最終更新:

6
Comment

【3348222】小受験可能?

投稿者: 保育園年中男児   (ID:..CSGoLpywA) 投稿日時:2014年 04月 04日 18:51

幼児教室の試験の成績が悪くて、偏差値が表示されません。難関は難しいと思いますが、今からでもお受験間に合うものなのでしょうか。正社員フルタイムなので、平日は帰宅が7時半です。週末大手幼児教室に昨年秋より通っています。そもそも、受験自体まだ迷っており、公立→中受も検討しています。息子はかなり堂々して活発ですが、早生まれで幼く、周りに影響されやすいので、少しでも良い環境を、と思っている次第です。現時点で、偏差値出なくても、合格できるのか、相当に準備に時間をかけないと難しいのか、具体的対策をご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3348265】 投稿者: 同じくフルタイムです  (ID:0m6WDllC81U) 投稿日時:2014年 04月 04日 20:06

     子どもが私立小に通っています。
     スレ主さんは、今年度年中ということですか?であれば、まだ1年半ありますよね?時間的にはまだ十分ありますから、間に合わないということはないと思います。
     我が家は年中の10月から幼児教室に通い始めたので、約1年の準備期間でしたが、第一志望校に合格をいただくことができました。

     我が家も共働きなので、毎日1時間も時間が取れればいいほうでしたが、1歳になる前から寝る前に絵本の読み聞かせをしたり、運動教室に通っていたせいか、お話の聞き取り・運動はかなりできました。保育園児は、毎日お散歩に行ったりするので、運動神経のよい子が多い気がします。
     我が家の場合は、お絵描き・折り紙工作等の巧緻性にはかなり難があり、苦戦しましたが、親子一緒に遊びながら取り組むようにしているうちに上手になりました。

     それから、どんな学校選びをするかも大事だと思います。ペーパーが得意であればペーパー重視校がいいでしょうし、集団行動が苦手であれば、あまり行動観察を重視しない学校、共働きを全く気にしない学校等、色々あります。

     我が家は、共働きがハンディにならない学校を選びました。入学してみたら、保育園出身の子どもも多かったです。学校によっては、課外教室が色々あり、放課後も学校で過ごせる学校もあるようです。

     諦めないでくださいね!応援しています。

  2. 【3348280】 投稿者: 朝勉強  (ID:jiO3zHnuPC6) 投稿日時:2014年 04月 04日 20:38

    我が家も共働きでしたので、朝、家族で早起きして勉強してました。だいたい1時間。土日平日関係なく、毎日ひたすらやってました。2校から合格頂きました。

  3. 【3348321】 投稿者: フルタイムではないですが、終了組です。  (ID:d6mHPYlaG2s) 投稿日時:2014年 04月 04日 21:36

    うちの子の時には、シッターさんが塾の送り迎え参観までしているお子さんもいました。
    結果合格されていました。
    受験は、旦那さんをはじめ、だれか一緒に頑張ってくれる人が居るかどうかで決まる気もします。
    朝の出勤時間や、協力してくださる祖父母の存在、お父さんの協力

    最難関クラスでなければ、平日の朝30分~1時間と土日に家庭学習をし、年中で週1、新年長から週2以上通塾させてくれる協力者ができればいけると思います。
    シッターさんでも良いと思います。

    具体的とのお話ですが、条件が分からないので、理想的なスケジュールを立ててみます。

    7時半に夫婦共出勤だとすると、家族全員6時に起きて30分で朝の着替えなどを済ませ、お母さんが朝食の準備をされるなら、お父さんがその間、家庭学習を行い7時から朝食をとり、7時30分にお子さんを保育園に連れていき出勤。
    8時に出勤が可能であれば、6時起床は変えずに、散歩や6:30からラジオ体操を組込んでも良いと思います。

