【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

76
Comment

【1579144】ローラーシューズについて

投稿者: もも   (ID:jnJiW7BEsbo) 投稿日時:2010年 01月 20日 12:12

子供にローラーシューズを購入することになり、お持ちの方のご意見を伺いたく投稿いたしました。
かかとサイドボタンを指で押し、ローラーの出し入れをするタイプの物を子供が気に入ってます。
トイザラスで売っているのは別のメーカーで、1輪タイプ、常にローラーが出ているのもを見かけました。
こちらの場合は、駅のホーム等では非常に危険なため、購入しないと決めておりましたが、履いていらっしゃるお子さんが多いので、良い点が多いのか?と迷っています。
希望は普通の靴として履けるタイプで、遊びたい時にだけローラーをすぐ出せる物を
検討しています。
お持ちの方で、良い点・悪い点ございましたら、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【1592198】 投稿者: 結局  (ID:jZNRm7mNcxc) 投稿日時:2010年 01月 29日 09:01

    マナーを守って遊んでいる方を非難する気はないのですが、小さなお子さんやご老人がいる公共の場でも平気でよそ見なんてしながら滑っているお子さんもしょっちゅう見かけますから、あれを見てしまうとやはり靴そのものの印象が悪くなります。
    低学年の娘も欲しいと言っていますが、買い与える気はありません。
    娘だけが怪我をするならまだしも、他人様に怪我を負わせてしまうことを考えると・・・。

    ローラースケート?ブレード?なら、見た目にわかるので、こちらも用心できますが、ローラーシューズは外見がふつうの靴だけに、突然スーッと目の前を横切られると本当にびっくりします。

  2. 【1592228】 投稿者: びっくり  (ID:sr2bupH4QSc) 投稿日時:2010年 01月 29日 09:17

    靴にDVDまでついてるんですか。
    履物ではなく、遊具だったんだ。目から鱗!
    教えてくださってありがとうございました。>うちも様
    全く違う認識でした。すみません。
    では、SCなどで見る方々の方が少数派なのでしょうか。
    それでしたら、マナーの問題、その通りだと思います。
    周りに危険や迷惑を及ぼすことなく楽しめる工夫をしてもらえればいいですね。

  3. 【1592243】 投稿者: 最近  (ID:M4jysMk7Efs) 投稿日時:2010年 01月 29日 09:29

    ああ・・・ごめんなさい極論さん、言葉足らずでした。ヒーリーズを買い与える親ではなく、買い与えて放ったらかしの親って事です。
    もちろん、マナーを守って履いている子もいますので、そのへんは別に良いと思いますよ。嫌な気持ちにさせてしまって、ごめんなさい。

  4. 【1593617】 投稿者: はは  (ID:SYifb5tHMec) 投稿日時:2010年 01月 30日 01:34

    お友達が持っていたのを借りて遊んでいるのを見て、インラインスケートと防具一式を買い、インラインの教室に通わせたことがあります。
    ローラーシューズ自体が、遊具としてもスニーカーとしても中途半端なこと。何度か危ない思いをしたこと。人に迷惑をかける可能性が高いこと。などの理由から、買いませんでした。
    でも、そうした遊びをしてみたいという娘の気持ちを大切にしたくてインラインスケートを購入しました。
    しばらくとても喜んで遊びましたよ。

  5. 【1612896】 投稿者: 匿名希望  (ID:ucW5wbKP68M) 投稿日時:2010年 02月 11日 14:55

    あれを滑らせてるのは、殆ど家族連れですよね
    うちは禁止にしてますが、注意すると、途端に不機嫌になります。(親が)
    一人が滑ると、みんな追随し始めて
    もう、迷惑というか日本のモラル低下を感じます。
    その人達だって、妊婦さん時代や
    赤ちゃんを連れてた時代があったろうに
    自分の子供可愛さに、そういう倫理感が全て消えてしまうのが情けない。

    他人に怪我をさせるかも、という考えがある人なら
    店内では滑らせないし、注意されたら逆切れするなんてしないでしょう。
    これは、罰金にするなり、メーカーに販売規制かけたりするしか方法はないでしょう。
    頭が弱い親が増えました、というかおじいさん、おばあさんとか一緒でも平気なんですよね、見てて恥ずかしい。

  6. 【1613162】 投稿者: んー  (ID:nzN1Vy5cIwk) 投稿日時:2010年 02月 11日 18:18

    スーパーの中でスピードを出しているお子さんってそんなに多いですか?
    私は今日もスーパーでみかけましたが、家族連れでぞろぞろ歩いているスピードの中で
    時どき数十センチほどすべらせるような感じで歩いている中学生ぐらいの女の子をみかけましたが、
    お父さんの肩に手を乗せていて、かかとをあずけるような感じでした。
    本人が足を運ばなくても進む・・・ぐらいな使い方で、危険とはおもえなかったです。


    流行った当初は確かにスピードをだしていたお子さんもみましたが、
    今、そんな目くじらたてるようなお子さんには全く出会いません。
    そんなに多いですか??


    それを履いている、というだけで使い方以前にもう鼻から嫌悪の目でみているように思えるのですが。

  7. 【1613179】 投稿者: 見たわよ。  (ID:pYDagQ5qayY) 投稿日時:2010年 02月 11日 18:31

    今日ホームセンターで遭遇しました。
    結構危ないながらも母親からずっと遠くまで一人で滑って行きました。母親は見てるんだかどうだか何も言わずに後からマイペースに。
    こんな親子、私はたまに見かけます。(ヨーカドーでもこの前)
    親に一言 言ってやりたーい!!・・・けど言えない。。気が弱いです、わたし。

  8. 【1613452】 投稿者: 匿名  (ID:ucW5wbKP68M) 投稿日時:2010年 02月 11日 21:37

    履いてるというだけで嫌悪感というか…
    どんなにゆっくり歩いてようが
    バランス崩す時は転びますよ
    親が手を繋いでても転びます
    前、見た時、親が支え切れず、すってんころりん
    (遠心力?つきですから)
    例えば、そばに什器があったら?
    小さなお子さんがいたら?
    また、あれってサポーター付けるのが常識ですよね?
    店の中でサポーター付けてる子供なんて見た事ないし…
    あと…滑った後、見た事あります?
    床、すっごい傷ついつますよ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す