最終更新:

19
Comment

【125909】説明会

投稿者: ノーマリゼーション   (ID:cOLbtMUOTsI) 投稿日時:2005年 07月 05日 16:10

先日の説明会、いかがでしたか?
私は、子供たちのお祈りの様子に、感激してしまいました。
隣の方は泣いておられました。
が、予想通り、というか、予想以上に、子供達は統制されているという
印象を持ちましたが、皆様どのようにお感じになりましたか?

在園、卒園のお子様をお持ちのお母様、お嬢さんが抑制されて
ストレスを感じているなどと、思われる時はございませんか?

そのように感じるタイプのお子さんは、初めから入園を許可されないのでしょうが・・・
もしよろしければ、入園前と入園後のお子様の変化など、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【127169】 投稿者: 間違えました  (ID:AlmfXrd0Kpw) 投稿日時:2005年 07月 07日 08:29

    りりぃ様
    子供ですもの!泣いたり走ったりすることもあったでしょうし今でもあるでしょう。
    でもだんだんと、お話を聞かなくてはいけないからとか、たぶん考えることもなく
    そういう時は静かにしているものだと思うようになると思いますよ。
    一番の誤解は先生が「静かにしなさい!」といって静かにさせていると思われている
    ところにあるような気がいたします。

  2. 【127174】 投稿者: 梅雨  (ID:Fw434IhTARs) 投稿日時:2005年 07月 07日 08:38

    もちろん自由遊びの時間などには、先生方は子供達と楽しくおはなしも、
    また、体中のエネルギーを出し切っての遊びも一緒にしてくださいます。

    皆様の感想にありましたので統制という言葉を遣いましたが、そのように
    お感じになられた面は、確かに、統制ではなくモンテッソーリらしさ
    から来ているものだと思います。

    クラスも縦割りですから年中・年長の在園児の中にそれよりも少ない数の
    新入園児が入ることになりますので、けじめをつけることが身についている
    お嬢様にとっては本当に最初の頃であっても静かに待つことができるはずです。
    先生からのご注意もありますが、やさしく、今は何をする時かしら?と諭して
    くださっていると感じておりました。

    幼稚園生活の全てがモンテッソーリにつながっているという感じです。

  3. 【127344】 投稿者: 間違えました  (ID:AlmfXrd0Kpw) 投稿日時:2005年 07月 07日 11:41

    梅雨様
    すみません。梅雨様にあてたものではなかったのです。
    梅雨様のお優しさは、私にもとても伝わっております。
    いやなお気持ちにさせてしまいまして、申し訳ございませんでした。

  4. 【127389】 投稿者: 雨降り  (ID:8tEgDKNH4xs) 投稿日時:2005年 07月 07日 12:46

    「我が家の場合」という別スレッドを間違ってたててしまいました。
    申し訳ございいません。
    スレッドの位置が離れてしまうと分かりにくくなってしまうので、
    改めて投稿しなおしました。



    先日の説明会ビデオは、おそらく今年作られたものなので、残念ながら私は
    拝見しておりませんので、ビデオそのものの感想はわからないのですが…

    まず大前提として、あのビデオに年少さんはいません。年少さんのお休みの日に撮影され
    ましたから。
    ですから、普段より大分落ち着いた雰囲気になっていると思いますよ。

    それからとても気になったのですが、園で「統制」などは一切ありません。
    子供たちがいつも自分達で考えるているようです。
    先生方も、何か注意するとき、「○○しなさい」ではなく、「先生はこう思うけど
    どう思う?」とおっしゃってくださいます。

    また、娘の担任の先生は、無表情ということは全くなく、とても穏やかで
    素敵な笑顔で子供たちに接してくださいます。
    なにか子供たちの間でトラブルがあっても、仲裁を前面にでてなさることは
    ないようで、横目で様子を見ながら、少ない言葉で、子供がそれと気付かない
    うちに導いてくださいます。私などは見習わなければといつも思います。

