最終更新:

395
Comment

【3560734】専業主婦をたたく人

投稿者: プロファイラー   (ID:/frCtGsWev6) 投稿日時:2014年 10月 25日 08:59

専業主婦を叩く人たちって、どういう人たちなんでしょう?

自分が働いているときは
「専業主婦=お母さん達」という位のくくりで、特に嫌悪感もなく、そもそも彼女たちに意識の焦点を合わせることがなかったなぁ。

わざわざ専業主婦の板に来て嫌味を言ったり、
「そんなのつまんないね」と言わなきゃいけない人たちって一体どんな仕事、生活をしているんでしょう?

楽しく充実して働いてるならわざわざそんな事しないですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 15 / 50

  1. 【3562525】 投稿者: 優雅にランチ  (ID:3aded/hDqH2) 投稿日時:2014年 10月 27日 00:15

    はい、昨夜の残り物を自宅で一人、優雅にランチしています(泣)
    こんな専業主婦もいますよ~・・念のため。

  2. 【3562546】 投稿者: 無意味  (ID:nyH.MdKNGQA) 投稿日時:2014年 10月 27日 00:41

    >男性所得が100万でも専業主婦は3号被保険者となって優遇されるわけだからね。

    シナモさんに一票。

    控除なんて、たいしたことないですよね。3号のほうがずっと大きいと思う。

    それに、どっちが高い税金を納めているか、という納税額を問題にしたら、まったく、あさっての方向に話が向いちゃうよ。

  3. 【3562550】 投稿者: 「意地でも」の人  (ID:YSaiY7ZmZRc) 投稿日時:2014年 10月 27日 00:43

    専業主婦も色々な立場の人がいます。

    最初から税金の制度「だけ」に不満があるのだ!と主張なされば良かったのにと思います。

    頭ごなしにすべての専業主婦を「働かないから、稼がないから」と叩いたのは失礼でしたよ。

  4. 【3562573】 投稿者: 意地でもさん  (ID:nyH.MdKNGQA) 投稿日時:2014年 10月 27日 01:07

    >頭ごなしにすべての専業主婦を「働かないから、稼がないから」と叩いたのは失礼でしたよ

    私、そんなこと言ってないですよ。

    たしかに、社会保障の話(3号のこと)は言いましたけど、

    ご自分たちで、「働けってことですか?」と反応してたけど、私は別に、そんな話をしてません。

    誰に言っているかわからないから「誰に言っているの?」とお聞きしたぐらいです。でも、あなた、応えなかったですよね。

    別に「意地でも」趣味を極めたいのでしたら、それでいいじゃない?

    意地でも働きたくないのなら、それは、個人の選択だから、自由です。

    でも、社会保険制度は、個人の自由の問題じゃないからね。単に、社会保険改革が決まったら、国民年金に加入すればいいだけのことですよ。

  5. 【3562583】 投稿者: 「意地でも」の人  (ID:YSaiY7ZmZRc) 投稿日時:2014年 10月 27日 01:32

    言ってませんでしたっけ…?またまた私の勘違いかしら?

    そうでしたか。
    それならよかったです。
    では自由にさせて頂きます~。

    もうたたかないでくださいね♪

  6. 【3562596】 投稿者: 別に  (ID:TQfm48KJpkM) 投稿日時:2014年 10月 27日 03:02

    シナモさん

    だから、視点が違うって。
    独身の男と妻帯者を同じ土壌で比べるのがおかしい。
    専業主婦と兼業主婦の比較の話。
    先程も書いたが、
    夫のみ1000万年収の家庭は、夫と妻各500万ずつの 年収の家庭より税金を多く払ってる。
    これは前者の夫は、妻の分も払ってるという話。

    未婚か既婚かで未婚が損だというなら、結婚したら良いだけ。
    専業主婦か兼業主婦より特だと言うなら上の説明になる。

    そもそも独身者は、子孫繁栄をしないで次世代の日本を背負わない選択をしてるから、税金くらいで
    補えよ、という見解だったのでは?

    少なくとも私は、次世代を背負う予定の可愛い子供を、社会に産み出している。
    独身者と一緒にすんな(笑)
    産み出した子供ひとりをもしお金に換算したら、独身者の税金での払いすぎ?分など、
    屁~みたいなもんでしょ(笑)

  7. 【3562602】 投稿者: シナモロール  (ID:6gxVhYsjyZM) 投稿日時:2014年 10月 27日 04:22

    別に君。



    ターゲットは所得税や保険料を納める兼業主婦から見た専業主婦単体であって、専業主婦を含めた家庭全体じゃないでしょう?

    しかも世帯収入単位でどうかと言うキミの話が成り立つのは、必ず全ての家庭が、



    専業主婦家庭収入>兼業主婦家庭収入


    を満たす場合だけ。現実にはこれはある家庭がある他の家庭に言えるかもしれないといった程度で、必ずそうなるという法則があるわけでもない。


    専業主婦家庭収入<兼業主婦家庭収入

    現実にはこうであろう。これは御主人の収入の多寡によることが大きく、そうならば専業主婦を叩くと言う話からはズレる。もしこのアプローチなら御主人の収入は揃えた上で、専業兼業の差を炙り出さねばなるまい。それは先程やった通りである。


    しかもどんなアプローチから比較しても、専業主婦は制度上、扶養内で無税、3号被保険者として、世帯収入の多寡に関係なく優遇されることは間違いない。専業主婦を叩く動機の一つもここからくる不公平感だ。



    w

  8. 【3562616】 投稿者: そうですか  (ID:6jHUWwg49aw) 投稿日時:2014年 10月 27日 06:00

    色々疑問が、
    いわゆる無職の専業主婦を叩く人の中には扶養内控除内で働くパート主婦の人もいるようです。

    また今の税制上 たとえば
    >夫のみ1000万年収の家庭は、夫と妻各500万ずつの 年収の家庭より税金を多く払ってる。

    というのは事実なのですから、後者の家庭は前者の家庭に「不公平だ」とは言い切れない。それなのに、実際はそこまで分けて考えていない人が大多数だと思う。優雅で羨ましいという発言などはそのいい例だと思う。ギリギリで生活している節約主婦を羨ましいと感じる人、夫の収入が少ないという理由でパートに出ている女性を羨ましく感じる人は少ないと思うので。
    配偶者控除などは男性でも利用できます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す