最終更新:

335
Comment

【6545607】18才以下一律10万円支給って

投稿者: どうよ   (ID:7B4VMpEib0.) 投稿日時:2021年 11月 08日 12:17

とりあえず1人分は支給されるけど、子供あり家庭支給でいいのかなあ、
予算2000兆円って大丈夫?

半年消費税なしの方がいいかなあ。コロナ関連医療従事者支給でもいいけど。
保健所のかたとか。

子供のお稽古代助かりますと答えていた30代がいたけど、なんか違う気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 20 / 42

  1. 【6548601】 投稿者: それ  (ID:Yz7bJSiRvQ6) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:21

    そのラインが960万と何かで見ましたがネットニュースの書き込みだったと思うので真実はわかりませんね

  2. 【6548604】 投稿者: 違ったらすみません  (ID:FW0IcY9YthU) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:26

    普段は、私はお金の為に働いているわけではありません、専業主婦は働きたくても職がないだけ、とおっしゃる有職ママさん達ほど
    こういう時には、
    働く必要がないから専業主婦できるんでしょう?、共稼ぎ家庭は大変なんです、と言い始めるような気がする。

  3. 【6548611】 投稿者: 夫婦別姓  (ID:Mzk6pb5Ueu.) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:37

    選択制夫婦別姓
    世帯主が二人
    子はどちらの世帯主に入るのかによって
    国からの給付金が変わるのかしら?

    調べるの大変そう

  4. 【6548612】 投稿者: しょうがない  (ID:ID1dH9.1LdQ) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:37

    夫婦で500万ずつ合わせて1千万の場合、
    もし世帯収入基準にしたらもらえなくなる。
    二人で必死に働いているのに・・と不満に思うでしょうね。

  5. 【6548614】 投稿者: でも  (ID:csuoI6eyTVc) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:43

    でも一人で1千万円稼ぐ人も楽して稼いでいるわけではないですよね。
    責任もあったり、と。

  6. 【6548620】 投稿者: 夫婦別姓  (ID:Mzk6pb5Ueu.) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:48

    圭さんが年収低くて眞子さんが高収入で
    世帯主が圭さんの場合 支給されるんだよね
    ということは世帯主は稼ぎがない方が国から支給金貰えるってことですか?

  7. 【6548633】 投稿者: 離婚  (ID:Mzk6pb5Ueu.) 投稿日時:2021年 11月 10日 15:59

    いまだと子を扶養するのにお金を国から支給してもらうために仮想離婚が増えている。妻の籍に入れた子は年収がないので国から何かと支給してもらう。
    夫婦別姓にして妻の世帯の方に子を扶養するようにすれば稼ぎのない妻は国からお金が貰える。
    なるほどね・・・・

    夫婦別姓になれば年収の少ない方が子を扶養した方が金をたくさん貰えるってことだ。

  8. 【6548638】 投稿者: だけど  (ID:lxKQeWGsBws) 投稿日時:2021年 11月 10日 16:03

    それを自分がしますか?
    国からの支援を受けながら、子を私立に通わせたりできなくなるではないですか。
    自由が無くなりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す