最終更新:

52
Comment

【3945309】年賀状

投稿者: あ   (ID:6rKtqHznoGs) 投稿日時:2016年 01月 01日 14:15

誰か教えてください。
年賀状に一言添えたのですが、良いお年をお迎えくださいと入れてしまいました。
昨年友達からもらった年賀状を見てこれもあり?と思いながら、つられてというか、、。やっぱり年末のあいさつですよね?恥ずかしいことをしてしまったのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【3946041】 投稿者: 年賀状に…  (ID:Ejfe37z7IJ6) 投稿日時:2016年 01月 02日 17:03

    あ、誤解があると困るので。
    その田○は約20年前、会社で
    同期として働いていた頃は私が
    年賀状出しても自分は結婚していて
    忙しいから、、と返事もくれなかった。
    、、なのになぜ20年経った、今、年賀状を
    くれるの?という意味。
    じいさんになって枯れて寂しいのか
    知らないけれど、ポストに返したんだから
    二度と年賀状をくれないで!!!

  2. 【3946046】 投稿者: もしかして...  (ID:ZG5SZqSS59U) 投稿日時:2016年 01月 02日 17:19

    年賀状に...様

    ヤフコメに、好きだから返事もらえなくても送り続けるって書いていたおじいさんいらっしゃいましたよ。奥さんには感謝してるけど好きなのは年賀状送ってる相手だそうですよ~。

  3. 【3946062】 投稿者: 出し続ける根性が大切  (ID:sok4Tz5OBlg) 投稿日時:2016年 01月 02日 17:49

    我が家にも来ますよ。20才過ぎた子供2人(共に医学部)の写真と近況のみが印刷された年賀状。

    今年は息子さんは選挙ポスター?!と思うような決め顔写真、娘さんは自撮り写真。
    旅行の時の家族写真ならお母様が勝手に年賀状を作ってるのかな?と思いますが、これは年賀状用の写真と理解してお子さん達が提供してるのだろうなぁ・・・

    最近はネットやテレビでも家族写真の年賀状についての話題が取り上げられ、出しにくいご時世なのにブレずに送り続けるのはご立派。
    ここまでくると、毎年楽しみですよ。

  4. 【3946075】 投稿者: 年賀状に…  (ID:Ejfe37z7IJ6) 投稿日時:2016年 01月 02日 18:16

    おえ〜
    好きだから送る、、
    それだけはないわ。

    スレ主さま
    何度も脱線すみません。
    良いお年をお迎えください、は
    ありだと思います。
    あたたかいです。

  5. 【3946079】 投稿者: かなり断捨離中  (ID:/X.zOzX3Vu.) 投稿日時:2016年 01月 02日 18:23

    私も年賀状を出すからには、何か一言は手書きで、と思っています。でも、本当に書くことがない場合、こちらに引っ越して○年になります、とか書いてしまいますが、どなたかのコメントみたいに、○の年数だけ増えていたらどうしよう…と思います。
    なるべく、タイムリーな話題などを選ぶようにしてはいますが。。。

    今年もらった年賀状でも、裏表印刷のみ。会っていないけど、一応幼なじみなのに…と悲しくなる年賀状ありました。
    主人とも話していたのですが、住所や名前がシールの方いますよね?しかも一言もなく、、印刷業者が直接出してるのかな?と思いました。

  6. 【3946420】 投稿者: 質問  (ID:krSmDDe1CXU) 投稿日時:2016年 01月 03日 04:58

    やめるタイミングってどのタイミングにしてますか?
    子供関係だと小学校卒業して中二の冬にやめるとかでいいのでしょうか?
    さすがに中一は、昨年お世話になりましたですから出しますよね?

  7. 【3946450】 投稿者: やめるタイミング  (ID:I4ZVSQYkA/.) 投稿日時:2016年 01月 03日 08:00

    私の場合ですが、今は疎遠になってしまったような方とは、どちらかが喪中になった翌年に出さなくなっていますね。

    喪中をはさんでも、出したい相手とは賀状のやり取りをまた再開しています。

  8. 【3947942】 投稿者: 死者からの・・・  (ID:Vqef0G6WYzY) 投稿日時:2016年 01月 04日 19:28

    いただいた年賀状に不満を言うのは嫌な感じだと思っているのですが、今年、受け取った年賀状で驚いたものがありました。
    家族の連名で送られているのですが、お一方(故人)と・・・
    亡くなった家族を忘れたくないというお気持ちはよく分かるのですが、それにしても、新年早々ビックリさせられてしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す