最終更新:

10
Comment

【330519】東大受験のための参考書 【高一段階】

投稿者: june   (ID:rkDPYvh9Ouc) 投稿日時:2006年 03月 22日 18:51

こんにちは、はじめまして。
中高一貫校に高校から入学する高校一年で東大理科二類を目指しています。
高校では早め早めの勉強で合格に一歩でも近づきたいと思っています。(勉強癖をつけるためにも・・でも、部活もします^^)
そこで、今日ここに書き込みをした理由は高一の段階で東大を目指す勉強のために買っておいた方がよいオススメの参考書を皆様に紹介してもらいたいのと自分が今持っている数冊の参考書が良い物なのかを確かめたかったからです。よろしくお願いします。
【ネットで検索してもレビューばかりでいろいろなものがありどれが良いか分からず、本屋にも数十回行っていますがやはり決められずにいます。参考書の決め方とか言う本も読みましたが、やはり・・・ですから経験者である皆様から具体的な参考書名を教えてもらいたいです。お願いします。】

なお、今持っているのは
マドンナ古文単語230―荻野文子の超基礎国語塾
荻野文子の超基礎国語塾マドンナ古文―すらすら読むための文法講座
古文マドンナ解法

速読英単語 入門編
速読英単語(1)必修編 [増訂第3版]

化学I・IIの新研究―理系大学受験

物理のエッセンス力学・波動―新課程対応
物理のエッセンス電磁気・熱・原子―新課程対応
です。

〔コピーペーストして使ってください〕
※国語
【現文】
【古文】
【漢文】
※数学
【数学】
※英語
【長文】
【文法】
【単語】
※理科
【科学】
【物理】
【地学】
【生物】
※社会
【世界】
【日本】
【地理】
【現社】
【倫理】
【政経】

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【411021】 投稿者: 東大法科卒  (ID:yI1jnBF/mLQ) 投稿日時:2006年 07月 19日 19:48

    理科、社会はまだ始めなくてもいと思います
    特に物理は数学の微分積分習ってからでもいいと思いますよ
    現段階では英語、数学の基礎力を固めることを重視しましょう

    あと、古文のマドンナシリーズは人によって好き嫌いがあるので抵抗がないならばそのまm使っていくのがよいと思います

    ちなみに私の場合は(一部だけなので参考になるかどうか)
    ※国語
    【現文】 出口のシリーズ
    【古文】 富井の古典文法をはじめからていねいに その後は古文解釈の方法など駿台シリーズ中心
    【漢文】 漢文道場

    ※数学
    【数学】 青チャートと1対1対応の演習

    ※外国語は1次2次ともにドイツ語選択したので省略
    (英語で勝負するのが無難)
    たまたま兄貴がドイツ文学専攻しているので教わっただけなので参考にならないでしょう

  2. 【426160】 投稿者: 桜です。  (ID:1bSQtN8Fu..) 投稿日時:2006年 08月 20日 23:22

    古文・漢文に関しては高1段階から仕込んでおくと後が楽です。ただマドンナ古文はどうかな。同じ東進の三羽先生の参考書の方が東大受験にはいいでしょうね。センター対策には赤本出版の「センター古文満点のコツ」がお勧めです。

  3. 【605039】 投稿者: 都内塾マニア  (ID:n0LWs1rIK/c) 投稿日時:2007年 03月 28日 12:16

    私のおすすめの参考書
    > 【現文】出口の現代文シリーズ(いっぱいあるがどれでもいいと思う)
    > 【古文】 マドンナ古文(やはりこれが王道)
    > 【漢文】早覚え速答法(東大理?生の人気が結構ある)
    > ※数学
    > 【数学】 1対1対応の演習(入試標準レべル、基礎がなきゃムリ)
          青チャート(基礎がためにぴッたし)
    > ※英語
    > 【長文】特になし
    > 【文法】 マーク式問題集(河合塾出版、解きながら覚えられる)
    > 【単語】速読(王道だね)
    > ※理科
    > 【化学】 新研究、精講シリーズ
    > 【物理】特になし
    > 【地学】 知らない
    > 【生物】合格3〜講(田部さんのやつ)


    社会は教科書で十分対応可能。
    理科は高2までに一科目ある程度仕上げておくと楽。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す