと、本当に思えるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【6755207】 投稿者: バカな子でも可愛い  (ID:KbWLHmuKdNI) 投稿日時:2022年 04月 24日 15:52

    私の結論から言いますと、バカな子ほどではなく、バカな子でも可愛いです。

    息子は世間で言う名門小学校にご縁をいただいて通っていますが、下校中にウ○チを漏らして帰ってきた事があります。
    本来なら20分ちょっとで帰れるのに1時間かけて帰って来たので聞いてみると、何駅も先の友達の駅まで一緒に行って帰って来たとか、、、。

    下の子も同じ小学校ですが、本当に手のかからない子で成績も良いです。

    でも私からすれば心配は上の方が多いけれど、2人とも同じように可愛い。
    上の子に腹が立つ事はあっても、可愛くないとおもった事は1度もないし、この子は伸び代があると思い続けています。

    スレ主さんのお子さん、スレ主さんの気持ちに気づいているかもしれませんよ。
    まずはご自分を振り返ってみる事をオススメします。

  2. 【6755230】 投稿者: 私も  (ID:fIZwneYUOzE) 投稿日時:2022年 04月 24日 16:11

    うーん、ここでお子様方が名門小に通われている方がお話しされても…と私がスレ主様なら思ってしまいそうです。スレ主様のお話のポイントは、小学校受験に失敗した子を可愛いと思えるか、という点にあるような気もします。そうなると我が家は未経験なので、私の書き込みもご参考にはならないかもしれません。新着から来ました、小受経験ありませんと書くべきでしたね。失礼いたしました。

  3. 【6755243】 投稿者: なんとなく分かる  (ID:trlSwF18Se6) 投稿日時:2022年 04月 24日 16:25

    スレ主様は母性本能が少ないタイプなのでは?私もそうです。義務感で子育てしています。でも産んだ以上親の責任、お子さんにはなるべく気付かれない努力を。スレ主様の得意分野で伴走してあげるのは?もし教育が好きなら中学受験を伴走してあげて(スレ主様は成績を上げる楽しみで良いのですよ)結果的に息子さんはお母さんが自分のために頑張ってくれたと思うのでは?私も下の子供に愛情薄いですが、中学受験を通して感謝してくれました。とにかくお母さんが自分に興味を持ってくれることが嬉しいようです。

  4. 【6755261】 投稿者: そうかな?  (ID:bKlX5Yv8nMM) 投稿日時:2022年 04月 24日 16:36

    小受はそもそも子供の能力よりも、親を見られている事が多い。
    小受残念だったという事は、親であるスレ主さんが残念だったという事なのでは?
    失敗したのはお子さんではなく、スレ主さんだと思う。

    そもそも、ずっと頑張らせてきたのにという言葉にすごく違和感感じるわ。
    本来なら、一緒に頑張ってきたでしょう。

  5. 【6755279】 投稿者: 男子母  (ID:RoszElO/ink) 投稿日時:2022年 04月 24日 16:47

    子どもたち(バカっぽいのと優秀なのと混在してます)が、とにもかくにも愛おしいと、大学生になった現在まで思えたのは息子だからかも。

  6. 【6755371】 投稿者: ズレ  (ID:zHy/fFtDv6s) 投稿日時:2022年 04月 24日 18:14

    お母さんが求めるラインと子供の現状がかけ離れてるのかも。
    弟君は良くお出来になるみたいだけだど、兄弟同じに育ててるかというとそんな事はないはず。
    性格も得意なことも違うし。
    一生懸命に育てても親の思い通りに育たないから、試行錯誤したり、出来ないことも受け入れられたらお兄ちゃんは伸びて行くと思います。

  7. 【6755375】 投稿者: はるるるる  (ID:hPweiMm6z/M) 投稿日時:2022年 04月 24日 18:19

    女2人男2人おります。

    学校の成績や出来不出来なんてその子のほんの一部じゃありませんか?
    うちの子たちなんてひどい子は本当にひどい。でも、お友達に優しくしてあげてたり、趣味に没頭したり、ぼーっとしてたり、喧嘩したり、うまくいかなくてイライラしてたり、わけのわからないところで笑ってたり、そういうひとつひとつがたまらなく可愛いです。
    バカな子ほど…は、4人とも同じように溺愛してるので、当てはまらないかなと思います。

  8. 【6755556】 投稿者: ごめんなさい。キツくなります2  (ID:a3lGhup63ss) 投稿日時:2022年 04月 24日 21:16

    下の子ちゃんが園や幼児教室でお出来になるのは、上の子ちゃんが親の期待に応えようと必死にペーパーやらを自宅でなさっていたのを、傍らで見ていたからもあると思います。
    上の子の国語の音読するのを聞いて、下の子が入学後にスラスラ音読するのを褒められるのと同じです。下の子あるあるですが、それって長子の努力があったからこそ、下の子の実力だけのモノでは無いです。
    あと、子どもの膀胱なんて大人と同じ我慢が出来るわけありません。難関私立の女の子ですら授業中のお漏らしなんて普通に聞きます。

    親の惨敗責任を上の子に擦り付けてるだけです。
    元小受親として一番してはいけないことだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す