最終更新:

34
Comment

【5901748】京都工芸繊維大の建築

投稿者: さくら   (ID:YwgWkXfqY0g) 投稿日時:2020年 06月 05日 15:07

建築科希望の高3息子がおります。
東北大・千葉大・都立大あたりを勧めていましたが
本人が京都工芸繊維大学に興味を持ちました。
大学別建築士取得率ランキングから知ったようです。
口コミなども読みましたが評判は良さそう。
ただ、北関東在住の為、高校・予備校の先生方は
大学名さえ知らない様子でした。
建築系の会社勤務の親戚にも聞きましたが
やはり関東しか知らないので名前ぐらいしか、と。

関西での評判はどうでしょうか?
就職率も良さそうですが、
やはりネームバリューから通用するのは関西まで?
それでも構わないのですが、一応戻って来ない事も想定しておきたいです。

物理が得意です。
今の偏差値としては東北大にはちょっと及ばず
京都工芸繊維大が妥当か?
これからの頑張りと共通テストの出来次第で
出願を変更するとは思いますが
親として下宿代の事も考えておきたいので
京都での下宿事情に詳しい方からの情報もお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5904594】 投稿者: ね  (ID:91QjmkvEOvA) 投稿日時:2020年 06月 08日 18:09

    なかなかためになる書き込みが多いですねー。
    よく知らない人が書いているものもあるので要注意と思っていたら、きちんと指摘てくださる方もいて良かった。

    一応、阪大は国立第3位の大学なんですが、大阪というだけでダメですかね。
    阪大は真面目な学生が多く、昨年オープンキャンパスに行った時も好印象でした。
    毛嫌いしないでいろいろ調べてみてくださいね。

  2. 【5904603】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:0gUCdt8JvQY) 投稿日時:2020年 06月 08日 18:28

    阪大は、建築としての募集はありません。
    受験時は、工学部地球総合工学科として募集されます。
    願書には、ここまでしか記入できません。
    2年進級時に、船舶海洋工学、社会基盤工学、建築工学の中から選択することになります。それぞれの学科目に定員(各40名)があるため、建築へ行けない可能性があります。
    そのリスクを負って選択ができるかですよね。

  3. 【5904646】 投稿者: さくら  (ID:YwgWkXfqY0g) 投稿日時:2020年 06月 08日 19:32

    皆さま、
    引き続き大変為になる書き込みありがとうございます。

    国立で下宿となると全国津々浦々可能となり
    〇〇研究室に入りたい!までの志望があれば良いのですが
    今の段階では建築士取得を目指すとなると
    共通テストの出来以外で何を判断にして良いか、と迷っておりました。

    今年は現地を訪れる事が出来ないので
    各大学のHPを見てもなかなか違いが分かりません。
    就職を考えるとやはりネームバリューか?と思っていたところ
    息子が建築士取得率の一覧から京都工芸繊維大を見つけた次第です。

    共通テストの出来次第だけでなく
    二次の難易度・相性もありますね。
    盲点でした、アドバイスしたいと思います。

    阪大、皆さまからの書き込みを拝見すると良さそうですね、
    現地見学できればまた息子の印象も変わったのでしょうが
    今年は秋までに行けるかどうか。。。
    2年進級時にコース選択なのですね、
    そこが魅力でもありネックでしょうか。
    合わせてアドバイスしてみます。
    やはり例年建築科希望者が多いでしょうか?

    金沢工業大学は存じませんでした。
    残念ながら私立理系+下宿はさせてあげられないので
    抑えは通学圏内の私学になります。

    芝浦工業大は昨年の豊洲オープンキャンパスに行きました。
    都会だった・・・という感想でした。
    田舎者には理科大野田キャンパスがしっくりきたようです。

  4. 【5904701】 投稿者: ゴールは資格なら  (ID:62MkPpT/24A) 投稿日時:2020年 06月 08日 21:02

    横国出身で来月試験を受ける予定の息子の親です。
    恥ずかしながら親として受験校に関しては未だに何の知識もなく、全て本人任せで来ましたのでスレ主様には尊敬の念しかありません。

    が、もしそのランキングで上位であることが志望理由ならば、「取得率」なのか「取得者数」なのかによると思います。
    私立大学は受験する母数が多いゆえに合格者は多くなるのは当然であり、また難関国立大では卒業しても就職の選択肢が多く必ずしも資格取得する学生ばかりではないでしょう。
    ここで言う出身大学は、大学名を肩書きとする社会人を元にしているわけで、既に二級建築士の資格を持っている人の出身大学はカウントされません。

    また息子の場合は卒業してからしか受験できませんが、法改正により今後は大学院生も受験できるようになります。
    つまり受験するなら研究と並行して試験に臨むことになります。
    それがどれだけ学生に負担となるか、また大学側が資格取得向けの授業を設けるか、件のランキングに名を馳せたい私立が手厚くなるのは想像できます。
    もちろん、息子のように働きながら受験することも容易でないですが、今はみんな同条件です。
    息子さんが就活する数年後、企業は既に資格を持つ学生と、就職後に受験する学生を同時に面接することになります。それがどういうことか。

    他の方が仰るようにひとくちに建築といえど、各研究室により専門は大きく異なります。どこに進学するかと同じくらい、何を学びどの研究室に進むかで、就職先は全く変わり、一番重要だと感じます。

