最終更新:

61
Comment

【6965130】セルフレジどうですか

投稿者: りんご島   (ID:9clc0RGeCDU) 投稿日時:2022年 10月 11日 10:32

田舎に住んでいます。ここ最近、通っていたスーパーがセルフレジになりました。大量に買った場合は上手く詰めるのが大変ですが、少量だと待ちも少なく楽で良いです。が、先日他にお客が誰もいないのに、カゴを片付けるフリをしてバイトの子が後ろをからあからさまに不振そうに覗き込んできて、すごく嫌な思いをしました。巷ではセルフレジになって万引きが増えてきたとニュースでみましたので仕方ないことなのでしょうかね。ということでここ数日昔のようにレジで会計をお願いしていますが、詰めといい、本当に気分的に楽でした。皆さまはどうですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【6969959】 投稿者: 田舎のことだから  (ID:5EWVcf/OV1Q) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:00

    仕方ないんじゃないですか?
    払う方も払われる方も慣れてないから

  2. 【6969980】 投稿者: プロの技  (ID:gzPzV1w2gtQ) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:17

    買い物の点数が多い時は、手早いレジの方にやって頂くのがいいですね。
    少ない時は、セルフで問題ないですが。

    レジで「プロフェッショナル」の技に感心することがありますので、なくなってしまうと寂しいです。

  3. 【6970037】 投稿者: レジ選手権?  (ID:5R3akIjEhx6) 投稿日時:2022年 10月 15日 12:25

    プロの方々の間で行われているレジの技量コンテストを、テレビで見たことがある。

    出場する女性達は、商品のバーコードの位置を殆ど全て把握していて、商品を手に取る時点で機械にかざし易い向きで。

    機械に瞬時にかざすと同時に、左手に持ち替えて、最初に目測しておいた全ての商品がきれいに収まるようにカゴへ、と同時に右手では次の商品をかざしている、だったかな。

    流れるような作業で無駄な動きなく華麗に。

    金銭の授受も行われていた頃だったので、支払いにモタモタしていても焦らさず、にこやかに対応。

    そんな時代からも、エデュでは時折スーパーのレジ係に対する苦情のスレが立ち、ちょっとした文句も書き込んで賑わっていた。

    当時文句を書いた人はもういなくなっているとしても、常々何かしら思うところのあった人が、今、自分でやらざるを得なくなって、対応できずに、セルフレジに対して新たな文句を書き込んでいるとしたら…。

    逆に、レジ経験者は、何の苦労もなく涼しい顔でサッサと済ませていることかと。

  4. 【6970113】 投稿者: 傲慢なレス  (ID:pt87oOgW2YA) 投稿日時:2022年 10月 15日 13:30

    名人芸のレジ作業をリスペクトしてないわけではなく、みんながセルフレジをしだすと人件費を浮かせたい経営者だけが得をして、レジ作業の方はリストラされてしまいます。不慣れな方、障害者高齢者の方はレジがなくなるとそのスーパーを利用しにくくなります。雇用を守るためにもセルフレジを使わないようにしています。

  5. 【6970614】 投稿者: うん  (ID:.ck.2wYN36s) 投稿日時:2022年 10月 15日 20:07

    貴方一人がそんな事をしても、無駄な抵抗ですよ。

  6. 【6970690】 投稿者: ニーズ  (ID:RNAgxSNSnYI) 投稿日時:2022年 10月 15日 21:03

    レジ袋を貰うのにお金を払うのと同じように、レジ作業してバッグに詰めてもらうのを有料にしたら良いのでは?
    超プロフェッショナルなレジ係がパパッとやってくれるなら50円くらい支払ってもいいかな。

  7. 【6970747】 投稿者: 損得勘定  (ID:s6cvYiEzMu.) 投稿日時:2022年 10月 15日 21:50

    セルフレジ不適合者って、揃って金銭絡みで損得勘定思考なのが笑える。

    レジ係の安いパート代を浮かしたところで、店側はもしかしたら、一時的に、リースにしても、それ以上のシステム導入費を払っているかも。
    入れたらそれでおしまいじゃなくて、維持費やメンテ費を負担し続けなければならない。
    そうこうするうちに故障や、新機種に交換とか。

    人件費もタダになったわけじゃなくて、係員さんはいるわけだし。
    警備会社と契約したら、それなりの費用になるだろうし。

    レジ係の雇用を守るなんて壮大な構想を掲げなくても、スーパーの中にはレジ係じゃなくても様々な仕事があるだろうし。

    駅なんかでは、切符売場窓口が自動切符売場になり、改札の切符切りも自動改札機になった。

    何十年遅れでスーパーも、その流れになりつつあるのは自然なことかと。

    有人レジは有料の提案は、社会的にもしてみたらいいのでは?
    店側にとってはウマイ話かも。
    一回50円も、子供や高齢者や身体的に無理な人には、見た目や店が認めた人にカードを発行するかなんかして、無料にしてあげたらいい。(面倒そうで揉めるかもだけど、駐車券の発行レベルの手間感覚なら可能かも)

  8. 【7299066】 投稿者: ごっこ  (ID:jg5bbf6GsuY) 投稿日時:2023年 09月 10日 14:13

    スーパーのレジの仕事、面白そうでやってみたかったけど現実的には無理なので、セルフになったから嬉しくて、楽しんでます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す