【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

80
Comment

【2552845】福沢諭吉 「日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。」 脱亜論より

投稿者: 10000円札   (ID:aqrug.ZOv8k) 投稿日時:2012年 05月 24日 11:15

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。

この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。

情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。

日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。

ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。

悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。

私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【2915240】 投稿者: 《脱亜論》=時事新報 社説  (ID:o1EoUxIXVjQ) 投稿日時:2013年 03月 30日 20:19

    >国際的なアジアの歴史観


    櫻井よしこさんに論破されたでしょう。
    中韓の意見を国際的な意見と言わないでくださいね。

  2. 【2915243】 投稿者: 《脱亜論》=時事新報 社説  (ID:o1EoUxIXVjQ) 投稿日時:2013年 03月 30日 20:22

    訂正

    中韓だけの歴史観を国際的な歴史観と言わないでください。

  3. 【2915346】 投稿者: 脱亜論について  (ID:TDHrAK4b6xc) 投稿日時:2013年 03月 30日 22:28

    >中韓だけの歴史観を国際的な歴史観と言わないでください。

    櫻井よしこさんに論破されたというのが何を指しているのかわかりませんが、
    「国際的歴史観=中韓の歴史観」ではありません。
    文字通り、世界が考える歴史であり歴史観です。

    例えばアメリカの本屋さんに並んでいる日韓の歴史について書かれた書籍の傾向と量を見れば一般的なアメリカ人が考える歴史観が見て取れます。

  4. 【2915363】 投稿者: ぴゃりーきゃみゅきゃみゅ  (ID:kOUNwqyx..2) 投稿日時:2013年 03月 30日 23:04

    アメリカ・イギリス・フィリピンその他多数の国々の歴史の教科書には4~6世紀の朝鮮半島南部は日本の統治下にあったと書かれているそうすが、任那日本府の存在は当然国際的歴史観と考えていいのですよね?

  5. 【2915965】 投稿者: 面白いなあ  (ID:U7pgokV1fmc) 投稿日時:2013年 03月 31日 14:34

    > アメリカ・イギリス・フィリピンその他多数の国々の歴史の教科書には4~6世紀の朝鮮半島南部は
    > 日本の統治下にあったと書かれているそうすが、任那日本府の存在は当然国際的歴史観と考えていいのですよね?

    4~6世紀の朝鮮半島南部の歴史をアメリカやイギリスの教科書で教えていると真面目に思っているの?
    悪いけど、奴らは徹底的に西欧中心史観なので、アジアの歴史なんぞにはこれっぽっちも興味がないよ。

    今どき任那日本府なんて日本の歴史学者だって(まともな人であれば)実在したと思ってませんけど。
    Wikipedia(原典は日本経済新聞だそうだ)から引用しますよ:
    --------------------------------------------------------
    日本の文部科学省は、2002年に新しい歴史教科書をつくる会による歴史教科書の「倭(日本)は加羅(任那)を根拠地として百済をたすけ、高句麗に対抗」との記述に検定意見をつけて「近年は任那の恒常的統治機構の存在は支持されていない」と述べている。

    文科省すら否定している説を大声で主張しているのは素晴らしい(笑)

  6. 【2916330】 投稿者: よく読んでください  (ID:ybu3w7NT1G.) 投稿日時:2013年 03月 31日 20:23

    》近年は任那の恒常的統治機構の存在は支持されていない

    支持されていないというのは「無かった」という意味ではありません。

    恒常的というのは「一定の期間には存在した」という意味ですよ

  7. 【2916498】 投稿者: ぴゃりーきゃみゅきゃみゅ  (ID:kOUNwqyx..2) 投稿日時:2013年 03月 31日 22:50

    ーーー先日、韓国のネットにこんな記事を見つけた。

    ┌──────────(ここから)

    「4~5世紀に日本人は韓半島(朝鮮半島)南海岸に小さな植民地を所有してい
    た」
    「1640年代に、韓国は中国・清王朝の属国になった」

    これは、米国の「世界史」の教科書に堂々と記載されている韓国の歴史だ。

    我々は「教科書の歪曲[わいきょく]」といえば、すぐさま日本を思い浮かべる
    が、これは日本だけの問題ではない。あらゆる大陸と文化圏で、多くの国家が
    韓国について誤った情報を教科書で学んでいる。

    米国の教科書のあちらこちらには、オリエンタリズムと日本の植民史観が反映
    されている。プレンティスホール社が2004年に出版した『世界文化』には
    ┌--------
    西暦400年ごろ、(日本は)幾つかの氏族が連合して日本の大半を統一し、韓
    国南部の地域を統治するまでに至った。
    └--------
    というあきれるような文章がある。韓半島南部を植民地にしていたとする「任
    那日本府説」が、米国の教科書では健在だというわけだ。






    朝鮮人ファビョってますよ(笑)

  8. 【2916501】 投稿者: 疑問  (ID:jVDzUVI1MsY) 投稿日時:2013年 03月 31日 22:54

    》文科省すら否定している説を大声で主張しているのは素晴らしい(笑)

    日本の文科省が世界の歴史認識のすべてなのですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す