最終更新:

23
Comment

【2500706】就職に勝ち組はある?

投稿者: 脱サラ予定   (ID:R/YNU0..uMc) 投稿日時:2012年 04月 09日 20:12

安泰と思われた東電、ブランドイメージのあるソニー、ですら良くない結果もありえます。
日本が不景気なら外資が良いと言う意見もありますが、文化、病気、家族の問題もあります。
そもそも就職に勝ち組はあるのでしょうか?
「働いたら負け」というニートの言うとおりの人もいるかもしれません。
もし就職に関して景気の良い話をご存知の方がいましたら紹介してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2501232】 投稿者: 地道に働こう  (ID:NWUXYwuypmM) 投稿日時:2012年 04月 10日 10:44

    職種に拘らなければいいのです。
    だいたい今の若い子達は「夢が無い」と言いながら、細かい条件つけすぎです。
    夢を求めないなら、地道に、地を這ってでも働きましょうよ・・・

    私の周りには、起業した人や親からの商売を継いだ人が結構多いんですが、今の時代自営業でそこそこ回って行ってる人は、身軽で生き上手な感じの人が多いような気がします。
    米屋が中古家電斡旋したり、不動産屋がネイルショップやったり・・・
    細かい事には拘らない感じです。

  2. 【2501252】 投稿者: 職種より資格  (ID:ug6EE2/WBhM) 投稿日時:2012年 04月 10日 11:08

    資格があった者勝ちでしょう。

    特にEDU的に、勉強が出来る学生なら、その能力をフルに使って、有利な資格をいくつも取っておくのがよいと思います。
    あとは、資格の中には、実務経験が必要なものも多くあります(例えば話に出ていた介護系だとケアマネージャ)。

    会社などあてにならないと考えるのであれば、ステップアップの手段として、資格に必要な実務経験が詰めるところを渡り歩く手もあります。

    筋のいい資格があると、仮に会社が倒産しても、すぐに次の就職が見つかります。
    会計士、税理士、弁理士など、上級の資格を持っていても、一般の会社に勤めている人もいます。

    今は、大学生の間に可能な限り資格・スキルを付けようとする人も多くいます。
    それは、正解だと思いますよ。
    一般の就活の際にも効果がありますしね。

  3. 【2501343】 投稿者: 基準は何?  (ID:1oN5LGFpRew) 投稿日時:2012年 04月 10日 12:53

    就職に勝ち組があるか という質問ですが、基準を何にするかで話が変わる気がします。

    最初の就職に限定して考えるなら、企業名でなく配属先の上司が当たりだったら、勝ち組なのかなと思います。仕事感は、最初の上司によって決まるところが多いと言われてます。

    生涯での勝ち組だとすれば、本人が自分の仕事人生は満足だったと言えることなのではないでしょうか?


    勝ち組の定義が単なる収入の多さ という意味であれば、士業とか外資の金融系とか、ビジネスコンサル。
    ただ、これらの職業につくには、強靭な精神力と体力が必要な気がします。

    安定性という意味では、企業の変動よりは公務員の変動の方が小さいので、企業よりはいいかもしれません。


    私個人としては、会社名じゃなく個人で仕事が取れる ことだと思ってます。

  4. 【2501373】 投稿者: ふふ・・・  (ID:XJ8I2wJxuJQ) 投稿日時:2012年 04月 10日 13:36

    >仕事感は、最初の上司によって決まるところが多いと言われてます。
    >
    仕事感?

    すみません。
    聞きなれない言葉だったので・・・

  5. 【2501396】 投稿者: 全知全能の神  (ID:umXfdbI5U9U) 投稿日時:2012年 04月 10日 13:59

    わからん、ちょっといそいでるからすまん。

  6. 【2503088】 投稿者: 無知無能の神  (ID:Hf0zfhhc39U) 投稿日時:2012年 04月 11日 21:39

    いそいでいないがわからん。

  7. 【2503106】 投稿者: いろいろ  (ID:6gvAw/uMuWY) 投稿日時:2012年 04月 11日 22:00

    いろいろあるでしょう。
    社会から必要とされている仕事。
    介護士などはどうでしょうか。
    大企業をリストラされたときでも、すぐに就職はあると思います。
    リーマンショックとかいやですね。

  8. 【2503341】 投稿者: 脱サラ予定  (ID:iQvIDemteuI) 投稿日時:2012年 04月 12日 02:44

    自営業、資格、介護士など具体的なご意見ありがとうございました。
    私自身は資格を生かして起業予定です。

    仕事感が分からないというコメントに対し
    なぜ分からないかお答えしましょう。
    ♪ニートだからさー♪
    処女の百聞、一発に如かず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す