【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

80
Comment

【2552845】福沢諭吉 「日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。」 脱亜論より

投稿者: 10000円札   (ID:aqrug.ZOv8k) 投稿日時:2012年 05月 24日 11:15

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。

この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。

日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。

ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。

悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。

私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【2913484】 投稿者: 通りすがり  (ID:QhiLg.2fkcw) 投稿日時:2013年 03月 29日 08:46

    私も中国、韓国という国は国の体質において嫌いですが、↑こういう意見は人によるとしか・・・。
    日本人でもくちゃくちゃしてる人いますしね。



    国の政策はとことん嫌悪を感じますが、一人ひとりの国民をひとくくりに
    考えるのは危険な思想だと思いますよ。あちら側においても言えることですが・・・。



    海外でしばらく暮らしていましたが、そこで出会った韓国人中国人のかたはみな親切で
    普通の優しい友人として付き合っていました。一緒に食事もしましたが、下品だと
    感じたことはありません。



    あまりせまい了見でものごとをみるのは自分にとっても幸せなことではないし、
    もし子供さんがいらっしゃるのならなおさら公平な目で世界をみていきましょう。

  2. 【2914163】 投稿者: 半島帰還事業  (ID:287c1vnzknU) 投稿日時:2013年 03月 29日 19:53

    >昔も今も朝鮮人は変わらないんだね(笑)



    脱亜論や併合時代、吉田茂元首相の時代から何十年も経つのに、
    呆れるほど変わっていないですよね。
    いまでも当時と同じ対策が必要なのですから。

    平成の「朝鮮人半島帰還事業」が必要ですね。
    ほとんどが不法入国者およびその子孫なので
    なんの問題もないと思います。

  3. 【2914210】 投稿者: 脱亜入欧というのは  (ID:wuC.ZXJIFy.) 投稿日時:2013年 03月 29日 20:47

    福沢諭吉が支援していた金玉均が、外国(中国)の軍隊を借りてまで、惨殺された時の嘆きの言葉ですよ。

  4. 【2914736】 投稿者: 脱亜論って  (ID:rcsh.aK0WXE) 投稿日時:2013年 03月 30日 10:12

    そもそも、福沢諭吉が書いた物かはっきりしないって本当ですか?
    日本が中国・挑戦を支配する事を正当化するために書かれた、という説もあるようですが、
    実際はどうなのでしょうか?

  5. 【2914774】 投稿者: 《脱亜論》=時事新報 社説  (ID:o1EoUxIXVjQ) 投稿日時:2013年 03月 30日 10:55

    http://nezu621.blog7.f c2.com/b log-entry-1787.html

    「ねずさんのひとりごと」より


    「脱亜論」というタイトルは、後年になってつけられたものです。これが出た当初は、タイトルはありません。

     実はこれが書かれた当時、福沢諭吉は「時事新報」という新聞の発行に携わっていて、その社説として明治18(1885)年に書かれた記事が、後年になって「脱亜論」という名称で呼ばれるようになりました。


    (中略)

    そうした時代背景の中にあって、日本で最初に朝鮮人留学生を受け入れたのが、福沢諭吉が創立した慶応義塾です。
    諭吉は、朝鮮人留学生を、自宅に住まわせ、彼らに近代化や西欧事情等についてをしっかりと学ばせています。


    (中略)


    日本に亡命してきた金玉均を、諭吉は自宅にかくまうのですが、その金玉均は清国の李鴻章(りこうしょう)と閔妃らの陰謀にひっかかり、上海で虐殺されたうえ、五体をバラバラに引き裂かれて、韓国内に遺体を晒されました。


    (中略)


    いつまでも中世的中華冊封体制をかさにきて、周辺国はおろか西欧諸国さえも見下してお大臣ぶって体面だけをとりつくろっている清国、その清国の属国として、近隣国にシッポを振るしかできない朝鮮 (略) 福沢諭吉は大きな絶望と幻滅を味わうわけです。

    で、もはや、清も朝鮮も、毛筋一本も相手にする必要はない。
    そんなことをしなくても、わが国日本の自尊独立は十分に保てる、と堂々と言い切る社説を時事新報にかきました。


    ・・・・・・・・・・・・


    こちらのサイトには、この後、社説の原文と現代文も掲載されていますので、御興味のある方はぜひ御一読を。

  6. 【2914788】 投稿者: 《脱亜論》=時事新報 社説  (ID:o1EoUxIXVjQ) 投稿日時:2013年 03月 30日 11:05

    http://nezu621.blog7.f●c2.com/b●log-entry-1787.html

    先ほどのURLではうまく表示されませんでした。
    すみません。●を抜いてください。

  7. 【2915130】 投稿者: 脱亜論について  (ID:pB66sUkpD.2) 投稿日時:2013年 03月 30日 17:38

    >そもそも、福沢諭吉が書いた物かはっきりしないって本当ですか?
    >日本が中国・挑戦を支配する事を正当化するために書かれた、という説もあるようですが、
    >実際はどうなのでしょうか?

    脱亜論については、Wikipediaが簡単かつ(比較的)公正にまとめられています。
    (「ねずさんのひとりごと」も面白いですが、さすが自他ともに認める保守派の主張だけあって、近代における国際的なアジアの歴史観を無視している感は否めません)
    現在にいたるまで福沢諭吉が著者である客観的な証拠はないみたいですね。
    詳細についてはWikiに譲として、いわゆる2chなどでよく見かける、「朝鮮韓国みたいな野蛮な国とつきあうとばかをみるよ」という単純な話ではないとご理解いただけると思いますよ。

  8. 【2915150】 投稿者: 脱中国・韓国  (ID:QMwZVY6y6gk) 投稿日時:2013年 03月 30日 17:58

    脱亜論というタイトルが後でつけられたものにせよ、
    脱亜論の主旨がどうであろうと、
    日本が中韓とベッタリの関係から脱したほうがいいことに
    変わりないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す