【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

76
Comment

【1579144】ローラーシューズについて

投稿者: もも   (ID:jnJiW7BEsbo) 投稿日時:2010年 01月 20日 12:12

子供にローラーシューズを購入することになり、お持ちの方のご意見を伺いたく投稿いたしました。
かかとサイドボタンを指で押し、ローラーの出し入れをするタイプの物を子供が気に入ってます。
トイザラスで売っているのは別のメーカーで、1輪タイプ、常にローラーが出ているのもを見かけました。
こちらの場合は、駅のホーム等では非常に危険なため、購入しないと決めておりましたが、履いていらっしゃるお子さんが多いので、良い点が多いのか?と迷っています。
希望は普通の靴として履けるタイプで、遊びたい時にだけローラーをすぐ出せる物を
検討しています。
お持ちの方で、良い点・悪い点ございましたら、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【1586765】 投稿者: 迷惑です  (ID:0IhIoyUuMdY) 投稿日時:2010年 01月 25日 21:41

    つい昨日、ショッピングモールで側を滑られて、
    「危ない!もう流行ってないわよね~」
    その親に聞こえるように言ってしまったばかりです。

    ヘルメット、膝 肘ベルトをつけて、公園でローラーブレードは
    我が子が小さい頃、よくやりましたが、
    靴として人ごみで履くものではないですよ、あの類いは。

    他人への、そして履いている本人への危険性は、
    ここで説明しなくても、常識でわかりますよね?

  2. 【1586993】 投稿者: ひいりい  (ID:WlVjMTBQi7.) 投稿日時:2010年 01月 25日 23:57

    んーでも、歩道を走る自転車の方がもっとこわい。
    音もなくしのびよるし、おばさんはふらふら運転だし。
    ローラーのついた靴の子どもはコントロールしてくれるけど、
    自転車はほんとにこわい。


    ルールをまもれば楽しい靴だとおもうけどね。
    スーパーではだめよね。スーパーでカートをひきながら勢いよくくるおばさんや、
    走り回る小さな子どもも同じ。


    靴のせいじゃなくて、マナーの問題。

  3. 【1587073】 投稿者: ドライバー  (ID:YCsVtybr692) 投稿日時:2010年 01月 26日 01:24

    大概はマナーを守れない子どもが大半だから問題なのですよ・・・
    一度買い与えたらどこでどんな迷惑掛けてるか知らない親がほとんどです。
    兎に角、ローラーシューズって生活道路では禁止にして欲しいわ。
    小学生にマナーを求めても無駄!まったく周りの状況が見えていない。

  4. 【1588329】 投稿者: 流行?  (ID:7L1TXYdr4rI) 投稿日時:2010年 01月 26日 21:36

    スレ主さん、結局どうされたのかしら?

    お子さん(特に女児の場合)が、怪我をしない、他人に怪我をさせないという意味での反対意見が多いのはあたりまえの事でしょうね。

    昨日は、こちらも女児でしたが、まだ滑り方が上手じゃない為にお母さんが押すベビーカーの脇を手すり代わりに掴んで、半分歩き半分滑っていらっしゃいました。
    危なっかしいなぁと思っていたら、女児が転び、その拍子に手すり代わりに持っていたベビーカーが宙に浮いてお母さんの悲鳴が!!更に女児を怒鳴りつける声が響き渡りました。
    女児を怒鳴りつけてもね、と思いながら通り過ぎました。

    本当に余計な事ですが、我が子の友達で聡明なお母さんは、買い与えていらっしゃいませんでした。
    タイムマシンがあるなら、あの頃に戻り買い与えません。代償が大きかったですので。

  5. 【1591325】 投稿者: 最近  (ID:M4jysMk7Efs) 投稿日時:2010年 01月 28日 16:56

    最近また見かけますよね。
    前の流行の頃にSCでバイトしてましたが、女の子が階段で転んで騒ぎになりました。
    買う親の神経が判りません。「皆持ってるし~」って気軽に買い与えてしまうのでしょうね。
    自分が平気だとしても、お年寄りとか身体の不自由な方からも迷惑と思うんです。
    ヒーリーズ買い与える親とは、私は仲良くなれないなと思います。

  6. 【1591854】 投稿者: 極論ですね  (ID:WlVjMTBQi7.) 投稿日時:2010年 01月 28日 23:00

    使い方でしょう?ヘルメットをかぶって、サポーターを腕にもひざにもして、
    場所を選んで保護者とやっている我が子もいるのに、すごい言いよう。


    私もこういう人とは絶対仲良くなれません。


    しっかりルールを守っているのに、あなたに非難されたくないわ。

  7. 【1592083】 投稿者: びっくり  (ID:sr2bupH4QSc) 投稿日時:2010年 01月 29日 06:53

    ヒーリーズをインラインスケートやローラースケートと同じように純粋に場所をわきまえてルール作って保護者付きで楽しもうとなさるご家族もいらっしゃるんですね。ヘルメットまでかぶって?
    だったらもちろん問題はないと思います。
    ただ、そういう目的で購入される方はものすごい少数派なのでは?
    あ、データはないです。個人的な想像です。
    作って販売してる会社もシューズとしての使用が主で、それに加えて滑らかな場所は滑って楽しく早く移動できますよ~というのをウリにしてそうなので、そこが問題なんだと思いますけど。

  8. 【1592125】 投稿者: うちも  (ID:0PYT39cXwVs) 投稿日時:2010年 01月 29日 08:02

    うちも遊ぶ場合にだけ保護防具をつけて滑って遊んでいます。
    楽しそうに遊んでいます。
    もちろんスーパーでなどでは履かせません。
    靴と一緒についてるDVDを見ましたが、移動道具としてうりにしてはいませんよ。
    スケートのように滑ったり、ターンしたり、あくまでも遊具ですよ。
    やっぱりマナーの問題でしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す