    もし、「○○しなさい」という人がいるとすれば、それは年長さんや年中さんで
    しょうかね。娘も「お水こぼしたんだからふくのよ」などと言われていたようです。

    先日の説明会にいらして、白百合に興味を持っていただけた方で、その「静けさ」
    に、ひっかかることところがあり、最終的に受験を迷われるようであれば、ぜひ、
    モンテッソーリのことを少し調べてみる事をお勧めします。
    私の場合ですが、最低でも数冊程度の本を読むことは必要ではないでしょうか?
    また、お近くに子供の家(モンテッソーリを取り入れている園ではなく純粋に
    子供の家のほうが分かりやすいと思います。)を見学される事をお勧めします。

    「活発」と「大騒ぎ」
    「統制や抑圧」と「穏やか」

    一見同じに見えるかもしれませんが、本質が違うのではないかと、私は感じ、
    我が家は白百合を希望いたしました。
    モンテッソーリの有資格者でもない私ごときが申し分けることでもありませんが、
    我が家が感じた不安や疑問が、強い志望に変わるまでの経緯を参考にしていただければと
    思いました。
    (荒れるといやなので)もちろん、ビデオをみて、イメージが違うと思われる方が
    いて当然だと思っています。そのための説明会ですから。


    ちなみに…
    ビデオのときはもしかしたら園児も緊張していて、いつもよりおとなしかったのかも
    知れませんね。少なくとも授業参観の際は、手をあげなからも適当にお友達と
    おしゃべりしたり、ずーっと挙げているわけではなくて、先生が他のお子さんと
    お話を始めると、自分のお仕事を続け、終ると、ぱっと手をあげる…といった感じ
    でした。
    内幕をしゃべってしまってよいのかしら…


    それから、「ごきげんよう」のご挨拶は、お好みがあるでしょうが、白百合以外でも
    女子校で結構使っているところが多いのですよ。
    中学受験掲示板で拝見したら、都内の伝統校などの名前がずらっとあがっていました。
    個人的には、朝は「おはよう」お帰りは「さようなら」と使い分けが出来たほうが良いと
    思うのですが、それはご家庭でということで。
    娘も心得ていて、園以外では使いません。

    最後に。幼稚園に全てを求めることは不可能だと思っています。
    幼稚園は保育時間が短いですから。
    我が家はカトリック教育と、モンテッソーリ教育をほぼ理想的な形で行っている園として、とても満足しております。
    もし、不満があるとすれば行事が少なく、親の出番も少ないことでしょうか?
    幼稚園ママをもうちょっと楽しみたかったのです。
    よく話題になる運動量については、個人差があるので、十分というお子様もいるようですし、わが子のように、全然足りないという場合もあります。
    でも、カトリック教育やモンテッソーリ教育は家庭ではできませんが、体力づくりは
    家庭でも出来ますから、全く気になっていません。幼児期は親とのかかわりをまだまだ
    大切にしたい時期なので、よい宿題と思って、娘と走り回る日々です。

    長文となりましたが、参考にしていただければと思います。

  5. 【127394】 投稿者: 梅雨  (ID:Fw434IhTARs) 投稿日時:2005年 07月 07日 13:03

    -間違えました-様
    誤解させてしまいましたようでごめんなさいね。
    投稿を拝見し、言葉が足りなかったと思い書き直しただけ
    でしたのでどうぞお気になさらずに。

  6. 【128282】 投稿者: 辞退者  (ID:7Izf0mFpQoE) 投稿日時:2005年 07月 08日 17:59

    皆様、私の発言にお返事を頂きありがとうございました。

    少し、誤解を与えてしまったかもしれませんが、先日の説明会の園長先生のお話から
    私なりにモンテッソーリを何となくですが理解できたと思っております。
    園長先生のお話は理論的であったのに対し、ビデオの内容は園長先生のお話を
    具体化したようなもので理解するに易かったと思います。
    ですから、『モンテッソーリ教育に賛同できない』のではありません。
    もちろん私はモンテッソーリ教育を受けた経験もございませんし、
    子供が生まれて初めてモンテッソーリという言葉を知りました。
    白百合を卒園されたお母様方に比べれば私の理解度なんて低いものかもしれませんが
    その辺りはご理解ください。

