【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

630
Comment

【2945810】どうなる2013参院選

投稿者: 夏本番   (ID:jmKXMo5QPaA) 投稿日時:2013年 04月 27日 12:42

ネット選挙法:成立 夏の参院選から
毎日新聞 2013年04月19日 
 インターネットを使った選挙運動を解禁する改正公職選挙法が19日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。夏の参院選からウェブサイトや電子メールを使った選挙運動が可能になる。ネット解禁による混乱を防ぐため、与野党は候補者、政党からのメールを受信した有権者が転送することを禁止するなど適法・違法の範囲を示すガイドラインをまとめ、近く公表する。
(抜粋)

ネット解禁となる初めての選挙です。
候補者の情報をどしどし発信していきましょう。

みなさんで民主党を応援しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 49 / 79

  1. 【3030565】 投稿者: 自主憲法  (ID:DuEQCUxoX4.) 投稿日時:2013年 07月 06日 13:30

    温故知新。 古典の勉強は今を知るうえで重要ですよ。


    時代の生き証人の話を聞いてみましょうよ。皆さん。

  2. 【3030941】 投稿者: 元民主110人  (ID:hjIgZ15i8/A) 投稿日時:2013年 07月 06日 20:18

    民主党から離党し、現時点で別の政党に所属している参院議員って
    110人もいるんですね。
    予想外に多かった・・・


    http://kokumin.angry.jp/minshu/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E9%9B%A2%E5%85%9A%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E5%80%99%E8%A3%9C%E8%80%85%EF%BC%88%E4%BA%88%E5%AE%9A%EF%BC%89/

  3. 【3030954】 投稿者: 二俣川氏に共産主義のエッセンスを語ってもらおう  (ID:1AMqqsiWlQI) 投稿日時:2013年 07月 06日 20:36

    かつての社会党、共産党にはかなりの支持があった。 美濃部以下革新首長もあちこちに誕生したし土井のときは「山が動いた」なんてマドンナブームだった。



    共産主義の総本山ソ連が崩壊したとはいえ極東の日本には中国仏教の古典が残ったように・・・・・・・忠実なマルキストがまだいる。



    多くは考えが社会に出て変わっていくものだが彼らは純粋と言うか、物事の現実を見ようとしないというかファンタジーに自分を委ねている。そういう思想や生き方はあってもいいと思うし歴史的には貴重なものだと思う。


    いずれここに日本社会党がありましたという石碑が三宅坂に建つだろうし(今もあるのかな?)資本論や社会主義、共産主義関係資料専門古本屋が神田にできるだろう。(既に社会科学系専門店はある)


    そういう骨董的価値のある言説を今現在やっている人はやはり文化的にも思想史的にも貴重だろう。


    明治維新以来の日本の歩みをすべて否定する史観の人の話をじっくり聞いてみるのも一興ではないか。彼らは日米安保破棄して日ソ平和条約を結び、中国の核兵器は平和を守るためだ。世界中が共産国家になれば平和になると言っていたのだから・・・・・・・実際東欧、ソ連がどうして失敗したのか聞いてみたいものだ。

  4. 【3030956】 投稿者: ↑  (ID:CBW1WHQQraM) 投稿日時:2013年 07月 06日 20:38

    他でスレたててやれ。
    うざい

  5. 【3031257】 投稿者: 二俣川  (ID:KWQyDFf1x76) 投稿日時:2013年 07月 07日 01:13

    >これ歪曲だね。TBSが公正な報道に努めますとの事実上の謝罪文を提出したんだろ。

    安倍お得意の宣伝だ。
    その直後に、TBSが安倍発言を正式に否定した。
    その後、自民党が当該文書を公表していないことがそれを証明している。



    >個人を誹謗中傷するやり方は火病だな。

    政治家は公人である。
    代議制民主主義下において、公僕たる政治家がその政治活動において国民からの批判を受けることは当たり前だ。
    もっとも、安倍はそれが嫌がゆえに、NHKやTBSに臆面もなく圧力をかけた。
    また、あの噴飯ものの自民党お笑い憲法改悪案でも、表現の自由を制約しようと悪だくみをしている。

    あの男は「自由」や「民主」を語る政党の政治屋にふさわしくない。
    自己に都合の良い「報道」がお好きなら、北朝鮮にでも移住すべきがよかろう。

  6. 【3031268】 投稿者: 二俣川  (ID:KWQyDFf1x76) 投稿日時:2013年 07月 07日 01:32

    >大方ちょっとかじってアジ演説やっていたのが多いけれど貴方は日本共産党員ですか?


    違う。
    支持できる部分も多いが、あの党の官僚的体質がどうもね。
    私は中国党も旧ソ連党も支持しない。どちらもスターリン主義の権化だ。

    もっとも、ハンガリー動乱やソ連軍らのチェコ侵入の際には、新左翼系の文化理論戦線も多少動揺したそうだ。
    その意味で、旧ソ連共産党の金看板は凄いかったと感じる。

    Marx経済学者であった東大名誉教授故大内兵衛先生が、法政大学総長時代に卒業生らに対して概要次のように述べた。
    「会社勤めをしてからも学問は継続しなければならない。帰宅後、毎日少しずつ資本論を通読せよ」
    日々多忙ななか、資本主義体制下にある労働者としての毎日を振り返るよいきっかけになるものと考える。

  7. 【3031331】 投稿者: 二俣川さんの話を聞く  (ID:1AMqqsiWlQI) 投稿日時:2013年 07月 07日 06:20

    二俣川さん


    ソ連や東欧が行き詰った理由を教えてください。科学的社会主義?だと歴史の必然で世界は社会主義に移行していくという話ではなかったですか?


    それと貴方の理想とする社会主義国はどこですか?  中国、ソ連でもないし日本共産党員でもないとするとキューバかベトナムですか?

  8. 【3031538】 投稿者: 二俣川  (ID:KWQyDFf1x76) 投稿日時:2013年 07月 07日 10:06

    >ソ連や東欧が行き詰った理由を教えてください。科学的社会主義?だと歴史の必然で世界は社会主義に移行していくという話ではなかったですか?


    そもそも、私はあの国々が社会主義だと評価してはいないのでね。現在の中国や北朝鮮も同じ。
    したがって、コメントしかねる。

    ただし、一般論でいえば、情報公開のグローバル化の影響ではなかろうか。いくら国内で情報を統制しても無駄なこと。
    多様な価値観の共存でしか、生き残る道はない。
    その意味で、安倍らの憲法改悪試案はその流れに逆行する。北朝鮮顔負けの一元論的統制国家をたくらむものだ。

    スターリンは、一国社会主義路線に社会主義を変質させた。
    安倍も過剰な国家主義志向だ。左右の相違はあれ、どちらも本質は同じである。
    国や人種・民族といった概念に不要な意味づけをするべきではないのだ。

    自由な思想交流の中でこそ、未来の展望が開ける。また、一方で矛盾ある事象は消滅していく。
    その結果として、必然的に生き残るものがある。
    むろん、それは能動的な活動によってこそ、達成されるべきものであろう。
    反動らによる妨害との戦いの中で、鉄は鍛えられ強くなっていく。
    MarxやEngelsの未来性の実証はこれからである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す