最終更新:

15
Comment

【1971106】20代と50代の医師100人に聞いた、人気の医大ランキング

投稿者: やはり国立旧帝大   (ID:4xlOpea6QcY) 投稿日時:2011年 01月 06日 21:50

以下のアンケート通り、

やはり、旧帝国立大が現代でも人気ですね。

補助金がケタ違いですから。

どうして、関東私学医が学費高額で関連病院もしょぼいのに、高校生のみに人気なのか不思議です。 

旧帝医は宣伝下手ですね。

以下引用


2011年度の入試シーズンがいよいよ始まります。まさに受験が始まろうとしている方やご家族にとってはもちろん、来年度以降に受験予定の方にとっても身の引き締まる時期なのではないでしょうか。
 そこで、20代と50代の医師100人にアンケートを実施し、「好きな医学科へ入りなおせるとしたら、どの大学の医学科へ入学したいと思いますか?」という調査を行いました。結果は以下の通りです。
※ポイント式(1位×3+2位×2+3位×1/医学科)によるランキング (n=100)
このように20代と50代で、ベスト5の大学は同じ。ほとんど世代差はありませんでした。これらの大学が世代を超えて人気を集めている理由を聞くと、次のような声が寄せられました。

京都大学:研究が盛んでリードしている/尊敬する先生がいる/過去の文献・資料が豊富/
自由な校風


東京大学:先駆的治療・研究などを闊達に行っているから/


慶応義塾大学:臨床技術を磨きたい/耳鼻咽喉科としてトップクラスだから/
研究費が多く優秀な人材も多いため、研究がしやすい環境だから


大阪大学:臨床が素晴らしい/循環器内科医としての技能向上が目指せるから/
医局での教育システムが充実


九州大学:心療内科が盛んだから


京都大学:世界的な先進的な大学/ノーベル賞の多さ=自由な研究風土が良い/
環境、学問とも充実している/実際に通っていて良かったから/最先端の医学を学べる/
独特な気風がある/研究者の質の高さ


東京大学:権威/研究力/人材と研究費が豊富/人脈とネームバリュー


大阪大学:アクティビティーの高さ/最先端の医学を学べる/伝統があり研究熱心


慶応義塾大学:良い医師がいるから/心筋再生の臨床応用ができる


九州大学:外科教授の手術を見学して感心した/久山の研究ができる

 共通点としては、各大学に対して、盛んな研究や技術力に魅力を感じていることが挙げられます。
 また、実際に医療現場に入った医師たちが、それぞれのジャンルで「尊敬している」「有名である」「優秀である」医師を見つけ、その先生のもとで学びたいと感じていることも理由のひとつになっているようです。
 相違点は、大学を卒業し医師としてのスタートをきったばかりの20代が、最新の大学事情をふまえて専門分野での技術力向上を目指したいと考えているところです。例えば、上記以外では「岡山大学。生物学的研究が有名だから」「名古屋市立大学。認知行動療法が有名だから」「名古屋大学。血液内科が強いから」といった具体的な声が出ていました。
 50代は、権威力や総合的な研究力に着目しているのが目立ちます。さらには、「東京大学。自分が不合格だったため」「慶応義塾大学。現在医学部に通っている息子が楽しそうだから」といった個人的な声も寄せられました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1998326】 投稿者: こつこつ  (ID:VI9Bgw2FjFM) 投稿日時:2011年 01月 30日 22:21

    開業医の場合、やはりその地域の国立医学部卒が圧倒的に有利です。まず地元医師会と大学病院医師が同門で知り合いで話がしやすく、早い話無理が利きます。OB会、医師会、で顔が広ければ(学生のときから知り合いなら自然と知名度がある)困ったときにいろいろ面倒を見てくれます。実際東大出の先生が孤立無援で開業されていますが、事実無根とは推察しますが周囲の評価も低いです。個人のもともとの資質も関係するでしょうが、周りの嫉妬ややっかみもあるかもしれません。いずれにしても、インターネットはあるものの情報遮断はつらいと思います。首都圏以外はこのような理由が主でやはりご子弟を地元国立医学部に行かせるのではないでしょうか。 よっぽど能力に差がなければ、昔からの知り合いが強いということでです。