    雨降り様のおっしゃるようなモンテッソーリ教育の素晴らしさは理解していますし
    その中で娘を成長させたい、と思う気持ちは今でも変わりません。

    私が疑問に思ったのは、モンテッソーリに関係なく、もう少し人間味のある、
    温かみのある園であって欲しかったな、ということです。

    ビデオを撮影している、ということでお子様達がいつもと少し雰囲気が違ったのかも
    しれませんが、私には先生の印象がとても強く残ってしまいました。

    「ごきげんよう」のご挨拶を分別の分かる中学生が使うのは理解できますが
    意味も分からず幼稚園児に使わせるのは疑問です。
    私は無知なので「ごきげんよう」の意味を説明会から帰宅して辞書で調べました。
    恥ずかしながら初めて、そういうことね、と理解しました。
    それとも入園後、子供達は「ごきげんようというご挨拶は会ったときや別れるときに、
    相手の健康を祈り祝う意をこめて言う挨拶の言葉です」と教わるのでしょうか。

    先生方はフレアスカートを履いてシッカリとお化粧なさってましたが
    保育時間中に地震や事故が万が一起きた時、スカート姿で沢山の子供達を
    誘導し避難させることができるのでしょうか。
    物騒なご時世ですから侵入者が襲ってくる事もあるかもしれません。
    そんな時、とっさに子供を守れるのでしょうか。
    外遊びの時も先生はサンバイザーを被っているのに確か子供には
    帽子をかぶらせていませんでした。
    子供を預ける親の立場からするとアレ???と思うのは当然だと思います。
    公立幼稚園の先生のようにジャージを着るべきだ!なんて事は言いませんが
    やはりもう少し保育士として、教育者としてあるべき姿を考えてもらいたいな、と
    思いました。


    こうして私が感じた点を述べると、悪い事ばかりのようですが何度も申しますが
    白百合学園のいい点も沢山理解しています。
    受験を辞退すると決めた私の発言にも、優しく分かりやすく対応して下さった
    「雨降り様」のようなお母様がご縁を頂く園だということも改めて感じました。
    雨降り様、本当にありがとうございました。

