最終更新:

10
Comment

【16815】人見知り

投稿者: イルカ   (ID:/xskf3Sgqz.) 投稿日時:2005年 01月 11日 19:53

今秋カトリック系幼稚園の2保受験を考えております。
娘が人見知りをするので困っています。
現在通っている塾にはすぐ馴染み、母子分離で楽しくやっています。
しかし普段馴染みのない人を前にするときちんとご挨拶することも
できません。
面接時が非常に心配です。
人見知り対策を講じていただける塾はありますか?
その成果などもおしえていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【17153】 投稿者: 福は内  (ID:2f9exq7dwy.) 投稿日時:2005年 01月 12日 16:30

    イルカ さんへ:

    > 娘が人見知りをするので困っています。
    > 現在通っている塾にはすぐ馴染み、母子分離で楽しくやっています。
    > しかし普段馴染みのない人を前にするときちんとご挨拶することも
    > できません。
    > 面接時が非常に心配です。
    > 人見知り対策を講じていただける塾はありますか?
    > その成果などもおしえていただければ幸いです。
    >

    まずはご近所さんからご挨拶を少し大げさにしてみて下さい(挨拶だけでなく日常会話をしてみて下さい)。軽い挨拶だけですとお子さんはしなくてもいいかな?と考えてしまいます。それが少し会話が入れば自然にお子さんに話しが向けられたりしますよね。それが何回か繰り返されれば挨拶や会話に慣れると思います。あと講座の先生ではなく、お子さんが参加できる催し物はいかがですか?全く見ず知らずのお子さんやお母様と接するのですから、場慣れするかもしれません(アドバイスになってないかもしれません・・・)。

  2. 【17167】 投稿者: イルカ  (ID:dV7D8C4dCjY) 投稿日時:2005年 01月 12日 17:17

    福は内さん、早速のアドバイス有を難うございます。レスをいただけただけでとても有難いです。
    娘は近所の方にはなんとか挨拶ができるようになったのですが、でもとても小さい声なので、
    誰かが話したていたりすると、聞こえないくらいです。声自体がとても小さい気がします。

    一日に何度かは遊びがてら発声練習をしてみたり、挨拶を繰り返してみたり、
    母親の私が周りの方になるべく声かけをしてみたり・・・と長い間色々策を
    講じているのですが、今のところあまり効果がないような気がしています。
    怒ってはいけないと思うので、さりげなく注意をするようにしているのですが・・・
    子ども自身に聞いてみると、「ちょっと恥ずかしいんだもん」と言います。

    受験の有無にかかわらず、挨拶、返事は最小限身につけなければいけないことと私自身は
    考えています。
    また今日もご挨拶できなかったな・・・と一日の終わりに考えるのはとても寂しいことです。
    いつか恥ずかしさを乗り越えて、元気に挨拶をしてくれる日がきてくれるのでしょうか・・・

  3. 【17258】 投稿者: 頑張ってください  (ID:3KuXSIFzGcA) 投稿日時:2005年 01月 12日 21:10

    イルカ さんへ

    私も子供も人見知りや挨拶を恥ずかしがった記憶がありません。

    私自身は祖父母が厳しく挨拶を徹底的に躾けられてきました。
    相手が挨拶する前に大きな声で丁寧に笑顔でゆっくりと聞こえるように思いを込めて言いなさいと言われ続けてきまして、実際、祖父母・親がそうしていたので自然にしていたような
    気がします。今は子供達が進んで挨拶し、驚かれる事もあります。

    あと、休みのたびに色んなところへ出かけるのでその時々の中で誰とでも遊ぶという友達作りは早い気がします。自分から話しかけ相手が嫌そうなら引く、相手が乗ってきたら一緒に遊ぶ等できるので本人はとても楽しそうです。

    ということで、挨拶は親が手本で見せる、休みの時は色んなところへ連れて行き、親は暖かく遠巻きに見守りお友達の中に自分で入っていけるよう場数を踏むしかないような気がしますが。

    参考になると良いのですが、面接と試験に向け頑張ってください。

  4. 【17274】 投稿者: 同様  (ID:i31gTtxTP4Q) 投稿日時:2005年 01月 12日 21:47

    我が家の娘は、場所見知りと内弁慶も重なり、3保で合格頂けませんでした。
    教室では母子分離も面接練習も問題なく行っていたのですが、本番では
    何1つ、答える事が出来ませんでした。辛うじて最後に名前を言えた位で・・・
    程度問題ではありませんが、イルカ様のお嬢様より多分ひどいと思います。
    ちなみに内弁慶ですので、教室や家の中ではそれはもう元気にご挨拶やお返事は
    するのですが、対初めての方や場所ではまだまだ無理です。