    年中は土曜日に、夫婦交代で通塾。
    新年長からは、プラスして週1~2で、お祖父さんお祖母さんが、保育園お迎えと通塾。

    日曜日は家族で季節にあった遊びやお出かけをして、季節感を養いながらリフレッシュするのがお勧めです。
    その場合も、朝の勉強などのスケジュールは平日と同じ事を行う。

    あと、寝る前に絵本の読み聞かせをし、子供と感想を言い合うのはお勧めです。

    年中の4月であれば、諦めるのではなくて、スタートする時期だと思います。

    今の時期の試験の成績は、偏差値云々ではなく、子供の今の得意分野・不得意分野を知る材料に過ぎないです。
    試験結果をもとに、家庭学習をする材料としてください。
    堂々として活発な男の子は、学校にもよりますが、基本的に有利じゃないですか?
    プリント等は教え込むことができますが、堂々と話したり、臆さず挨拶することを教え込むことは大変です。

    ただ、共働きだから諦めるのではなく、小学校受験が辛くてチックなどお子さんに影響が出るようなら、その時は、諦めた方が良いと思います。おっしゃる通り、中学受験もあるのですから。

  4. 【3348701】 投稿者: 丸ノ内線  (ID:1eLbGvUy1s.) 投稿日時:2014年 04月 05日 09:40

    年中から幼児教室に通われているのですよね?まだまだこれからいくらでも挽回と言うか成長は可能です。

    我が家は、年長になった春から半年ほど、幼児教室に通いました。大手教室ではありませんでしたが、年少、年中から入っておられた生徒さんとはレベル差があり、先生方もあまり気に掛けてくれませんでした。

    我が子もその教室にあまり馴染めず、3ヶ月で別の教室へ移りました。その教室に合っていたのか、子供も徐々に慣れ、半年の準備期間でしたが、国立1校と私立2校受験した全ての小学校に合格出来ました。

    まだまだ大丈夫ですよ!

  5. 【3349202】 投稿者: 保育園ママでした  (ID:MQSFz1t6JGc) 投稿日時:2014年 04月 05日 20:04

    終了組です。難関私立と言われている小学校へ通っています。
    経験から。

    我が家は、年中四月からお教室へ通いました。早生まれ男児で、グダグダ、お粗末・・・
    どうなる事かと・・・・でも、お教室の先生が男の子は幼くても最後に伸びてくる子は多い。
    焦らず、見守ってください。来るだけでいいから。と仰いました。余り早くからやりすぎると、男の子は潰れてしまう子もいるから・・・。と。
    年中の秋頃から迷路を中心に勉強を毎日始めました。

    結果、受験した学校全てご縁をいただきました。

    男の子で早生まれは、本当に幼いですし、無理せずお外で遊んだり、季節感を沢山経験した遊びをお勧めします。
    お花見、潮干狩り、タケノコ掘りなどの味覚狩り・・・
    経験しないと覚えないです。

    保育園では、ノビノビさせて家庭でキチンと出来れば大丈夫だと思います。

    これからです。頑張ってください。

  6. 【3350274】 投稿者: スレ主です。  (ID:KDvxNrfOyxg) 投稿日時:2014年 04月 06日 22:37

    皆様アドバイスありがとうございました。この4月から年中です。諦めるのではなく、スタートの時期といいう事ですね。年少秋から初めて、お教室へ通うのは、楽しみなようで、→最初嫌そうでしたが、何とか嫌がらす楽しく行けるように仕向けました。→あとはやはり家庭学習ですね。これがかなり厳しいです。かなりの気合いがないと親ができないのです。今のところ寝るまえに3冊絵本読み聞かせがせいぜい。体動かすのが好きなタイプなので、週末外遊びに付き合い親はヘトヘト。週末30分家庭学習のみ。何とか平日5分でも家庭学習が出来るようになりたいです。生活を見直します。朝は、7時10分には家を出ます。5時起き生活するくらいの気合いが親に無いと無理ですよね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す