最終更新:

184
Comment

【6073505】2020/11/1 全国統一中学生テスト 全学年統一部門

投稿者: 中3母   (ID:pgULC9K9NFE) 投稿日時:2020年 11月 01日 14:39

おつかれさまでした。英語易化、数学易化、国語難化で、全学年ともに決勝ボーダー上昇予想です。全国統一中学国語テスト(-_-#

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東進ハイスクールに戻る」

現在のページ: 10 / 24

  1. 【6078300】 投稿者: だから  (ID:9nYvlMcl5mU) 投稿日時:2020年 11月 05日 13:42

    センターまで仕上げて完璧にされる子もいれば、
    狭い範囲を極めるのも、簡単な問題に全力を注ぐのも嫌だけど、
    未知のものを探るのは好きな子もいるんですよ。
    そんな子が学校のテストだけ受けてたら自信喪失です
    だから外部模試で立ち位置確認してるのですよ

    あと、最難関だけど今の時期の数学だけ見たら
    飛び抜けてる子はいません、、
    何故って?敢えて差をつかせないように作ってあるんですって
    中2まではゆっくりさせたあげたいという学校側の意図でね
    数学は7割以上の子が90点越え状態です、、100点が数十人、、
    一問間違えたら2番手グループでそれも団子状態
    じゃあ誰が飛び抜けてるかっていうと、全教科しっかり取れる子
    トータルでやっと差が付くようにできてます
    その差は尊敬すべきものではあっても、みんながそれを追えるかと言えば
    確実に向き不向きがありますね

  2. 【6078317】 投稿者: そうですね  (ID:9nYvlMcl5mU) 投稿日時:2020年 11月 05日 13:52

    失礼いたしました
    このスレでも中1の得点情報はあまり出ませんでしたね
    上の学年の方々は簡単だったといういうお話が多かったので
    どう出るのか不安でもあり、でも楽しみです
    ボーダーがどれくらい高くなるのかも気になります

  3. 【6078338】 投稿者: ホンモノ  (ID:r78zIIP86Ks) 投稿日時:2020年 11月 05日 14:05

    定期テストの仕組みくらいわかってるてばwww

    そんな定期テストみたいにしょうもない狭い話じゃなくて、中1数学特待は人として才能が飛び抜けてるお子さま向きってこと。

    それでも定期テストで比較するならその数十人の100点の子の中で、頑張って100のお子さんと、余裕綽々、別の事やって100でも差はあるでしょ?

    なんかどうしても「個性」って言葉に帰着させたいみたいだけどwww無理です。センターレベル仕上げるのも、定期テストでトータル取るのも賢さ。全国レベルで賢ければ、あなたが個性って思ってることは何でも余裕。

    そして今あなたが書いてるこのスレは個性じゃなくて賢さが絶対的に評価される世界のスレ。個性って言葉に逃げるのは辞めましょう。

  4. 【6078357】 投稿者: ニセモノ  (ID:e.t41QYzE8M) 投稿日時:2020年 11月 05日 14:21

    公文で先取り出来るぐらいの力があれば、トクトクは十分可能です。うちの子は中1から中3まで全学年部門を受けていますが、ずっと160-180点ぐらい。学校のテストもそんなものです。いつもちょっとミスったと言い訳しています。自分自身も同じような言い訳をしていた記憶があり、実力だと突っ込んでます。ミスをせずに満点をとるのは性格、もしくは別の才能でしょう。トクトクは田舎で前例がないということで、中1では認められず、中2スタートです。公文もそうですが、親の意向ではなく、数学を面白いと思える子であれば、進んでいけます。

  5. 【6078366】 投稿者: 中1母  (ID:4WNFT14AFz.) 投稿日時:2020年 11月 05日 14:27

    過去の中3ボーダーと中1ボーダーの差を見るに、中1の受験者は絶対数が少なすぎるので、難易度とボーダーが比例しない時があるみたいです。
    (中3ボーダー上がってるのに中1は逆に下がってたり)

    しかし、受験者少なすぎてなんの情報もないですよね(笑)
    一人しか受験してない少ない県だと、県の最高点=個人の点数だし。

  6. 【6078368】 投稿者: ごめんなさいね  (ID:tGfhs3oXGDs) 投稿日時:2020年 11月 05日 14:28

    数学は今回の前統中も前回の全統中も9割超えだったので、
    数学特待も楽しく使わせていただいていますが、
    そんな特別意識は全く無くて、ただ我が子が学校のテストの方が苦手な子と言うだけです

  7. 【6078419】 投稿者: そういえば  (ID:tGfhs3oXGDs) 投稿日時:2020年 11月 05日 15:03

    小学校テストの時は県内3位以内の賞状をいただけていましたが
    統一学年部門では中1生の中の県内順位ではそういうものはないのですね

    前回、統一学年部門の中1生平均点が高い事に驚きました
    きっと自信のある方々が受けておられるのでしょうね
    人数が少なすぎて全く読めませんが、、
    高くても400くらいで落ち着いてくれたらいいな、、

  8. 【6078430】 投稿者: 中1母  (ID:IwXMUrTTOYA) 投稿日時:2020年 11月 05日 15:13

    地方だと、全学年の中1受験者は県で一人とか二人とかですからね。
    表彰しようがないですね。

    やっぱり全統小で決勝経験したりして
    決勝への意識あるようなお子さんが多いんでしょう。
    中1の方が全体の平均点より高いですもんね。

    本当、400点くらいなら嬉しいですが・・・ドキドキです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す