    こういう質問をすると福は内様と同様の「親御さんがその姿勢をちゃんと子どもに見せて」
    と言われる事が多いのですが、我が家は打てる手は全て打っているのですが、
    状況は何も変りません。子供同士の集まりでは、最近ようやく(本当に長かったです)、
    コミュニケーションが取れるようにはなって来ていますが、こちらもまだまだですね・・・

    娘自身、挨拶をしなければならない事は理解しているのです。多分お嬢様も
    そうだと思うのです。娘の場合、犬を連れて散歩している方には
    「こんにちわ。(犬を)さわってもいいですか?」と言い、触らせて頂いた時には
    「ありがとうございました」と、誰に教わるでも無く言えてます。
    それが大事な事だと言うのは、分っているのだと思うのです。でも、言えない。

    3保受験をして、つくづく、「こうあらねばならぬ」と思えば思うほど、
    自分自身も子供自身も追い詰められてしまった感がございました。
    娘の個性として親はそれを受け入れなければならないんじゃないかと、思いました。
    でないと親子ともに辛くなるように思います。もちろん、だからと言って諦めるのではなく、
    今年は色々な教室の、初めての場所での模試を経験させるつもりでおります。
    でも、打てる手を打っても駄目ならば、それはもう仕方のない事ではないのか、と
    考えております。

    私も昨年色々イルカ様同様、どちらかで人見知り対策をしてくれる教室は
    無いものかと探しましたが、とうとう見付ける事が出来ませんでした。
    ですので、経験談でしかお話出来ずに申し訳ございません。

    どうぞ、余り切羽詰まらずに、ありのままのお嬢様を受け止められるお母様で
    あられますよう、お祈り致しております。長文失礼致しました。

  5. 【17368】 投稿者: イルカ  (ID:CBA07jDBg7s) 投稿日時:2005年 01月 13日 02:41

    頑張ってくださいさま、同様さま、レス有難うございます。
    色々な方のご意見を聞かせていただくことは大変有難く、そして参考になります。

    特に同様さんとうちの娘とは大変共通点が多いような気がしました。
    ただ内弁慶というのは恐らくうちの子の方がひどいかと思います。
    お子さんは犬がお好きなんですね。それがきっかけになって見知らぬ方を恐れずにお話が
    できるならば、それはとても良い傾向のように思います。
    教室では馴れた先生達との練習なので、上手にこなしてしまうのですよね。
    実はうちの子もそうなんです。
    やはり、初対面の方に対してもそれを発揮してくれるようになってほしいものですね。
    娘さんは着実に前進していて本当にもうあと一歩なのではないでしょうか。

    うちの娘も、挨拶をしなくてはいけないことは理解している様子です。
    ただ、恥ずかしさが前面に出てしまって、思うように声が出てこないようです。
    家ではもう機関銃のように黙っている時などないくらいに喋り続けているのに、それに
    赤ちゃんの時から遊んでいる近所のお友達とお母さんの前ではまだ喋れるのに、
    しかしこれが教室となると、途端に口数が少なくなってしまって、まして見知らぬ大人を
    前にすると貝のように黙り込んでしまう・・・。さらに娘は恥ずかしがりですので、ひとに
    笑われることを非常に恐れます。変な話ですが、私や主人の前でおならをしてしまっても、
    恥ずかしがって顔を真っ赤にしてしまうので、私達は普段聞こえないフリをしてあげている
    くらいです。
    私の幼少時はどちらかというとお調子者で、大人にウケることに喜びを感じていたものなのに・・・。
    ただ、同じ子供に対しては人見知りは全くなく、誰とでも仲良く遊ぶことができるので、
    それだけはまだ良かったと思っているところです。

    これもいわゆる「個性」なのね・・・と傍観する覚悟でいますが、でも初対面の方から見ると、
    自分が挨拶をして、それが返ってこないのでは、良い気持ちはしないでしょうし、ただの礼儀
    知らずと思われることと思います。
    自ら挨拶のできる「頑張ってください」さんのお子さんが羨ましいです。
    そこでお聞きしたいのですが、ご挨拶ができなかった時など、叱ったりしましたか?
    強く言い聞かせるなど、は・・・。
    それぞれ個性をもつ子供によってその対策は異なるかしれませんが、参考までにぜひ聞かせて
    いただけないでしょうか。


