最終更新:

9
Comment

【6002354】勉強法について

投稿者: ポンタ   (ID:8.3tVX7qDPU) 投稿日時:2020年 09月 01日 17:54

高3私立医学部志望の娘がおります。元々理系科目は得意ではないものの、医学部へ行く為にコツコツ基礎を積み上げて頑張ってきました。けれど、もう1段、2段ステップアップする事が出来ません。具体的には数学と化学ですが、基礎事項はおさえていると思いますが定期試験や模試となると応用力が無く、何を使ってどう解いて良いのか混乱してしまうと言います。個別の先生には演習量が足らないからと言われるものの、柔軟に考える思考及び閃きが無いのだと思います。そんな子には医学部受験は無理だとのご意見はご遠慮下さい。ただこのまま演習量を増やせば良いのか、もう過去問を解く時期に入りつつあるのに不安ばかりです。勉強の進め方について何かアドバイスがあればどうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6002396】 投稿者: 現在の学力  (ID:jZL.qhdDvYw) 投稿日時:2020年 09月 01日 18:43

    基礎は押さえてて、でも応用問題とか模試は苦手と書いてありますが、具体的にどのくらいの学力まで進んでますか?
    例えば駿台全国模試や河合全統模試で、差し支えなければ数学と化学の偏差値を伺えますか?
    元々高3年のこの時期は、物化がまだマスターできてないだろうし、何より浪人生が参入してくるので偏差値も高2から5以上下がるもんですが。

  2. 【6002586】 投稿者: ポンタ  (ID:8.3tVX7qDPU) 投稿日時:2020年 09月 01日 21:53

    河合の第一回全統共通テスト模試では、偏差値数学57、化学生物55位でした。先日受けた第二回の偏差値はまだ出ていませんが、自己採点で4割取れないかもしれないと申しております。現役生ではありますが、このまま励ましながらも医学部受験に突き進むか軌道修正するべきか親として悩ましいです。ちなみに英語は偏差値60〜65位です。

  3. 【6002622】 投稿者: 基礎の確認  (ID:8lqWNRGBmeA) 投稿日時:2020年 09月 01日 22:28

    真面目系女子で理系の成績が伸び悩む人は、教科書や公式の暗記が基礎と思ってる蛍光にあります。

    数学は、公式を暗記して問題文の数値を当てはめるものではありません。
    教科書の公式は、覚えなくても、すべて自力で導出できるようにすること。
    そして、数3から投げないこと。
    数3は複雑な数式がたくさん出てきますが、実は問題をひねりようがなく、基礎の積み上げで高得点が期待できます。しかし、理系の女性は過剰に数3を慴れる人垣多いのは残念です。

    化学は、有機や分子など暗記項目も多いのですが、熱力学や化学反応なf/ebを必要とするパートも多く、系統だって考え演繹する能力が必要です。

    偏差値から医学部はかなりきびしそうですが、上手く併願作戦を立てるとチャンスは有るかもしれません。

  4. 【6002634】 投稿者: 香箱座り  (ID:ouuYNfLXYwk) 投稿日時:2020年 09月 01日 22:43

    うちも高3です。同じ試験で同じような偏差値です。医学部ではありませんが、私立理系でE判定が並んでいます。
    現役さんは、試験当日まで伸びると信じて勉強しましょう。
    関東であれば、埼玉、岩手、金沢まで受ける覚悟で作戦を立てましょう。

  5. 【6002871】 投稿者: ポンタ  (ID:8.3tVX7qDPU) 投稿日時:2020年 09月 02日 08:08

    ご返信ありがとうございました。まさに数学も化学も得た知識を系統立てて組み立てる所で苦心しています。基本問題については、教科書や参考書のどこにどの様に載っているか映像が浮かぶ位と言っているので、暗記してしまっているのだと思います。数3の積分は光明がある様です。
    頑張っても成績が伸びない娘を見ていると、学校でも推薦の話が出始めた事や、浪人を覚悟で挑んで成績向上出来るものなのかこのまま励まし続ける事に迷いが出てしまいました。今の時点で諦めろとも言えず、私はどう伴走してあげれば良いのか…思わずこちらへ書き込んでしまいました。ありがとうございました。

  6. 【6002938】 投稿者: 基礎の確認  (ID:SMdXc2IC34Q) 投稿日時:2020年 09月 02日 09:17

    前のレス、誤字が多くて申し訳ありませんでした。

    問題は基礎知識や計算力の不足では無いようにお見受けしますので、ひとつの考え方として、「ひとつの分野だけは誰にも負けないように難問まで舐め尽くす」という方法を考えてみてください。二週間くらいはかけてもいいと思います。
    数列でも統計でも積分でもいいので、得意そうなところを集中してやってみる、という方法。ここで、基礎知識を応用する方法論のようなものが身に付くと、他の分野も自然に強くなります。
    はるか昔、某国立高校で流行った方法で、みなさん素晴らしい戦果を挙げていました。

    もつ一言。
    医学部の推薦入試は、指定校推薦から合格が見込めるなら、さっさと推薦で決めてしまう、という解はあります。学校の成績が良く校内で推薦枠を取れれば、ですが。
    一般推薦はハードルが高く合格率が低いのであまりお薦めしません。

    推薦入試の注意事項
    指定校推薦に限っては、寄付金など後輩のために払った方が良い、との噂もあります。
    また、多くの私立医学部の推薦入試は秋に行われますが、面接と小論文だけであっても準備には時間と労力がかかり、落ちるとショックを引摺り、下手すると一月以上、一般入試の準備を停滞させます。

    どうか判断は慎重に。

  7. 【6002974】 投稿者: 香箱座り  (ID:RceWZMfQ//g) 投稿日時:2020年 09月 02日 09:44

    スレ主さん、ところで河合模試どこで受けました?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す