最終更新:

6
Comment

【1531169】東大に向けて

投稿者: ニッチ   (ID:YDo2G7VXPec) 投稿日時:2009年 12月 05日 00:09

こんばんは。
東大に憧れをもっている中3です。

高校はそれなりに名の通る進学校へ進学予定です。
そこで、受験経験者の方々に質問なのですが、
東大(理1を考えています)に行くために高1の時点から
何かしておいたほうがよいことはありますか?

やはり、自分で予習したり英単語等の知識を増やすことでしょうか?

まだ気が早いとは思いますが、
アドバイスをいただけたら幸いです^^
よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1531239】 投稿者: おそらく  (ID:7Tad8sWr9fw) 投稿日時:2009年 12月 05日 01:15

    情報収集というのは大切だと思いますが、東大に合格するには、勉強法も含めて自分で考え生み出す力が必要だと思います。
    ですから、こういう掲示板で質問をし、回答が得られたとしても、実際にはそれに捉われず、自分なりの方法を考えてください。
    人が通った道、採った方法は、その人だけのものであって、あなたのものではありません。場合によっては、マイナスになることもあります。

  2. 【1531274】 投稿者: はぁ?  (ID:3IJnWRYiYU6) 投稿日時:2009年 12月 05日 02:31

    >東大に合格するには、勉強法も含めて自分で考え生み出す力が必要>だと思います。

    おそらくさん、あなたは東大生若しくは東大卒ですか?
    「勉強法も含め自分で考え生み出す力」なんて必要あり
    ません。そんな力があれば、大学など行かずに、大学の
    教壇に立ち教えて下さい(笑

    高1のうちにしておけば、こんなに東大受験に苦労はしなかった
    と思うこと。

    1.数学:教科書の読み込み、チャート数学ⅠA、ⅡBの
         例題と練習のみ3周

    2.英語:リスニング、熟語帳1冊、長文を毎日1題

    3.国語:古文文法、古文単語300語程度の暗記
         漢文の句法暗記

    ここまでやれれば、理科Ⅰ類C判定以上はもらえる。

  3. 【1531791】 投稿者: 現役生  (ID:n7iCwPprV6Q) 投稿日時:2009年 12月 05日 15:26

    上のお二人の言うことは、どちらも部分的に同意します。
    誰にでも通用する完璧な勉強法なんて存在するはずないのも当然ですし、
    自分ですばらしい勉強法を生み出す力なんてそうそうあるものではないでしょう。

    私の意見としては、このような場で得た情報を試したりさらに工夫したりを繰り返して、
    自分に合った勉強法を見つける(できれば何通りも)ことが高1時点では大事かと思います。
    これには定期試験もいい判断材料になると思います。
    試験後は勉強内容だけでなく勉強法も見直してしまいましょう。
    もうひとつ、当たり前ですが勉強の習慣をつけることも簡単ではありませんが目指しましょう。

    自分は有名?私立中高一貫出身で現役で理1に入りましたが、高1の時はあまり受験を意識してはいませんでした。
    ただ中だるみも大してせず、並(他人との比較ではなく絶対量)の勉強はしていたかと思います。
    心がけていたこととしては、
    1 ノートは絶対に板書丸写しにしない。(考えなくなるから)
      式変形は変形の仕方だけ見て自分で書く。(先生もミスるし計算力もつかない)
      矢印でごまかさずできるだけ文で書く。(矢印の意味がわからなくなる)
    2 受験に関係ない科目も手を抜かない。
      (私は地歴公民は政経選択でしたが、地理や世界史も気合入れて頑張ってました)

    参考書ですが、私は高1時点では速読英単語必修編(+入門編)、速読古文単語を使ってました。
    速古単は1年で済ませて、高2からは読み解き古文単語に切り替えました。速単上級編は高3でやりました。
    数学は、教科書(非検定教科書)の準拠問題集で間に合いました。

    長文失礼しました。

  4. 【1532290】 投稿者: ニッチ  (ID:SRbEi3YulLQ) 投稿日時:2009年 12月 05日 23:30

    早速のご意見ありがとうございます。
    みなさん一人一人が様々な考え方を持っているので、
    参考になります^^

    >おそらくさん
    自分なりにアレンジしたいと思います^^

    >はぁ?さん
    具体的でありがたいです!
    チャート数学ⅠA、ⅡBというのは市販のものですよね?
    普通の本屋さんに売っていますか?
    ※素人ですみません・・・・。

    >現役生さん
    細かい補足どうもです^^
    特にノートは僕と似た考え方なので、高校でも実践してみたいと思います!