  6. 【17670】 投稿者: 頑張ってください  (ID:qdy2ABqCW06) 投稿日時:2005年 01月 13日 20:12

    イルカ さんへ

    お嬢様になぜご挨拶を自分からしないのかまずじっくり聞いてみては如何でしょうか?
    恥ずかしいからという言葉の裏にもっと何かあるような気がします。
    (私が考えすぎかも知れませんが)

    カソリックのような躾に厳しいところは元気なお子さんよりもお嬢様のような
    奥ゆかしい女性のほうが向いていると思いますので是非自分からお声掛けができるよう
    頑張ってください。
    (私は元気過ぎて全く向きませんでしたので)

    前年の私立フェアは行かれましたでしょうか?カソリックの学校の先生方の雰囲気は
    シスターだからでしょうかお教室の先生とは全く異なるものでした。

    九段の学校と四谷の共学校に関してはお言葉一つ一つ全く無駄が無くほとんど緊張しない私でさえ心臓がキュとなるぐらい緊張してしまいました。
    (先生方のお顔には笑顔は皆無でしたので)

    子供でしたら言葉が出ないかも知れません。

    シスター方が肩を並べて座っていらっしゃいますので次から次へとお話を伺うのは
    お声が漏れてしまいますからできませんが時間や日にちを多少変えて是非今年はお嬢様と
    お父様と3人で参加してみてください。
    (下のお子さんは絶対連れて行かないほうが良いです。)
    皆様、1組10分程度話されてますし会場は込み合っていますから。
    参加する事でお嬢様も雰囲気は掴めると思います。

    フタバは皆様一番乗りしようと走っていますし、遅れていくとあっという間に
    30番目になってしましますのでご興味があるのであればまず最初にフタバの
    札をもらってください。

    余談ですが、先日ご紹介で個人の先生にお願いに伺ったのですが、
    60過ぎの先生だったのですが、さすがの娘もちょっとびっくりしたようでした。
    確かに、おじいちゃまおばあちゃまとは接することはあっても年配の方と長時間
    接する事はないですよね。

    この方へお願いするかどうか考えていた時にふと、私学フェアの対応してくださった
    先生方やシスターを思い出しました。皆様、校長先生・教頭先生を始め皆様とても
    お年を召したかたばかりでした。

    特に伝統校と言われるところほど。。

    本番ではお教室のようなお若い先生ばかりではないと思い、ご年配の方とも日々
    接する習慣がないと子ども自身躊躇する事があるかとも思いました。
    是非、お住まいの地域のご年配の方にもご挨拶をし本番でどなたが面接官でも
    対応できるよう心の準備をさせてあげてください。

    あと、余談ですが、様々な習い事の一日体験というものは有料無料でやっておりますよね。
    関心があるものであればどんどん参加してみては如何でしょうか?
    初めての場所、初めてのお友達、初めての先生、初めての指示と動作。。どれをとっても
    面接の練習となりますし、子供の関心を知る事になりますし、そのお教室の事も分かりますしよければ引き続き受講するというのもできますし、一石二兆だと思います。
    (ただし、冷やかし体験は失礼にあたります)

    最後にご挨拶の事ですが
    私自身、相手の目を見てきちんとご挨拶します。
    子供が挨拶に集中していないときはきちんとしなさいと促します。
    (元気過ぎて落ち着きがないので、相手の目を見るとかお辞儀の仕方が中途半端など)

    怒るや叱るというよりもそのつど促すと言った感じでしょうか。

    その場でできなければ2〜3回はできるまでその場で促しますが4回以上になると
    相手に失礼になるので「すみません。ご挨拶ができなくて。」と相手に謝罪は
    します。(ただし、手で頭を無理やりお辞儀させるのはいけません。
    お子様がお友達にするようになります。)

    相手には大変失礼なのですが、長い目で見た自立に向け、皆様のお力を借りて日々練習させていると言った感じでしょうか。

    昔は色んな方と気軽に毎日できましたが、この頃はなかなかそうもいきませんよね。
    私は越してきたばかりなのですが、こちらから年配の方にもご挨拶するように心がけています。