    最後に私の投稿でこの掲示板が荒れないことを願います。

  7. 【128566】 投稿者: 月桂樹  (ID:/.ufkjqO/lk) 投稿日時:2005年 07月 09日 01:22

    辞退者様のご意見興味深く読ませて頂きました。
    私も数年前スライドと説明会で同じような感想をもちました。
    娘は活動的で興味関心の幅が広く集中力に欠けるところが心配でしたので、モンテッソーリ教育もいいかなと考え、また小学校受験を経験させたくないと思いで受験を考え、説明会に望みましたので最後まで受験するかどうか迷ってしまいました。最後は子供や我が家が園にあっているのかどうかは園に選んで頂こうと思い受験したところ、たまたまご縁があり通わせました。
    でも在園中は正直言って疲れ果ててしまいました。いつも登園から降園まで緊張状態。誰かに見られているのではないかという不安。子供が粗相をしないかとはらはらし。
    「統制」うまい表現かもしれません。先生のご挨拶は形式重視で心がこもっていないのは確かかもしれません。(先生によりますが私も感じておりました)
    娘はいわゆる「お利口な子」ではなく活動的な子でしたので適応するにも大変で、いつも「申し訳ございません」の連続でした。合格を頂いたのだから「どうにかやっていけるであろう」は甘い考えでした。大きくなるにつれ近所の他の幼稚園の子が元気に園庭やプールで遊んでいる姿をフェンス越しに見て「いいなあ。遊ぶ幼稚園がよかったな」と口にするようになりました。
    でも、やがていいのか悪いのか?先生の前、幼稚園の中と家と、うまく使いわけるようになりました。先生の顔色をみて行動できるようになりました。モンテで「やり方通りにやる」ことを身につけた娘は事前にやり方、作り方を聞いていないと不安になるようで、たとえば「好きなように、この材料で工作をつくってごらん」と言うと「わからない、わからない、何作ればいいの?そのやり方は?」と不安を感じるようになりました。しかしながら「やり方を把握して取り組む」ことを学び、やり方が示されれば丁寧にきちんと作業が行えるようになりました。自由に絵を描くより、きれいに塗るのが上手になりました。そして砂場を素足で走るのも「きたない」と思うようになりました。でも食べこぼしもなく、いつも清潔な服装を、きちんと着こなすことができるようになりました。手提げの中の体操服やスモッグは常に清潔で、きちんと折りたたまれていました。持ち帰るうわばきも真っ白です。また「年下の子は年上の言う事をよく聞くこと」とお姉さま方に教わり年長者に従うようになりました。
     家では沢山お手伝いをしてくれるようになりました。幼稚園でお掃除の仕方、ふきんの絞り方や拭き方を学んでいるので、とても見事にこなします。祖父母の家の玄関の靴が少しでもズレていると、きちんと揃えてあげていました。4歳になったばかりの頃、病院の待合室で静かに本を読み、本を返しに行くとき、たまたま、お年寄りの前をさえぎったとき「前を失礼いたします」と言って頭を下げて本を返すので周りの人がびっくりして感心していました。デパートの食堂でも、おはしをとても上手に使って「うな重」を食べ、きちんと受け答え、ご挨拶ができるので、これまた周りの方から褒められました。
     時と場所をふまえ、きちんとご挨拶し敬語を使い行動できることは園の教育の賜物であると思います。先生方は何事にも要求水準が高く「もっと高く」「もっと完璧に」を望まれ我が家は努力してもしても手が届きませんでした。「いいところはひとつもありません」と言われたこともありました。娘は喜怒哀楽の豊かな子でしたが「怒ることは自制してください」と言われ難しいと思いました。でも年長になる前のある日「私は遊ぶ幼稚園がいいけれど神様と出会えたから、お仕事の幼稚園も好きなの」と言うようになり神様との出会いは娘の中で大きなウエイトを占めているようでした。その点、キリスト教教育を受けさせたかったので感謝しています。
    モンテの成果は??集中力や注意力は、もともとの性格のせいか、あまり身につかなかったようです。
     独自の教育方針を徹底している園は、園の個性が強いのでやはりご家庭と子供の個性や価値観がある程度一致することが必要です。説明会で迷いを感じられるのであれば辞退するのも適格な選択であると思います。ご縁のあるほとんどの方は説明会で感動されています。そうでないと、ご縁があっても苦労されると思うのです。我が家は主人の意向と娘の性格を補完する園を選択しました。
     ときどきふっと小学校受験をした兄弟と比較し「あんなに苦労するのであれば小学校受験の方が
    楽だったな」という感じもします。親子共に学ぶことの多い幼稚園です。個性が強い園は、ある点は深く育まれ、ある点は「なおざり」になると思います。家庭では園で不足している点を補うことができるとよいと思います。以上、参考にしていただければ幸いです。

  8. 【128592】 投稿者: 雨降り  (ID:eQqXRIPWDhI) 投稿日時:2005年 07月 09日 04:09

    月桂樹様のご意見、非常に興味深く拝見いたしました。

    同じ園でも本当にいろいろな感じ方があるのですね。
    確かに私も他のクラスの方が、「先生が厳しくて…」とおっしゃっているのを
    噂で聞いたことがあったのですが、直接の知り合いではなく詳細を伺った
    ことがありませんでした。
    「よいところはひとつもありません」とは驚きです。
    そんなことを言われたら、転園を考えてしまうかもしれません。
    月桂樹様のような例があるということは真摯に受け止めた上で
    あまり白百合の悪い印象が強くなるのも少々残念ですので、
    もう少し我が家の場合を書かせてください。

    月桂樹様の書き込みで「ご縁のある方は説明会で感動されていました」と
    ありますが、我が家もまさにそれで、本当に感動して涙がこぼれそうになった親の
    1人です。

    娘の場合は、園とうまく合ったのか、先生に恵まれたのか、言われたことだけを…
    という感じではありません。また、自分流で何かをやることが好きなようで、
    家庭では好き勝手(工夫?)ですので、もう少し園内のようにしてくれないかと頭を抱えいます。
    お姉さま方に何か言われても、「私はこう思ったのに、お姉さまがこうだっていうのよ。」
    と文句を言っていたくらいで、お姉さまの言うことが絶対とは思っていないようでした。
    月桂樹様のお子様は、きっと、とても素直なお子様なのですね。