    でもとにかく今は高校受験に専念しなければならないですね(笑)

  5. 【1538100】 投稿者: 企業の研究者  (ID:d.BabvKH/nA) 投稿日時:2009年 12月 10日 19:19

    中3の人にアドヴァイスしたいことは、自分が思う本当の学力をつけることが第1ということですね。・・大学は入ったところからが勝負になりますので、合格してゴールではない。


    ですから、決して漫画/ドラマ「ドラゴン桜」のように、人に与えられたやり方で楽して入ろうなどとは思わないで、ぜひ自分で学力をつけるやり方を編み出してほしいですね。大学に入って伸びる人の共通点です。それをまた次の人に伝えてあげてください。


    中3なら、なんといっても基礎で人に負けない土台つくりに徹することです。高校受験は良い機会と割り切って、目の前のことに集中しましょう。集中力は大事です。また、塾が高1の数学までカバーしていればそれを大事にするとか、読書を心がけるとか、計算は速く間違いなくするなどはちょっとしたことですが、心がけとしては大いに大事でしょうね。受験は最後は体力ですから、体も作っておきましょう。

    英語と数学ですが、英語では、大量に読む能力がどこかの段階で必要になります。ですから、高校受験でも、より多くの問題を、丁寧に読めるように練習しておくと役に立ちます。東大入試は、リスニングの配点も高いので、中学生のうちに時間が割けるとプラスです。(でも高校受験で、あまり成績面で余裕がないなら、今は無理はしないで、楽しみに取っておくとよいと思います。)卒業しても役立ちます。


    次に、数学は好きなら、徹底的にやると良いです。関数とか図形、式と計算・不等式は大学入試でも出ますから、難しいものまで解いておくと良いかも知れません(これも高校受験に余力がある場合だけでしょうけど) 


    東大受けようというくらいなら、たぶん高校では、数学は完全に独学で進むことはできるので、「大学への数学」(今はないかな?)とか皆さんのやっているような本で相性のいい本を選んで、高校に入ってから、時間を見つけて早めにやる、と思っていれば、理系の入試(二次試験)には大いにプラスです。数学は配点が高いですし、東大の数学については積上げの学習が必要なためです。(でも、最悪、苦手でも大丈夫な専門分野もたくさんありますし、合格の対策もいろいろあります。)なお、英語・数学以外のほかの科目は、中3ならば好きなら良いねというくらいです。東大の試験は、二次試験が本番で、理系は文系よりも高2高3でカバーするものが多くなります。中3のうちにできることはあまり思いつかないです。わたしは理科の先生が好きで、毎時間、授業後に質問していましたが、そういう習慣は、大学でも、社会人でも役立ちます。


    さて、以下は完全に雑談ですが、理Iの場合は、専門課程では(大学2年の終わりからなのですが)理学部と工学部があります。文系の学部(法学部・経済学部など)にも行けますが少ないです。(「文転」といいます。最初から文系にだったらそこを受験するようにすべきです。)


    中3ですから無理しなくて良いのですが、将来の専門・興味の方向はだんだんに固まればよいですが、どんな世界化を調べておくことはやる気を出す上でプラスです。勉強が好きであることが、とにかく前提なので、好きな科目や分野を大事に記憶しておいて、少しずつ広げると良いと思います。必ずしも好きな分野にこだわって先々の専門を決めることにならないことが実は多いので、自分が楽しく思えるようなことを「ドラえもんのポケット」のようにたくさん準備できると、大人になっていろいろ大変な時でも、苦にならなくなってきます。大人になるととても楽しい!、と思えます。理系の良いところは、人に認めていただければ、自由度を持って生きられるということです。


    さて、工学部について知りたければ、日経ビジネスのムックのシリーズに、東大工学部のことやら、テクノロジ-についての特集が多数出ています。これは大学がアドヴァイスして先生や卒業生などが書いているもので、写真・記事もたくさんあったりしてイメージが少し湧きます。実際は、スマートであるとか・楽しいとかばかりではなく、地味な実験や考え抜いてレポート書いたり、知らないことを勉強したりと勉強三昧のところがだんだんでてくるので(4年間終わって、大学院というところに進む人が多いです)


    学生時代は楽しさ半分、つらさ半分の人が多いと思いますが、勉強がとにかく好きならその段階を乗り切れますよ。中3からでもそういったイメージで楽しみにしてチャレンジしてください。


    ・・・明日の日本は君達の方にかかっています。

  6. 【1539194】 投稿者: ニッチ  (ID:YDo2G7VXPec) 投稿日時:2009年 12月 11日 14:48

    企業の研究者さん
    返信遅れました><すみません。
    長文ありがとうございます。

    英語は好きです^^
    しかし、今数学で伸び悩んでいます・・。
    なので、研究者さんのおっしゃるように
    基礎をしっかり固めていこうと思います!!

    他の言葉もすごく励みになりました!
    また機会がありましたら、
    よろしくお願いします。

    短くてすみません><

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す