    最初は誰かしら?と不思議そうでしたが、顔を会わせる度にしていると仲良くして頂いています。

    こんなどうでも良い話で参考になるとは思いませんが経験談と実践している事を多少
    書かせて頂きました。

    長文大変失礼致しました。


    ps;全く関係ないのですが、私自身ずっと体育会でして礼儀作法には先輩方から
    口すっぱく言われているのですが、短期的でも武道のようなお教室に通われると
    お腹から声を出す挨拶をできるまでやらされると思いますし、皆堂々としていますので
    恥ずかしい事は一つもないと思われると思うのですが、如何でしょうか?





  7. 【17724】 投稿者: イルカ  (ID:YhAE8AoozGo) 投稿日時:2005年 01月 13日 21:55

    頑張ってください さまへ

    大変親身にお答えいただきまして、本当に有難うございます。
    ご挨拶、返事ができなかった時、どの程度で言い聞かせたら良いのか、私自身毎日試行錯誤
    でしたので、是非とも参考にさせていただきたいと思います。

    受験予定の幼稚園は、娘の従姉妹(もう小学生ですが)が通っており、娘は彼女が大好きなので、
    いつからか私も同じ学校へ行きたいと言うようになりました。
    「そんな挨拶もできないようでは行けませんよ。」と、思わず口から出掛かりますが、
    これを言ってしまっていいものかどうか・・・合格のためだけに挨拶しなくちゃ、と
    思われても困るな、と思っています。
    ご挨拶ができなかった時、お礼がきちんと言えなかった時、後で必ず、「ママ、言えなくて
    ごめんね。」と言ってきます。「謝るのはママにではなくて相手の方に言わなきゃ、○○に
    ご挨拶してもらえなくて、悲しいな、って思っているよ、きっと」といつもいつも返すのですが、怒りこそしないものの、挨拶しない娘に私ががっかりしている、というのははっきり感じている
    ようです。
    私としては、ママが怒るから挨拶しよう、でなく、こうすると自分も気分が良いし、また
    相手も気分が良くなるし、これは人間としての基本中の基本と考えてほしいと思っているの
    ですが、これは単なる綺麗事でしかないのでしょうか・・・。
    主人の母が大変厳しく、娘がきちんと挨拶も返事もできないことを歯がゆく思っているようで、
    会うたびに大きい声での挨拶を促します。叱られるとますます萎縮して言えなくなってしまうの
    ですが、お正月にお会いした時にはそのまま尻込みして震え出してしまいました・・・。
    私や主人もこの様子にはかわいそうになり、この次はがんばろうね、と言って取り成しましたが、
    主人の母親は私達が甘すぎるからいつまでもできないのかも、と言っていました。
    確かにそうなのかもしれません。
    娘が大人しすぎるので、ついつい私がでしゃばってしまうところもあります。
    娘は自分が言わなくても、ママやパパがなんとかしてくれる、と、もしかしたら思っている
    のかもしれませんね。またご指摘の通り、もしかしたら恥ずかしいだけでなく他の理由がある
    のかもわかりません。

    武道系の習い事については私もずっと良いなぁ、と思っていました。
    特に空手なんていいのではないかと。大声を出すことにも馴れるでしょうし、礼節を学ぶことにもなりますよね。
    うちは2保受験をする予定ですが、今春から近所の幼稚園に行かせようと思っています。
    団体生活の中で色々な刺激を受けて、強く逞しくなってくれることも期待しているのですが。
    もともとあまり受験には積極的でなかったのですが、あまりに娘が行きたがるもので、たった
    一度だけ、挑戦する決心を致しました。もし娘が面接などで何も答えられなくなるなどしたら、
    それはそれで娘の責任なので諦めてもらうより仕方がないと思っています。3保でなく2保は、本人の実力も相当の比重だと思いますから、娘はその学校には向いていないということでしょう。
    ただ、親の失敗でダメになってしまうのでは申し訳ないので、親の責務は果たしたいと考えています。

    長くなってしまいましたが、私立フェアについて、お聞きしてもよろしいでしょうか?
    うちの子は一校のみ、D雙葉を受験する予定です。今年の私立フェアにはぜひとも行きたいと
    考えていましたが、D雙葉のブースはありましたでしょうか?やはりこちらも混雑していたで
    しょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す