最終更新:

21
Comment

【6443671】「お盆」は略語だよ。

投稿者: けんさく   (ID:g.J3BIgrJ2M) 投稿日時:2021年 08月 13日 16:36

「お盆」は略語だよ。正式名称は漢字4文字だけど書けるかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6444541】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:Ncp5HaU9Q.g) 投稿日時:2021年 08月 14日 14:19

    なるほど。

    Fさんはまんまと釣られてしまったけれど、招かれざる客だったのですね。。

    エデュには、自分の書きたいことだけについて、聞かれても招かれてもないものに文を書く人がいますね。
    そういう人は自己満足で最強。

  2. 【6444545】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:g.J3BIgrJ2M) 投稿日時:2021年 08月 14日 14:25

    彼のシンガポールネタは辟易なんですよ。

    何のネタにもシンガポールを絡めて来よる 笑

    多分、実際には行った事もなく、謎な上級市民の高齢妻のテイの一人称もイライラが増します。

    もっと面白いなりすましやネタなら良いんですが、本当にセンスがないですよね、彼って。

    彼以外の

    >たぶん悪趣味にからかいたかったんだと思います。

    こういう知った風な事を言う方は、私はほっこりしますね。

  3. 【6444746】 投稿者: せがき  (ID:jmp9IdWSjTo) 投稿日時:2021年 08月 14日 18:02

    閉めたあとに書くのもあれですが、
    東京のうちのお寺は夏休みに入った日が毎年の「おせがき」で決まっています。
    子供の時から毎年行ってましたが、去年今年とコロナのために無し。
    塔婆を頂いてお墓にお線香あげてきました。
    来年はおせがきできるといいのですが。

  4. 【6444805】 投稿者: セジエA  (ID:g.J3BIgrJ2M) 投稿日時:2021年 08月 14日 18:55

    いえいえ〜

    有効利用していただいて感謝です。
    施しを与える者・受ける者の間に貴賤の差があっちゃダメって事で施食会なんて言ったりしますよね。

  5. 【6446541】 投稿者: 知りませんでした  (ID:oY8omdH.kW2) 投稿日時:2021年 08月 16日 08:36

    〆られた後にすみません。
    玄侑宗久の本にありました。

    日本では古来から7月15日(古来ですのでもちろん今で言えば旧暦)の満月の日に先祖を祀る行事があった。
    そこへ先祖崇拝の盛んな中国から御盆の行事が伝来した。
    日本では推古天皇十四年(西暦606)に初めて儀式が行われた、つまり中国の盂蘭盆という仏教行事が、日本古来からの祀りにうまく乗った。
    江戸時代からはそれが三日間に拡張されて、
    さらに意義も
    有縁無縁三界万霊すなわちありとあらゆる霊をお祀りする、と拡張された。

    だそうです。
    「お坊さんだって悩んでる」玄侑宗久著 文藝春秋新書より

    私はお寺で聞いた話、
    釈迦の弟子ウーラーボーエが母親の供養をしたことに由来する、だと思っていたので驚いています。

    御盆もおしまいですね。
    各地の豪雨のご被害や地震が心配です。

  6. 【6446920】 投稿者: 今日まで。LINEも今日まで?  (ID:CQcLmaptHw.) 投稿日時:2021年 08月 16日 15:55

    13日の夜、グループLINEに若い人から、「『花火』と書くと、背景が黒くなって花火が上がる」と。

    堂本剛の公演『小喜利の私』よろしく、ひとしきり「花火」を絡めて『小喜利合戦』。

    たまや~
    かぎや~
    でも上がる機種もあるそうで。

    はなび
    火花
    はダメ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す