    受験する大学は確かに重要ですが、合格してからが本番だと思います。
    親はランキングや偏差値という数字だけに捉われず、各大学の特徴と就職先、本人の希望と将来設計を踏まえてアドバイスすることも良いかもしれません。

  5. 【5905679】 投稿者: 星  (ID:BH.N8Q.iN0c) 投稿日時:2020年 06月 09日 21:35

    工繊の者です。
    はっきり言って工繊が強いのは意匠です。学生も9割方意匠志望で入ってくると思います。スーパーゼネコンにも例年入っています。構造は有名な構造設計士の先生が入ってきてどうなるかといった感じです。最初から構造に熱意を持って入ってくると最初のデザインの方で苦痛に感じるかも知れません。しかし志を持って入っても環境により違う分野に変わったり、研究が嫌になって病んでしまうこともありますので、偏りのない十分な設備のある大学を選択すべきだと思います。

    構造は各大学研究する分野にカラーがありますので、先生がどういう研究をしているか、自分の興味のありそうな研究かを調べた方がいいと思います。
    校風は失礼ですが、神大はこちらから見るとチャラいです。阪大の方が真面目な印象があります。
    構造だと旧帝以外なら明治、理科大、鹿児島大は強いのかわかりませんが企業でよく聞きます。
    建築士資格は問題が解けるレベルの授業はしていると思いますが、課題や研究は別のことをしますし、専攻分野以外も試験にはありますので本人の努力次第です。資格の取得率で決めるのはお勧めしません。資格は資格の学校に行って取っている人が多いです。

    就職に関しても建築士の有無が今後就職に影響するかもしれませんが、資格の勉強をして研究がおろそかになることに関して某大学の教授陣はブチ切れているので、やはり研究の中身が大事だと思います。
    構造では指定校推薦制をとっているところは受けれないスーパーゼネコンがあるのも確かですし、OBのツテがある方が可能性は広がる訳ですが、ツテが無ければどこの大学であろうと他大の選考にねじ込んでもらったり、知人に社員を紹介してもらったりして自分で作るものなので、やはり本人の努力次第だと思います。
    京都は昔から学問のまちと言われていますし、建築を学ぶものとして寺社仏閣など伝統建築物が周りにあるのはとても良い環境だと思います。単科大学なので華やかさはないですし、こじんまりしていますが、真面目な学生の方なら居心地良く感じるのではないかと思います。

  6. 【5905973】 投稿者: そうね  (ID:V3juzBoT/Hw) 投稿日時:2020年 06月 10日 08:56

    家を離れるなら、学校や住む街との相性は大切ですね。
    まれにですが、大学の不登校もありますから。
    うちの子は森見登美彦さんの四畳半神話大系を読んでからは京都は怖いと京都の大学はダメでした。
    今年のオープンキャンパスはWeb開催になるようですが、それに参加してみることかもしれません。
    志望校を確定させるのは秋で十分ですから。
    現役生は秋の実践後でも伸びるんじゃないかな。
    うちの子は最後まで駆け抜けてチャレンジで自宅からがんばれば自転車でも行ける大学に入学し、同じ高校の子もたくさんいて、高校時代の部の先輩もいて、もちろん新しい友達もでき、楽しそうです。
    まずは理科大の合格をとって、それからの頑張り次第です。
    本人は前期の大本命のことだけ考えて、親は後期の大学選びをすることが大切だと思います。

  7. 【5906406】 投稿者: 昔住んでた  (ID:E.QQ.GzO4a2) 投稿日時:2020年 06月 10日 16:07

    物理が好き、都会に尻込みなどなど意匠系では無い気はしていました。
    親はついセーフティ考えるでしょうけど、
    まずは東北大学目指した方が良いように思います。次に工纎
    抑えに理科大良いと思います。
    阪大は真面目なイメージあります。石橋や吹田どちらも近辺に住んでいました。
    でも、大阪人全般言葉でいじってきますからねーうーん
    若い子は「翔んで埼玉」って映画ネタでいじってきそうだし
    初対面に「さぶいぼー」とか、心にしまうような事もハキハキ口に出す
    (なんやその喋りキモい鳥肌が立つわの意)
    悪気ない場合もありマウントとろうとする場合もあり、そして声大きい。
    東のお子さんの尻込みする気持ちは、わからないではないです。

    ただ吹田や豊中の北部は転勤族多いニュータウンだったし今もなので、
    大阪の中でもよそから来る方、とても馴染みやすいと思います。
    馴染みやすい理由に買い物
    ららぽーとのエキスポシティが、近場(万博記念公園駅)にあり、
    基本店舗が関東と変わらないので嬉しいのでは
    後映画館、そこに109シネマ系列入っていてアイマックス?3D?など
    関西では最高レベルの設備揃っていたと思います。

  8. 【5906431】 投稿者: 昔住んでたその2  (ID:E.QQ.GzO4a2) 投稿日時:2020年 06月 10日 16:27

    大阪大学の豊中キャンパスになっても吹田キャンパスにになっても近いよ
    って意味です。キャンパスライフは楽しい方が良いですよね
    吹田キャンパスなら自転車で行ける距離なので万博記念公園やエキスポシティが
    「庭」的ポジションになると思います。

    と、一応大阪大学近辺のメリット挙げてみましたが
    東北大学第一志望仕上がりによって京都工芸繊維大学、抑えに東京理科大学
    良いと思います。頑張ってくださいませ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す