最終更新:

15
Comment

【2525512】英語の得意なかた教えて下さい

投稿者: エンケレセ   (ID:/0mvvEpvCPI) 投稿日時:2012年 04月 30日 19:07

先ほど、とあるテレビ番組で、

I couldont care less (気にしないよ)

という意味だとやっていました。

何故、cantではなくcouldontになるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2525976】 投稿者: 私も  (ID:3KVbF73lE0A) 投稿日時:2012年 05月 01日 07:39

    スレ主さん、楽しいスレですね。

    couldを使うのは私も仮定法だからではないかな?と思います。

    「(たとえ関心を持ったとしても)これより少なく持つことはないでしょう」
    と直訳できますよね。

  2. 【2526577】 投稿者: エンケレセ  (ID:/0mvvEpvCPI) 投稿日時:2012年 05月 01日 17:37

    皆様、奥深い!

    調べたものには、「イベントの可能性」って書いてありましたが、これも一種の仮定法なんですかね?

    勉強になります!

  3. 【2526637】 投稿者: couldn't + 比較級  (ID:pGv76mqpQQU) 投稿日時:2012年 05月 01日 18:32

    couldn't でググると、いろいろな例文が出てきます。

     I couldn't be happier.

     I couldn't agree more.

     It couldn't be better.

    couldn't は can't の過去形ではなく、
    「couldn't + 比較級」→ 最上級
    という意味になるのだそうです。

    not が否定しているのは、happy とか good とかではなく、比較級のerだそう。
    そして、文意を取りにくかったら、文末に than this を付け加えてみると良いそうです。


    I couldn't be happier than this.

     これよりももっと幸せになるなんてできない → 最高に幸せ!!


    I couldn't agree more than this.

     これよりももっと賛成するなんてできない → まったく同感!!

    It couldn't be better than this.

     これよりももっとよくなるなんてできない → 絶好調!!


    「仮定法のようなもの」という表現も出てきたので、仮定法そのものではないのでしょうね。
    「仮定法」は私の中では「もし~だったら、~だったのに」というイメージです。

    「もし雨が降るって知っていたら、傘を持って出かけたのに」 → 「傘を持っていない」
    のような。・・・やはり、少し違うように感じます。

    「couldn't + 比較級」は 最上級の意味になる、のように覚えてしまった方が良さそうです。
    一種の慣用句のようなもの?


    そうそう、no sooner than~ で、「~するやいなや」というのも、これと同様の働きらしいです。

    no は er を否定しているので、「これ以上ないくらい速く」→「~すると同時に」となる。



    ちなみに

    (I) couldn't.  は 「(飲食物を勧められて)もう結構です」という意味になるそうです。
    これは話題とは違う用法ですね。

  4. 【2526850】 投稿者: エンケレセ  (ID:/0mvvEpvCPI) 投稿日時:2012年 05月 01日 22:20

    へー!

    と思わず声に出してしましました! couldnt+比較級さん!

    ここのサイトは本当に学識の高い方が多くて、刺激になります。

  5. 【2527438】 投稿者: しつこいですがやはり仮定法の一種です  (ID:mhQVEZTQqFc) 投稿日時:2012年 05月 02日 12:08

    助動詞が、過去形の場合、おおまかな分類として

    1.仮定法
    2.丁寧な表現
    3.時制の一致による過去形

    に分けられます。過去として使うことは少ないです。
    というよりも、他の表現を使うほうが相手に分かりやすいので
    肯定文(質問や否定の文以外)ではcould=was able to~とかmanage to~
    を使うことが多いです。それは 上記の1・2と混同しやすいから。

    1.仮定法 I coudn't care less. 日本語訳としては「構うものか」ですが
    (私は気にすることはあり得ない(だろう) これ以上少なく)というように
    本来は「だろう」と意味合いが含まれているのですが、日本語に訳す際に
    日本語に合った訳とするので、「だろう」は消えてしまうのです。

    2.丁寧な表現 例)Would you like another plate(もう一皿)?
                ---No. I couldn't.
              もう一皿いかがですか?ーーいいえ、結構です。

    というように助動詞の過去形は、現実から一歩離れた表現、直接的な言い方よりも多少遠まわしな言い方に使われることがほとんどです。

    文法としては、1は仮定法ということになりますが、文法を覚えてから
    英語をスタートする日本の受験用英語教育にも疑問がありますよね。
    ネイティブの人達はそんなこと考えずにペラペラ喋ってますから。

    スレ主さんのような方が、海外ではすんなりと英語をマスター
    できるタイプかもしれませんね。

  6. 【2527932】 投稿者: 高校の英語  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2012年 05月 02日 20:16

    高校の英語で、出てきたような記憶あります。気にかけないでいられない、気になる、ってどんなシチュエーションなんでしょうね。

  7. 【2528081】 投稿者: ダルダル  (ID:FNaMRKUATb6) 投稿日時:2012年 05月 02日 22:24

    これ、ダルダルENGLISH でやっていましたね。
    ちょうど、みていました。
    FOREST(高校英文法の大定番)ににたような感じの表現の説明が、確かあったかと・・。

  8. 【2528114】 投稿者: そ~なんです  (ID:mhQVEZTQqFc) 投稿日時:2012年 05月 02日 22:46

    日本の受験用仮定法表現 if を使わない定番選手なんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す