最終更新:

19
Comment

【398097】他のお母さんと気まずいことに

投稿者: Twinkle   (ID:YxETtW73KwM) 投稿日時:2006年 06月 30日 17:47

現在体操教室に娘を通わせております。そこでいつもとても上品で
きちんとした身なりを母娘ともなさっている方がいらっしゃいます。
お母様は自分からは話し掛けてくる方ではないのですが、こちらか
らお話するとわりと気さくにお話して下さる方です。お嬢さんはま
だ月齢が少し低いせいかあまりおしゃべりする事なくおとなしいお
子さんです。またお母様はかなりしつけについては厳しく(静かに
ですが)毎回そのお嬢様に言い聞かせていらっしゃいます。
先日、教室が始まる前にみなで廊下で待っておりました。お友達が
エレベータから降りた時にそのお嬢さんが珍しく口を開き「○○ち
ゃんがいらしたの」と言いました。傍らにいた私ともう一人のお母
様が「いらした・・・(どちらかが言ったか記憶が定かではありま
せん)」とつぶやき、他のお母様方も「ほ〜」と言った声をあげま
した。続いてまたそのお嬢さんが「○○ちゃんのお母様?」と言った
ので、エレベータから降りたお母様が「そうよ。」と答えていまし
た。
その後、お教室のお迎えに行った時に、その上品なお母様とエレベー
タでご一緒したのですが、どことなくよそよそしい感じがし(会釈
もお返事もして下さらず)「あれ、何か変だぞ」と思い返してみた
のが上記の事でした。
情けない話、自分が言ったかどうか覚えていないのですが、もしか
したらその「いらした・・」とつぶやいた時の言葉のニュアンスが
「2歳児がなんて丁寧な言葉使い!」という驚きよりも「え〜2歳
児にそんな言葉使わせるの〜」といった皮肉に聞こえたのかもしれ
ません。
確かに私の中ではちょっと不思議な感覚があって「そこまで丁寧に
教える必要があるの?」と少々思ったのは確かです。ただ志望園(
校)によっては徹底的に言葉遣いやしつけを重んじる学校があるの
だなあと以前から漠然と知っておりましたし、そのような言葉遣い
をご家族全員がされるご家庭なのかもしれないとは思いました(そ
のお母様の志望園(校)やご家庭のことは存じ上げておりません)
ちなみに私どもは、基本的なごあいさつやしつけは一応行ってはお
りますが、そこまでの丁寧な言葉遣いは教えておりません(志望園
はそこまで要求する所ではない(はず)ので・・・)

やはりそのお母様には誤解(わだかまり)を解くべく私から何か言
った方がよろしいでしょうか。せっかくお教室でご一緒させて頂いて
いるのでこのまま気まずい雰囲気のまますごすのは・・・。
同じような経験をなさった方などアドバイスを頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験教室に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【398148】 投稿者: 様々  (ID:P//bT/4H9Xc) 投稿日時:2006年 06月 30日 19:30

    「いらした」や「いただく」と丁寧なことばでお話するお子様もおります。それを不思議に思われる必要もないと思います。ご家庭で丁寧な言葉を使っていれば「教える・教えない」のレベルではなく、子供は自然と丁寧な言葉を覚えますよね。

    スレ主様はそこまで丁寧な言葉づかいをされない方のようで驚かれたのでしょうね。そのときの雰囲気はご自分が一番おわかりでしょうから、もし思い当たるようなところがおありなら、相手の方に少しお話されてはいかがですか。同じお教室の中で気まずい関係はいやですものね。

  2. 【398182】 投稿者: じいじ、と呼ばせてますか?  (ID:CdY/tw6SBuo) 投稿日時:2006年 06月 30日 20:52

    たとえば、祖父を普通に「おじいさま」と呼ぶ家もあれば、
    子供だからと「じいじ」と呼ばせる家もあります。
    2歳にもなれば、様々さまもおっしゃっているように、
    家庭で幼児語を使わずに話していれば、簡単な尊敬語、謙譲語、丁寧語は、
    当たり前に使い分けできるようになります(時期の個人差はあるでしょうが)。
    これは子供にしてみれば使わされているのではなく、自然に覚えているだけです。


    そのお母様にしてみれば、子供がたかが「いらした」という
    言葉を使ったくらいで、過剰反応されてしまったわけです。
    今後自分の子供の言葉使いが、
    自分の理想とは離れていくかもしれないリスクを考えると、
    過剰反応される方とは、あまり深く付き合いたくないと思うのが自然かもしれません。


    気まずいのが嫌なら、スレ主さまは以前のように普通にご挨拶すれば良いかと。
    子供の前でツンケンするわけにはいかないでしょうから、
    当たり障りなくではあっても、普通に?お付き合いできるようになるのでは。



