最終更新:

16
Comment

【2496659】めんどくさい症候群?

投稿者: 春一番   (ID:U.dEPkEAEds) 投稿日時:2012年 04月 06日 02:10

高校生の娘の彼氏について皆様のご意見を聞かせてください。

娘はこの春高3で、某国立大学を目指しています。将来やりたい事もあり、一年生の終わりから積極的に塾にも通っています。

彼氏は実業高校なので高卒で働きます。また、母子家庭で本当に貧乏みたいで、大学などに行く余裕はありません。


二人とも気持ちは本気みたいで、娘の大学卒業と同時に結婚するつもりです。それもあり彼氏は早く働きたいらしいのですが。

またいづれ結婚するからと、純潔を守ってくれています。今、妊娠でもしたら娘の将来が台無しになるからと。

ここまで聞くと、なんて素晴らしいんだと思え応援したくなるのですが、彼氏は、
将来やりたい仕事もない。趣味もない。友達も少なくていい、と言う良くいえば無欲。悪く言うと覇気がなく、高校生だと言うのに娘と二人して家でパソコンばかり見てぐだぐだしています。お金がないからと何処にも出かけないのです。

ただ、彼氏に会うことが張り合いになっているので、今のところ勉強には差し支えないです。


うちの娘も若者らしくありませんが、現代の若者はこんなに覇気がないのでしょうか?それとも彼氏のパーソナリティーなのでしょうか?


少なくとも私が若かった頃の男子は、やりたいことに道溢れていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2497389】 投稿者: スレ主  (ID:U.dEPkEAEds) 投稿日時:2012年 04月 06日 21:13

    短い間にもたくさんのご意見ありがとうございます。

    肉食系好き様
    多い様
    普通様
    やはり今の若者にはこういうタイプが多いのですか。娘の学校が一応県下トップ進学校なので、周りの生徒は男女問わず志しをもって勉学に励んでいる子が多いので、世間一般ではどうなのだろうと思ってました。

    娘は進学校の落ちこぼれですが、それでも自己実現に向けて頑張ってきました。ですから、何もしたい事がないからと言って、勉強をしないと言うのは驚いたというか…


    ハローキティ様
    にー様
    心配様
    ありがとうございます。彼氏はとてもいい子です。環境的に勉学に励めるものでなく、夜9時まで小さなアパートに一人でいなければならない状況がずっと続いています。
    決して頭の悪い子ではないのですが、今まで普通の事が満たされずきた子です。
    その反対にうちの娘は裕福な環境の中、満たされ過ぎて育ちました。
    同じに覇気がない二人でもそのベクトルは真逆です。
    育った環境の違いからくる違和感があるのです。
    学歴の差は、地頭はあまり変わらないと思うので気になりません。
    ただ生きていく姿勢というか…
    結婚となるとうまくいかないんじゃないかと…

    親の勘と言うようなものですね。にー様のおっしゃる通り憧れだけならいいのですが…

    心配様やハローキティ様の感じている事と私の彼氏に対する勘は同じでしょうか。
    具体的に話してくださるとありがたいです。


    因みに彼氏の口癖が、めんどくさい です。


  2. 【2497397】 投稿者: よいのでは?  (ID:Jn7R9oSHaTY) 投稿日時:2012年 04月 06日 21:31

    やりたいことがある女性には、いざとなったら専業主夫で支えてくれる草食男子はピッタリですよ!
    やりたいことがある男性は、自分についてきてくれる(やりたい仕事が特にない)素直な女性が好きですから。
    応援してあげてください。

  3. 【2497399】 投稿者: 格差婚  (ID:YkZo5dOcaDQ) 投稿日時:2012年 04月 06日 21:33

    身分違いの恋、格差婚がハッピーエンドになるのは、物語の中だけ。
    そこまで大きな差がなくても、現実にはトラブルのもとになるのに。

    将来生まれてきた子供が、お父さんは高卒だってことで嫌な思いしますよ。
    どんなに懸命に生きていていい人だったとしても、周りの環境でどんどん変わっていきます。
    娘さんが夫を見下すようになり、最後は不幸に終わります。

    今は浮かれているだけ。
    大学に入り、優秀なお友達が周りに大勢でき、就職をし、現実を知るようになるまでは結婚は早いです。

  4. 【2497453】 投稿者: ハローキティ  (ID:VQ0wX/OH3is) 投稿日時:2012年 04月 06日 22:09

    スレ主さん、ドンピシャです。私の予想が的中しました。


    そう、育った環境に差がありすぎると必ず上手くいきません。そして最初においしい話をする男はダメ!ちょっと無愛想なくらいが丁度良いでしょう。


    娘さんの心と書類(戸籍謄本)にキズがつく前に別れてくれるよう、仕向けないとしょうがないですね。最低でも2年くらい付き合ったら相手のアラが見えてきます。その時がチャンス!

