最終更新:

10
Comment

【1811846】成果主義について

投稿者: 40代サラリーマン(中間管理職)   (ID:6W/zdAkm/0Y) 投稿日時:2010年 07月 30日 22:36

某大手メーカーで営業をしているサラリーマンです。
給与、賞与とも成果主義ですが、現在の経済環境の中、
求められるものも高い目標ばかりで疲弊しております。
(受験生の親でもあります)

経営者側としては
 ・短期に貢献できる成果目標
 ・中長期での視点での事業拡大の成果目標
の両立を求めますが、残業削減や人材育成もしながら、
メンタルヘルスもしながらetc.・・・
仕事も日本だけでなく、グローバルに・・・。

成果を上げたら賃金アップというのも名目だけで実際
は固定費削減がメインでしょうからモチベーションの
維持を保つのに苦労しております。

家庭では子供の将来についてもこの先どうアドバイス
したらよいのか?
受験勉強して結果的に一流大学に入って無事卒業して
も就職は厳しい状況です。

自ら課題を見つけ、それを対処でき、どのような苦境
の中でもグローバルにコミュニケーションもできる強
い人間を会社としては望んでおりますので・・・。

皆さんは成果主義をどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1811884】 投稿者: ・・・  (ID:1ssWOIcT.dg) 投稿日時:2010年 07月 30日 23:32

      
     楽な官公庁が学生に人気なのもうなずけます。
     しかし官公庁は安定はあるけれども、やりがいや生きがいがある仕事とはいえないでしょう。
     上司からいわれたことを、いかに早く正確にプットアウトするかということや上司のご機嫌取りに固執するだけで、自分の成長がほとんどないのでは。

     厳しいとは思いますが、いかに会社や顧客の期待に応えるかを考え、工夫し切磋琢磨するから成長するのだと思います。
     加えて、年功序列よりも成果主義のほうが、フェアであるといえるのでは・・・。
     

     
     

  2. 【1811902】 投稿者: 年功序列に一票  (ID:B5oHtoBXiBk) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:07

    成果主義がなじむかどうかは業種や会社の体質によるのでは、と思います。
    私が勤めている会社は、成果主義が10数年前に導入されましたが
    客観的な指標で(数値など)成果が測れない職種なので目標も定性です。
    誰が見ても成果が明白な一部な人(成果が上がっている人もその逆も)を除いては
    結局は上司の胸先三寸というところが多々あり、成果主義の実態は
    仕事の成果そのものではなくその時の人間関係にかなり左右されるという印象です。

    行き過ぎた成果主義は疲弊感を増長させ、職場の雰囲気を悪化させます。

    年功序列とどちらが良いかは、ケースバイケースですが
    どちらがフェアな制度かといえば年功序列の方がフェアなのでは。

    日本は年長者を敬う気持ちが失われて行っている気がしますので
    それを補う意味でも年功序列の方が良いです。

  3. 【1811908】 投稿者: ビジネス論  (ID:4uUSw0.GvDI) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:13

    当方もサラリーマンです。
    ただ少し違うのは技術系という点でしょうか。ただし今は課長職ということもあり、
    経営の末端を担っている身でもあります。
    さて、成果主義ですが、最近のトレンドとしては徐々に見直されつつあるような気がしています。
    あるビジネス本には日本における成果主義の導入は失敗だったとあります。
    成果主義は良きチームワークを壊しかねません。
    一般的に日本は欧米と違って経営と従業員の間に対立構造はありません。
    欧米のビジネス論を日本に当てはめようとしても無理があります。
    管理職向けのセミナーではメンタルヘルスやモチベーション管理の話になることが多く、それだけ歪みが出てきているということでしょう。グローバルで競争力を失ってきているのもひょっとしてここら辺にも原因があるのかもしれませんね。
    技術系の評価としては定性的なものが多い気がしますが、冒頭に申し上げた成果主義が見直されつつある現在も営業職はやはりどうしても数字の割合が多くなりますね。
    もちろん成果主義も良い面もたくさんありますが、それ以上に問題点も多く指摘されているのも事実です。
    さて、経営トップは成果主義をどう考えるのでしょうね。

  4. 【1812013】 投稿者: 基本的には止めらられない  (ID:wUyrQPmYtsc) 投稿日時:2010年 07月 31日 08:38

    外資系で働くWMです。
    成果主義ですが、いいか悪いかという意味では、個人的には、良い事だと思ってます。

    ただし、本当の意味で、制度が導入されていれば の話です。
    日本では、とても中途半端に導入されているので、良くないと思います。

    逆に、年功序列制度も良い制度だと思います。

    どっちの制度にもメリット/デメリットはあり、中途半端にやるのは良くなく、そのあたりを経営者が方針をぶらさないことが重要なのではないでしょうか?


    ただ、社会の流れを考えると、全体的には成果主義が衰退することは無いような気がします。
    グローバルでは、成果主義は普通の事ですし、日本だけで人材を確保する会社は、ほとんど無くなっていくでしょう。

    私には高校生の子供がいますが、、「自分が本当に何をしたいのか?」を考え続ける事が重要 と言っています。
    こういう事を含め、学生時代には、徹底的に考えさせることが重要だと思ってます。
    自分の価値観を明確に作っておかないと、スレ主さんの言われているような強い人間には慣れないです。

    欧米の特に米の教育は、大学にいくまでに、自分が本当に何をしたいのか?自分の意見は何か?を鍛えられているように思います。その上で、大学で知識を詰め込んでくるわけです。これらの人たちと対等に、仕事を評価される事になるので、自分自身をしっかり持つ事が重要で、これがあれば成果主義の中でも、生き抜いていけると思います。
    (生き残れるという意味で、上に上がれるかどうかや、ものすごく稼げるかどうか という観点とは違います。)

  5. 【1812325】 投稿者: かなり形骸化しています  (ID:77oZynTTm9A) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:07

    私の所では、導入後まもなく20年かな。
    実際は、会社や組織って成果評価じゃなく人物評価で回ってます。
    特に管理職は1人1人仕事が違うし、成果の大きさや価値の評価
    など精緻にはできません。結局は人物に対する信頼や今後の期待、
    可能性などで出世や異動も決まって来ます。むしろその方が良い
    とも思っています。あまりにガチガチに成果評価をしている部門
    は社内でも行き詰っています。これを導入側は運用の問題と長年
    言い続けていますが、解決できません。

    面倒なのは管理職以前のレベル。常に低い評価で10年20年と過して
    いる人達がこの層の何分の1か存在します。この制度で、あからさま
    に会社のなかで置き去りにされています。この層をうまく使える
    と会社の数字ももっと良くなると思っています。

  6. 【1812341】 投稿者: 成果主義の虚妄  (ID:zKwhBl4WziA) 投稿日時:2010年 07月 31日 17:25

    という本を東大の高橋伸夫教授が書いています。痛快な内容です。この本ではなくても、高橋教授が一般向けに書いている本はほとんどが成果主義を批判している内容ですので、一度本屋か図書館でめくってみてください。私も最近図書館で借りたばかりで、面白かったです。

  7. 【1814971】 投稿者: 40代サラリーマン(中間管理職)  (ID:6W/zdAkm/0Y) 投稿日時:2010年 08月 03日 23:29

    いろいろなご意見有難うございました。冷静になって見つめ直したいと思います。
    ただ成果主義で人間関係がギクシャクしないことを願いたいですが・・・・・・
    悩ましいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す