  3. 【398292】 投稿者: Twinkle  (ID:hY.vXEcdHa2) 投稿日時:2006年 06月 30日 23:05

    様々 さまへ:
    -------------------------------------------------------
    さっそくのレスありがとうございます。


    > 「いらした」や「いただく」と丁寧なことばでお話するお子様もおります。それを不思議に思われる必要もないと思います。ご家庭で丁寧な言葉を使っていれば「教える・教えない」のレベルではなく、子供は自然と丁寧な言葉を覚えますよね。


    そうなのですか、そういうお子様もいらっしゃるんですね。今まで私の周りではそういうお子様は一人もおらず初めて聞いたものですから正直驚きました。それに正直申しましてそのお母様以外のお母様方は、受験関連のお話以外ももっとざっくばらんにお話して下さり言葉遣いも普通に丁寧で、逆にその上品なお母様だけが(私から見れば)失礼ながらちょっと浮いてしまっているというか、近づき難い感じがしております。ですからそのお嬢様もあまり他のお子様とはしゃいだりお話することがありません。
    >
    > スレ主様はそこまで丁寧な言葉づかいをされない方のようで驚かれたのでしょうね。そのときの雰囲気はご自分が一番おわかりでしょうから、もし思い当たるようなところがおありなら、相手の方に少しお話されてはいかがですか。同じお教室の中で気まずい関係はいやですものね。


    私どもでは、子供に「〜をしましょう」「〜をして下さい」というような丁寧語は使っておりますが、子供との会話の中で尊敬語、謙譲語はあまり使っていないかもしれません(私自身は他の方とお話する時は普通に使っております)。家庭によって違うのでしょうね。

    ただやはり様々のおっしゃる通り、思い当たることがありますので、何気なくお話してみようと思います。




  4. 【398316】 投稿者: Twinkle  (ID:hY.vXEcdHa2) 投稿日時:2006年 06月 30日 23:44

    じいじ、と呼ばせてますか? さまへ:
    -------------------------------------------------------
    さっそくのレスありがとうございます。


    > たとえば、祖父を普通に「おじいさま」と呼ぶ家もあれば、
    > 子供だからと「じいじ」と呼ばせる家もあります。
    > 2歳にもなれば、様々さまもおっしゃっているように、
    > 家庭で幼児語を使わずに話していれば、簡単な尊敬語、謙譲語、丁寧語は、
    > 当たり前に使い分けできるようになります(時期の個人差はあるでしょうが)。
    > これは子供にしてみれば使わされているのではなく、自然に覚えているだけです。


    私どもではちょっと訳がありまして、夫の両親は「おじいちゃん、おばあちゃん」私の
    両親は「グランパ、グランマ」と呼ばせております。これも家庭によって様々なので
    しょうね。上記の「様々さま」宛てのお返事にも書きましたが、子供との会話の中で
    丁寧語は使っても尊敬語、謙譲語はあまり使っていないかもしれません。それでも場
    合によって2歳から使い分けられるのですね、恐れ入りました。

    >
    > そのお母様にしてみれば、子供がたかが「いらした」という
    > 言葉を使ったくらいで、過剰反応されてしまったわけです。
    > 今後自分の子供の言葉使いが、
    > 自分の理想とは離れていくかもしれないリスクを考えると、
    > 過剰反応される方とは、あまり深く付き合いたくないと思うのが自然かもしれません。
    >

    ご指摘の通り、ちょっと私どもや他のお母様方と距離をお置きになりたいような節が
    見受けられます。ただ、傍目から見て(私がとやかく言う筋合いではないでしょうが
    )おとなしそうなそのお嬢様がお母様に「そんなお洋服のたたみ方は許しません」
    「そんな態度じゃお教室にもう来ませんよ」(子供らしくちょっとはしゃいだだけで
    したのに)と言われたり、私どもとの会話の中でお嬢様のことを「もうおバカさんで、
    おバカさんで・・」というようなお話をなさるのは、なんだかお嬢様が痛ましく感じ
    られました。
    もっとクラスのお友達と、その年齢らしくふざけたりはしゃいだりしたいでしょう
    に・・・。なんだか無表情なロボットちゃんを見ているようなのですよ。


    >気まずいのが嫌なら、スレ主さまは以前のように普通にご挨拶すれば良いかと。
    > 子供の前でツンケンするわけにはいかないでしょうから、
    > 当たり障りなくではあっても、普通に?お付き合いできるようになるのでは。


    そうはいっても同じクラスでご一緒させて頂いているので(そのお母様には返ってご迷惑
    かもしれませんが)これからも普通にお話できるようにご挨拶してみようと
    思います。
    >
    >
    >
    >