  5. 【2497505】 投稿者: 仕向ける、って…。  (ID:55LfR24700s) 投稿日時:2012年 04月 06日 22:50

    結婚生活は、上手くいかないかもしれません。
    でも、その判断は本人たちがすることです。
    せっかくいい子だと思える子と付き合っているんですから。この調子だと、お母様が本当に安心してお嬢さんを任せられる人はなかなか出てこないかもしれませんよ。

    今は大学卒業後に絶対結婚すると言っていても、まだ高校生。
    これから5年間で、どうなるかわかりません。
    大学生と、大学経験のない社会人では、話や生活リズムもあわないこともあり、すれ違うことも多いはず。それをもし乗り越えたら、お母様も、この子となら結婚させても大丈夫、と思えるのでは?
    結婚生活の相性を心配するのは、まだ早いでしょう。今は何も心配せず見守っていた方がいいと思いますよ。

  6. 【2497707】 投稿者: 疑問  (ID:WQK4pgEwzT.) 投稿日時:2012年 04月 07日 01:46

    そんなめんどくさがりやが結婚生活を営めるでしょうか。結婚なんて面倒なことばかり。ましてや子育てなんて…。面倒な中に大きな喜びがあるのに面倒を避けているようでは上手くいく筈がないでしょう。いい子って私の中では何事も面倒がらずに積極的に取り組む子だと思うのですが、スレ主さんは何をもってその子をいい子としているのですか?娘さんに手を出さない点ですか?

  7. 【2498179】 投稿者: ひとことで言って  (ID:8SzVA/oe/k6) 投稿日時:2012年 04月 07日 14:53

    その彼には申し訳ありませんが
    どう考えても大学という広い世界に出たら別れると思います。

    頑張って勉強して大学に入る、それだけでも開放感がある上に
    全国いろいろなところから集まってくる様々な同級生(大学生)に加え
    専門的な勉強をそれなりにしてきている大学の先輩と
    嫌でも接するわけですから
    大学という刺激的な世界に身をおくうちに
    今の彼は魅力のない人物に見えてしまう・・・
    という結果になると思います。

    お嬢様の新しい世界と比較すると
    今後の彼の世界は仕事と家の往復で
    新しくチャレンジすることなんて
    車の免許とったりするくらいなものでしょうし。

    お嬢さんが地元の高校に通っているのか
    ある程度遠方の高校に通っているのか、わかりませんが
    どちらにしろ、高校生の世界なんて
    狭いものです。

    学校と高校、塾くらいなものでしょうから。

    私自身、都内の高校から都内の大学へ進学しただけで
    たいして環境が変わっていないようなのに
    大学には日本全国から集まったいろいろな人がいて
    実際には世界が激変したのを覚えています。
    自分がどれだけ井の中の蛙だったかを思いしりました。

    お嬢様だって
    大学に入れば、そう感じると思います。
    そして同じ目標に向かう同級生と接するうちに
    今の彼には物足りなさを感じるのでは?

    今はしたいようにさせておいても
    どっちみち別れる事になると思うので
    スレ主さんがあれこれ心配なさる事はないと思います。

    ちなみに、
    ご質問の今の若者についてですが

    この春から大学2年になる甥っ子を見ていると
    妙に現実的で、夢をみたり冒険したりしないな~と思います。
    バイトも週に4時間しかせず(家庭教師なのでそれなりの収入にはなるようですが)
    例えば
    バイト代で世界をまわろう、というような冒険心もなく
    国家試験に向けた準備をボチボチする程度らしいです。

    世の中が世の中ですから
    仕方ないのかもしれませんが
    覇気がないと言うより
    現実的で野心や冒険心に欠けるとは思います。

  8. 【2498190】 投稿者: スレ主  (ID:U.dEPkEAEds) 投稿日時:2012年 04月 07日 15:07

    杞憂かもしれない私の不安に、皆様真剣に応えて下さり有難うございます。

    よいのでは?様
    私の周りにもキャリアウーマンと主夫の夫妻がいて、とても上手くいってます。その場合夫の方がかなりマメです。娘の彼氏にマメさは期待できないかな?

    疑問様
    そうです。それです。私の不安を代弁してもらった感じがします。
    母子家庭とか高卒とかではなく、その何に対してもやる気のなさが嫌だったのです。子育てや結婚生活は厳しい事を乗り越えていかなくてはなりませんものね。


    ハローキティ様
    格差婚様
    育った環境って大切ですよね。彼氏が意欲がないのも育った環境からだと思うんです。子供の頃から染み付いた価値観は、そうそう変えられないですよね?愛で変えるというのは甘いですよね?


    仕向けるって、様
    有難うございます。彼氏は本当にイイコなので今は見守って、娘の成長に期待してみます。


    最後に、
    彼氏と娘は中学の同級生です。離婚した原因はわかりませんが、彼氏がかなりの低所得住宅に住んでいて、生活に困っている事は私も知ってます。
    何より、ろくな食事をしていません。家族揃って食事をするという習慣は全くないです。またインフルエンザになっても学校で休ませてもらってる程過酷な状況です。


    そんな中で育ってもぐれていない事は評価してやりたいです。

    娘は、裕福で育ったので考えが甘いです。自分が早く結婚してやる事で、彼氏を過酷な環境から救ってやりたいと言ってます。そのうち現実が見えると思いますが。


    皆様のご意見は本当にためになりました。あとでまたゆっくり読んで、参考にさせて頂きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す