  2. 【1999246】 投稿者: きゅうしゅうだねっと  (ID:ECVH.WI8oxE) 投稿日時:2011年 01月 31日 17:52

    きゅうしゅうだね。

  3. 【1999675】 投稿者: 現実  (ID:iIQiSY4RCV6) 投稿日時:2011年 01月 31日 22:57

    開業医に患者が行く場合は、何代も続いた老舗の医院か、大きな病院と
    繋がりの有る医師が多いです。
    大学病院から紹介される繋がりが有る医師がベストで、開業する場合は
    大学病院の城下町の様に開業医が並んでいる事が多いですね。
    都会の場合は中々、新規の患者さんがつく事は少なく、潰れる医院も多
    いです。
    整形外科や眼科の様に、老人相手の開業が安定してますが、国も賢いの
    で、保険点数は非常に低いです。

  4. 【2000413】 投稿者: 通りすがり  (ID:yMXSlV5.nAk) 投稿日時:2011年 02月 01日 14:52

    地方国立大学病院では治療出来ない病気が割とあると聞きます。
    私の知人だけでも、結構な人数が旧帝大学病院のある県外へ治療に通っています。
    みなさん、どうして地元の国立大学病院で治療出来ないのかと、文句を言われていますよ。
    なかにはずっと治療に通った挙げ句、ここでは治せない病気だったことを知り合いのMRさんから教えてもらった人もいました。なぜもっと早くに先生は教えてくれなかったのか、とか、もし手遅れになってたらどうしてくれるんだ、とか言って怒っていらっしゃいました。

    患者さんの満足度とか信頼度は旧帝大医学部の方が良いのではないでしょうか。

  5. 【2000457】 投稿者: 専門医がいるから  (ID:48/qDQyFpD.) 投稿日時:2011年 02月 01日 15:32

    >患者さんの満足度とか信頼度は旧帝大医学部の方が良いのではないでしょうか

    医者も病院勤務医ともなれば、地方より旧帝大医学部所在地の大都市に行く傾向がありますでしょう。
    そういう大学病院は旧帝大卒医師プラス他大学卒医師を集めてますから、必然的に専門医がそろっている。
    たとえば心臓移植が必要な患者がいたとして、どこでも診療できるわけではなく、専門医の揃った特定の大学病院でなければ治療が受けられないのと同じ。

    地方大学病院は、診療科目によりますが、当該の専門医が少ない。
    医者も集まらないこともあるでしょう。

  6. 【2001101】 投稿者: こつこつ  (ID:Sc4uQqdKS2w) 投稿日時:2011年 02月 01日 23:45

    地方国立大学の病院で治療できない疾患は割りとあるというより、結構あります。担当の医者のモラルとして、治療できそうもないときは早めにその分野でのいい医者や病院を医者の知識で検索してお勧めするのが当然だと思います。実際、地元の大学に紹介せず首都圏の病院に紹介すると大学病院からいやみを言われ事もあります。全員からではありませんが、変に恨まれて悪評を立てられるのではないかと心配することもあります。悲しい現実です。地方で治療できないのは外科系で多い傾向があります。
     往々にして、得意分野がない医者ほど上級医への紹介をしない傾向にあると思います。

  7. 【2001229】 投稿者: 当たり前  (ID:GljNGqULckM) 投稿日時:2011年 02月 02日 05:55

    日本では東京を中心に3000万人、韓国ではソウルを中心に人口の半分が住んで
    居り、医師だけ田舎に行けと言うのは無理が有ります。それを言うなら、生産
    性の全くない、生活保護は田舎に強制収容ですか?有り得ないでしょう。医師
    に徴医制度をゴリ押しすれば、中国が覇権主義を取って居る現在、徴兵制度に
    繋がる良い口実が出来るのは、確かです。しかも、インテリが就く仕事のなかで、
    医師ほど、田舎にも適度に散らばってくれている職種は他にないぞ。 地方有名
    高校の進学先見てみ。 医学部進学組で二大都市圏の大学に行くのは一握りだ
    が、その他理系や文系の進学先は二大都市圏ばっかり。 米国の6分の1の超低額
    医療費の世界で、国民も贅沢言いすぎです。

  8. 【2001624】 投稿者: 地方人  (ID:wp83eHbtjq.) 投稿日時:2011年 02月 02日 12:41

    >担当の医者のモラルとして、治療できそうもないときは早めにその分野でのいい医者や病院を医者の知識で検索してお勧めするのが当然だと思います。

    こつこつさんのような患者さんの立場で考えてくれる医者ばかりだといいな。

    >実際、地元の大学に紹介せず首都圏の病院に紹介すると大学病院からいやみを言われ事もあります。

    大変ですね。大学病院は自分のところで治療できそうにないとわかっていてそんなこというんですかね。
    うーん・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す