  5. 【398536】 投稿者: マリー  (ID:W60P3Ku2dX6) 投稿日時:2006年 07月 01日 11:37

    我が家も、丁寧な言葉に驚きを隠せなかった経験があります。普段は、Twinkle様と同じような丁寧語のレベルです。実際、2歳の頃、我が子に、お預かりの幼児教室へ体験で、3日連続でお世話になったことがございました。お教室では、品の良いお年を召した先生が担当してくださいましたが、子供たちにも、とても丁寧な言葉遣いをなさっていらっしゃいました。たった3日ですのに、我が子も家で、そのように話すようになりました。親の私どもが、我が子に驚きました(笑)。言葉、について考えさせられましたし、日常、の大切さも感慨深く思いました。今、我が子は、小学生になりましたが、普段の我が家と、学校や、外で目上の方々と接する時などの言葉遣いは使い分けられるようになっております。言葉の大切さを認識されて、お話をされてはいかがでしょうか。その方は、お子さんに無理に教えていらっしゃるわけではないように思います。言葉、の大切さの認識が普段から違われるのでしょう。事実、普段の環境は、とても子供に大きな影響を与えます。また、言葉遣いとしつけは別のものではないでしょうか。子供らしくはしゃぐ、の度合いも人それぞれ違って考えられるものです。ロボットちゃん、がそちらのご家庭では、普通、なのです。逆に、ご自分のお子様がどのように見られているか、考えたことはございますか?オバカさん、にも相手の方に対しての、謙虚な姿勢の表れの場合もあるものです。相手の方は、そちらの一件で、価値観にあまりにも差を感じられたのかもしれませんね。ただ、ご挨拶は大事かと思います。ご挨拶程度でしたら、相手の方も受入れてくださるご様子でしたら、そのようになさってはいかがでしょうか。価値観は、違うものです。お相手の方に気持ちを合わせる、ということも必要ですよ。

  6. 【398882】 投稿者: 結局  (ID:X9/pHu5hvmE) 投稿日時:2006年 07月 01日 23:56

    相手の方を良く思っていない事を、見透かされただけですよね。
    相手の方は、スレ主さまに対して感じた通りの態度をされただけ。
    スレ主様は元々相手を良く思っていないのに、冷たい態度を取られたら大騒ぎなさるんですね。

  7. 【398904】 投稿者: Twinkle  (ID:kWXHua7Ea8Q) 投稿日時:2006年 07月 02日 00:45

    マリー さまへ:
    -------------------------------------------------------
    アドバイスありがとうございます。

    なるほど、すごす環境によって子供というものは、言葉遣い
    まで模倣し使い分けられるようになっていくものなのですね。
    それはそれですばらしいことだと思います。
    ただ、残念ながら私が育った環境もそうでしたが、これから
    娘が育っていく環境もそれほどまでに言葉遣いに気を遣うこ
    とは恐らくないと思います。ないと申しますか、それほど私
    どもでは現段階で尊敬語・謙譲語まで使えるようになること
    を重要視していないのです。基本的に最低限の丁寧語が自然
    に使えるようになり、そして年齢とともに、そうですね中学
    生ぐらいになってから尊敬語や謙譲語が使えるようになって
    くれたらと悠長に構えております(それでは遅すぎるとご批
    判を受けるかもしれませんが)。これもこれで家庭の方針、
    価値観の違いと言えましょう。ただ今朝の某新聞の投書では
    ないですが、小3の女の子が親に向かって「うるせえ」とい
    うような事は言語道断で、子供が大半をすごす園や学校のお
    友達との関わり合いの中で良くも悪くも影響を与え合うこと
    を考えると、学校選びは慎重にならざるをえなくなる現状が
    あります。

    しかし、今回の件に関しては、マリーさまもご指摘の通り先
    方のお母様を傷つけてしまったかもしれない私の至らなさで
    あり反省しなければいけないことだと思いました。今まで、
    異なる価値観や異文化に接した時それを受け入れる気持ちや
    姿勢は培ってきたつもりでしたが、久しぶりのカルチャー
    ショックで前々から感じていた(私の個人的な)違和感が思
    わず失言につながってしまったかもしれません・・・。
    先方のお母様からみたら私ども母娘は、がさつでなれなれし
    いように思われるかもしれませんね(苦笑)。

    「おバカさん」発言に関しては、これもまた私の主観ですが
    自分の子供をあえて悪くいう母親の姿を、どうしても「謙虚
    な姿勢の表れ」とは感じないのです。ほめちぎって自慢する
    お母様もなんだかいやらしいですが、日本人特有の「つまら
    ないものですが・・」的発言は、どうしてもなじめません。
    これは私が育った文化の違いからくる感覚かもしれません。

    再度申し上げますが、今回の失言に関しては私の方に非があ
    りそうなので、そのお母様がご挨拶だけでも受け入れて下さ
    ることをまず願っておりますが、いつかお互いの異なる価値
    観を認め合える「お仲間」になれればと願っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す