【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

76
Comment

【1579144】ローラーシューズについて

投稿者: もも   (ID:jnJiW7BEsbo) 投稿日時:2010年 01月 20日 12:12

子供にローラーシューズを購入することになり、お持ちの方のご意見を伺いたく投稿いたしました。
かかとサイドボタンを指で押し、ローラーの出し入れをするタイプの物を子供が気に入ってます。
トイザラスで売っているのは別のメーカーで、1輪タイプ、常にローラーが出ているのもを見かけました。
こちらの場合は、駅のホーム等では非常に危険なため、購入しないと決めておりましたが、履いていらっしゃるお子さんが多いので、良い点が多いのか?と迷っています。
希望は普通の靴として履けるタイプで、遊びたい時にだけローラーをすぐ出せる物を
検討しています。
お持ちの方で、良い点・悪い点ございましたら、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【1616760】 投稿者: 非常識  (ID:zRTocpVFvNk) 投稿日時:2010年 02月 13日 22:41

    つえついた老人がいて傍でころんだらどうすんの?
    うちの子供のせいじゃないって、まずは言うんだろうね。
    スーパーでローラー履かしてるような親は。

  2. 【1616782】 投稿者: 非常識  (ID:zRTocpVFvNk) 投稿日時:2010年 02月 13日 22:53

    実は・・・私自身、よけようとして転んだことがあるんだよね。
    私の反射神経が劣っているせいであることが分かりきっているから「大丈夫です!」って言って行かせたけど、膝が化膿したしその後それが原因かどうかですが膝関節症になってしまいました。でも、子供のせいとして責めたくないので、そういうことをさせる親を憎んでしまいます。

    で、つえついた老人じゃなくて「大丈夫」って言ってもうらんでるひともいるってことなんです。ださっ!

  3. 【1617531】 投稿者: んー  (ID:nzN1Vy5cIwk) 投稿日時:2010年 02月 14日 14:13

    歩道を走る自転車に何度も殺されかけた。
    あれほど危険なものはない、とおもっています。
    ここで厳しい意見を出されている方ご自身、またそのお子さんにも、
    ぜひ、今一度自転車の乗り方も振り返ってもらいたいです。
    ローラーシューズだけじゃないとおもっています。


    要は「乗り方とマナー」であって、「道具」ではないとおもっています。

  4. 【1617588】 投稿者: HM忘れた  (ID:tB11GEd/qVU) 投稿日時:2010年 02月 14日 15:03

    危険性もさることながら、
    スーパーで見かける子達は、
    大抵親の肩につかまって滑ってますよね。
    ・・・っていうか、立ってるだけで引っ張ってもらってる。
    自分で歩いた方が良くない?
    で、ダイエットしなきゃ~とか言うんだからさ。

  5. 【1618677】 投稿者: 買わない派  (ID:k9xheT4s90.) 投稿日時:2010年 02月 15日 11:31

    最近、時々、見かけるようになってから、
    流行して、さらに見かけなくなっていたことに気づきました。


    うちは、近所のスーパーでよく見かけます。
    先日も、大型スーパーの屋上の駐車場で、滑っている女児がいました。
    いきなり、しゅーっと出てきて、危なかった。
    駐車場ということは、親だって、近くにいるはずなのに、
    注意しないのでしょうか。

  6. 【1620440】 投稿者: 一昔前  (ID:xabrvJQX/Jk) 投稿日時:2010年 02月 16日 10:14

    も、一度ローラーシューズがブームになったことがありましたね。
    その時も、ローラーシューズの危険性が問題になったと記憶しています。
    かなりスピードも出る上、対象者が子どもですからね。
    あくまでもシューズとして売っていますから、子供同士の子が
    殆どで、当時は親同伴で履いている子は
    殆どいませんでした。
    そう、急に滑り出すので傍にいると怖いものがありますね。
    私も最近、履いているお子さんを見掛けました。
    また、流行しているのですね。

    当時、我が家は買い与えませんでした。

  7. 【1623277】 投稿者: 名無し  (ID:ucW5wbKP68M) 投稿日時:2010年 02月 18日 00:25

    なんつうか、親自身がまともに育ってないんですよね
    子供は当然、滑りたがると思います。
    自分の子供の頃、ローラースケートが流行ったんですが
    友人宅の私有道路か、30分以上かけて自転車で、滑ってOKな運動公園まで行ってました。
    そうじゃないと、すぐ没収されますんで。
    子供が親の目を盗んで、なら話しはわかるんですよ。
    でも今の親は、一緒に居て、わざと滑らせる。
    大型モール系で、親が、ほら滑ってきなさい!と滑らせてたなんて話しも聞きました。
    自分は家族総出(おじいちゃん、おばあちゃん、父親、母親)で、娘にローラーシューズを店内で滑らせてる人達を見ました。
    いい大人達が、こんな有様なのが情けないです。
    ここまでくると、法規制しないといけない気もしてきます。

  8. 【1624109】 投稿者: 非常識  (ID:h8KaBWYUT2s) 投稿日時:2010年 02月 18日 14:56

    んー(ID:4N.gY4N1YkE)さん
    私も自転車のことも考えていました。
    私は自転車を持っていないため買い物等には歩道を歩いているので、
    歩道で自転車から攻撃を受ける確率が多いです。
    自転車には車道を走ってほしいくらいなのですが、
    車道では自動車の方が怖いし、事故はいやですから仕方ないとあきらめています。

    娘には友達づきあいに必要なので買ってあげています。
    小学生の頃、マナーに厳しい主人と一緒に自転車で走って習わせました。
    なるべく車道の端を走れ、並列走行はするな、人とすれ違うときは細心の注意をはらえ等・・・。
    とにかく公共マナーには厳しいです。
    バスで座っていてもお年寄りが乗って来るとすぐに立たせる。
    (結婚前、私にもです・・・。そういうところがいいと思ったのですが。)
    歩いていても、色々うるさいこと言います。

    多分、ローラーシューズに厳しい人は、自転車の乗り方にも、自動車運転にも厳しいと思っていますが、
    人の振り見て我が振りなおせ
    人間同士、思いやりあえるように、少なくともこちらが先に思いやれるようになりたいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す