インターエデュPICKUP
31 コメント 最終更新:

中学受験塾に派手な服装の子供が少ないのはなぜ?

【7474624】
スレッド作成者: たんぽぽ (ID:sKW29D6N8uA)
2024年 05月 21日 01:14

10年以上前に中学受験をしたのですが、お世話になっていた塾で服装が派手なのは私だけでした。
そこそこ大手の進学塾です。
リズリサドール、ローズファンファンなどのロゴがたくさん書いてある服を着てブーツやパンプスを履いていたので、先生や他の子から派手だと思われている感じはありました。
テレビなどでたまに中学受験のドキュメンタリーを見ても、派手な服装をしている子を今まで見たことがありません。
素朴な疑問なのですが、派手な服装をしている子供がほとんどいないのはなぜでしょうか?

【7474639】 投稿者: 単純に   (ID:zP8y2PgheZw)
投稿日時:2024年 05月 21日 05:02

>リズリサドール、ローズファンファンなど

ダサいからです。
まあ10年前は知りませんが、今はある程度富裕なら、大人はオールドマネーなスタイルですから。特に、各塾の上位層の中国人はそうですね。TheRowやBRUNELLO CUCINELLI、TOM FORDなどでしょうか。

子供服でいくと、ミキハウスは最近、完全にアジアの富裕層向けにシフトしましたね。40万円、30万円と言うプライスもあってビックリ。

ファミリアも人気ですね。

中国は何も富裕層だけでなく、下もいるのですが、アリエクなどを見ていると、パチものの出品数で人気が見事に反映されますね。ファミリアとか、レスポとのコラボ商品まで即パチモノが多数出品されています。日本人レビューも多数付いているので、パチものになると、日本人の方が多く買っているのかも知れませんが 笑

私はガジェットや便利グッズでアリエクやtemuを多く利用しています。日本と桁違いの商品開発力とスピード感です。

そこで言うと、マルジェラやAmiも人気みたいですね。結構出ています。現実に、各百貨店の実店舗に行くとお客さんは中国の方ばかり。紙袋をいくつも下げているのは大抵中国人ですよね。日本人の金持ちは外商で買うから、と言うの強がりもエデュで最近見なくなりましたね。中国経済の斜陽ぶりは顕著なのは間違い無いですが、上位層は変わらぬ消費力だと思います。

【7474658】 投稿者: 保護者   (ID:mf9jWbuvoAU)
投稿日時:2024年 05月 21日 06:53

協調性なんでしょうね。
皆さんと合わせられるのか、否かを見られている可能性があるから
でしょうね。学力で目立てば良いのであって、服装ではありませんから。
服飾関係の学科のある付属校でしたらどうかわかりませんが。

【7474679】 投稿者: 中学受験関係無くない?   (ID:2rj9kXkiqlg)
投稿日時:2024年 05月 21日 07:51

高校だと偏差値と派手さは反比例する。

派手な服装をする=自己主張であり存在証明
ですから、他に自信があるものがあれば不要とも言えます。

勿論デザイナー専門学校など、個性出してナンボの世界ならまた違いますけどね。

【7474680】 投稿者: 公立小の子が多いからでは   (ID:r/xF1.90ViI)
投稿日時:2024年 05月 21日 07:51

富裕層が多いエリアだと入学当初は高級ブランドとか、着飾ってる子いるけど、
段々と小学校生活ですぐに汚すとわかってくるから安価な服に移行していく。
制服がある幼稚園だと私服はフリフリが好きだった子達も、
小学校だと鬼ごっこや掃除で服が邪魔だし汚れると気付いてシンプルな服になる。
(一見シンプルだけど高級ブランドという子はたまにいるけど)

スレ主は制服がある小学校だったとか?

【7474684】 投稿者: 多分   (ID:56DGqtkqlRI)
投稿日時:2024年 05月 21日 07:55

お金や時間や手間をかけるところが違うからだと思います。
公立中という選択肢もあるのにわざわざ必須ではない中学受験をしようという家庭は、ファッションよりも他のものを優先しているのだと思いますよ。

小学校でもメイクやファッションに熱心な子はどちらかというとお勉強には注力しない家庭の子が多い印象でした。

小学校でが習熟度別クラスに行くとハッキリ分かります。
女子はファッションが違います。
出来ないクラスはピンク、黒、キラキラ、ヒラヒラ、肌露出多め。

【7474694】 投稿者: いろいろ   (ID:vxCcpzRS0Vc)
投稿日時:2024年 05月 21日 08:12

>素朴な疑問なのですが、派手な服装をしている子供がほとんどいないのはなぜでしょうか?

親、特にママが派手な服装好きですとお子さんも派手好きになる傾向があると思います。でも次第に周りに影響されて落ち着いた服装になっていく子が多いような。成績優秀ならまだしも、中途半端な成績でヒラヒラは目立ってしまいますから(変な人扱いリスクも)。でも中には勉強へのモチベを上げるため、自分は他の子とは違うという自己主張強めな精神から敢えて派手な格好を好む子もいるでしょう。また。勉強に行き詰まりおしゃれに活路を見出した子たちも少なからずいるでしょうね。

【7474706】 投稿者: 服より靴   (ID:U8745dIOxbg)
投稿日時:2024年 05月 21日 08:32

うちはそれほど中華系の方が多いエリアではないのですが、別クラスに目立って可愛らしい中華系のお嬢様が在籍しています

服装は皆さんおっしゃるように普通ですが、小学生なのにヒールのあるブーツ履いてきたりと小物がやや派手なのかな?と思います

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー