【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1350
Comment

【1708064】韓国はなぜ反日か?

投稿者: 削除しないで   (ID:VUoqEh5GTtI) 投稿日時:2010年 04月 27日 15:51

韓国ドラマ大好き、などと言っているみなさん、「韓国はなぜ反日か?」
というサイトを是非見てください。韓国という国のことがよくわかっていただけると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 122 / 169

  1. 【2048047】 投稿者: ちょっとちがうのでは  (ID:Y8AVYmgmgxk) 投稿日時:2011年 03月 06日 18:37

    > 現地の人たちだって、日本人経営の店と日本以外のアジア人の経営する店の違いくらい知ってますよ。


    そうでしょうか?? 少なくともパリでは外観も、雰囲気も日本レストランそのものなのに、(だからこそ日本人もはいってみる)料理だけがちがう。

    お米もまずい。 なのに値段もそこそことる。 現地のフランス人が違いを知って入っているとは思えません。

  2. 【2048051】 投稿者: やれやれ  (ID:gvZpr7MOYuY) 投稿日時:2011年 03月 06日 18:42

    なにも整形などしなくても

    犯罪を犯すと、日本人のふりをするとか?
    通名を使って、素性を隠すとか?
    日本企業のふりをして、富士山や力士、桜を宣伝に使うとか?

  3. 【2048062】 投稿者: 寿司ポリス・・・  (ID:YfnrwBQTI76) 投稿日時:2011年 03月 06日 18:49

    >韓国人や中国人が自国料理のレストランをやるのならわかりますけど。
    味のわからない欧米人に、これが日本料理、と思われるのは心外です。

    で、寿司ポリスをやろうとして、反対したのアメリカ人(中韓系のアメリカ人という意味ではなく)なんですよね。
    つまり、和食といえない物を、和食として売っているのは、アメリカでは中国人/韓国人に限らないです。
    まあ、ポリスは発動したカリフォルニア・ロールも寿司として売れないわけですから、気持ちは分かりますけどね。

  4. 【2048063】 投稿者: 二俣川  (ID:F0SqVVU/7kM) 投稿日時:2011年 03月 06日 18:49

    >東京の中華料理店のほうが上です。香港にはいい店がありますけど、あそこはちょっと特殊な場所ですから。


    横から失礼。
    以前は、来日した中国人たちを都内や中華街の中国料理の有名店に招待した。
    しかし、ほぼ例外なく彼らに「まずい」と言われた。周知のように、中国人はその部分は「正直」である。


    一方、文京区にある「後楽寮」という日中両国がカネを出して設けた国費留学生向けの食堂でしばしばごちそうになった。
    そこのコックは大使館付きであり、食材はすべて中国からの輸入品だった。客は、ほぼ中国人のみである。
    その味は、上海や北京で食べる中国料理より、よほど「中国的」であった。
    要するに、中華街であれ、王府井であれ、外国人が訪れる店は、口に合うように味も品もアレンジが施されるのではなかろうか。
    高邁な主義主張の問題ではなかろう。

  5. 【2048077】 投稿者: shine寿司  (ID:ntIvZIFc5fM) 投稿日時:2011年 03月 06日 19:03

    以前テレビで欧州の寿司ブーム特集をやってた時、
    驚きました。
    握り寿司が、美観も何も無く沢山握られ、大桶に無造作に入れられていて、それが2万円もしてました。
    デリバリーをやっていて、フランス人のパーティーの為に注文されたのですが、どう考えても日本人の細やかさゼロ。値段も2万なんて高すぎます。
    日本で、あれでは1万もしないですね。
    テレビでは、経営者には触れてなかったけど、絶対日本人経営者じゃないと断言できます。
    だってそのお店、日本人なら絶対付けないだろう店名だったからです。
    寿司屋の名前「shine」でした。


    あの出来栄えであの値段、ぼったくりです。
    海外のインチキ寿司屋が安いとは言えないのでは?

  6. 【2048089】 投稿者: 通りすがり  (ID:Pya6ivNLlcM) 投稿日時:2011年 03月 06日 19:13

    白人が板前の格好をするのはOKで、韓国人が板前の姿をするのはアウトという理屈がよくわからない。
    日本人のフリというのではなく、コスチュームであり、店の日本風装飾と同様に日本食を表す記号に過ぎない。

  7. 【2048091】 投稿者: GDP  (ID:lYaz9ZnbGWI) 投稿日時:2011年 03月 06日 19:13

    ちょっとちがうのでは 様

    >少なくともパリでは外観も、雰囲気も日本レストランそのものなのに、(だからこそ
    >日本人もはいってみる)料理だけがちがう。

    騙されるのは一見の観光客くらいなものです。
    地元の人達は判っています。
    私はフランスではありませんが西欧某国に数年間暮らしていたことがありますので、
    その辺りの事情には通じております。

    やれやれ 様

    外国にも通名ってあるんですか? 聞いたことないなあ。
    中国人の寿司屋が犯罪を実行すると日本人のフリをするんですか?
    寿司の話と全然違うことを言ってませんか。わけわかりません、私には。

    二俣川 様

    多分同じことを言っているのだと思いますが、中国人が美味しいと感じる中華料理と日本人が美味しいと感じる中華料理とでは違いがあるのですよ。中華料理の場合は、地域によっても味付けが全く異なるので、それも関係しているでしょうけれど。中華街のお店は一部の例外を除いて広東料理をベースにしているところが多いので、北京や上海の人たちの味覚には合わないと思います。私を含めた日本人の多くが香港のお店を美味しいと感じるのも、日本人が広東料理に慣れていることも関係しているかも知れません。

    で、私の申し上げたいことは、日本人は美味しいと思わないけどA国の人には美味しいと思える日本料理のお店がA国にあっても、日本人としてとやかく言う筋合いのものでもなく、全然オッケーではないかということです。同じことは日本にもいくらでもあるわけですから。

  8. 【2048100】 投稿者: GDP  (ID:lYaz9ZnbGWI) 投稿日時:2011年 03月 06日 19:19

    shine寿司 様

    おそらくそのテレビ番組が放映されたのはユーロが強かったころではないですか。
    最高で170円近くまで行きましたからね。
    その当時の為替レートで換算すると、ユーロ諸国の物価の高さは異常でした。
    その時に日本人経営の店で同じようなものを頼んだら、3万円くらい(つまり180ユーロくらい)取られたとしても全然おかしくありません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す