    また、あるお父様が遠足に参加されておっしゃっていたのですが、「こんな園で育てば
    ぐれる子などいないよ。」というくらい、お姉さま方の面倒見がよいのです。
    1人でぽつんとしている年少さんをみると必ず誘いに来るお姉さまがいたそうです。
    これは授業参観のときも見られた光景です。

    また、辞退者様のおっしゃっていた服装の件、確かにおっしゃるとおりかと思いました。
    たまたま、私が見学にいった近所の園もスカートでしたし、子供の家等もスカートで、
    近所の一つの園だけ、が(長めの)ショートパンツでしたので、スカートの先生方に
    なんの疑問も感じませんでが、緊急時の事を考えると、もっと動きやすい格好の方が
    安心できるかもしれませんね。
    (これは、親の送り迎えの服装にも感じます。園は別にそう指示しているわけでは
    ないのですが、どうみても動きにくそうなお母様が圧倒的でこれには、私も
    疑問を感じておりました。娘は特に活発ですので、私は若干崩した格好に
    させていただいています。)

    屋外での服装の件ですが、基本は紅白帽子をかぶっています。なぜ、撮影時に
    かぶっていなかったのかはわかりませんが。
    紅白帽子を忘れた子は、通園の麦わらをかぶっていると、娘から聞きました。
    ただ、今時ですから、通常の紅白帽子ではなく、デザートハットにして欲しい
    (日焼けにもう少し気を使って欲しい)と、ここは、不満に思っております。

    辞退者様の書き込みの中に、「人間味のある園の方が…」とありましたが、
    一つの例としてあげられていた本の返却の件についてです。
    本当にこれは受け止め方一つで、私が先生を全面的に信頼しているので、
    このような解釈になるのかとおもいますが、返却時に「どうだった?」
    と聞くことは恐らく園のとしてないと思います。
    幼稚園に通いだした子供に親が毎日「どうだった?今日何やったの?」と聞くと
    子供はプレッシャーになると、本で読んだことがあります。

    本も毎週なので、その意味で聞かないのではないでしょうか?

    そもそも園では、先生の方から強く働きかけることはないようです。
    あくまでも子供たちが主役として、子供からの発する声を受け止めるといった
    姿勢のようで、先生方の言葉は、本当に少ないです。
    ですが、(保護者会で園長先生がお話になる園の様子でうかがい知るしかないのですが)
    子供がそれとわからにように、誘導されるのは、ほんとうに見事だと思いました。
    そもそもビデオを見ておりませんので、辞退者様が感じられた冷たい雰囲気
    というのは、言葉かけの問題ではないかもしれませんが。

    最後に…
    前回の投稿でも書きましたが、私自身、園の方針には感動したものの、説明会の際の
    誘導等に当たられていた先生方の表情等に、少々、冷たいものを感じたものの1人です。
    その不安を解消してくださった、ある子供の家の園長の言葉です。
    「登園時に、『おはよー○○ちゃん』とテンションを上げて迎え入れるようなことは
    しません。それを冷たいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、私どもはそれは必要
    ないと思っています。家庭と同じようにごく普通に受け入れればよいのです。また
    子供達の様子を生気がないとおっしゃる方も多いのですが、それは子供本来の姿を
    謝って認識しているからです。子供は本来、穏やかで、とても正しい存在なのです。」

    ただ、他の子供の家(上智)では、「国際(白百合や上記の子供の家)は少々方にはまり
    過ぎています。」ともおっしゃていました。通信の園の園長先生も「国際からみると
    我々は亜流でしょうね」と。
    同じモンテッソーリでも捉え方は様々なようで、そして親がその方針を全面的に支持できるかどうかは子供にも伝わると思いますので、月桂樹様のおっしゃるように)個性の
    強い園ですので、慎重にご検討される方がよいのではと思います。

    園の雰囲気は非常に分かりにくく、情報が少ない中でも判断で、難しいことと思います。
    同じ、園でも私どものように満足しているものもいれば、月桂樹様のような方も
    いらっしゃいます。

    どうか、皆さまのお子様にとって、良いご縁がありますように。
    あまり、一個人の意見ばかり書くのも、情報にバイアスがかかってしまうので
    私の投稿は今回で終わりにさせていただきたいと思います。
    長文を何度も失礼いたしました。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す