最終更新:

204
Comment

【112384】ワーキングマザーのための小学校受験掲示

投稿者: コイシカワ   (ID:NGzC5PpiYho) 投稿日時:2005年 06月 16日 11:06

こんにちは。
こちらでお聞きするのも失礼ですが働く母親同士で子供の受験・早期幼児教育について語り合える掲示板をご存知ありませんか。
有職者なりのスケジュール面の苦労・キャリアウーマンとしての教育に対する考え方、語り合える場を探しています。
結構探しましたが登録制のものが多く開いてみないと様子がわからないサイトばかりです。
こちらでもワーキングマザーは多く「働いているので・・・」というトピにはたくさんレスがついていますのでいつも読ませていただき励みになっております。
ご存知の方、教えて下さい。
サイトの頭文字だけでもあるいは検索方法でも結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 26

  1. 【133478】 投稿者: 南十字星  (ID:ENNL.S1ztzE) 投稿日時:2005年 07月 16日 01:48

    フルタイムワークマザー 様へ


    学童について 改め 南十字星 としました。
    仕事を持ちながらでの受験準備は大変ですよね。
    アドバイスにはなりませんが、物理的にどうしようも無い事は、
    物理的な解決方法しか模索出来ないのではないでしょうか?

    ワーキングママに限らず、同居の家族の介護や自営の手伝い、
    出産、幼い兄弟の世話等、各ご家庭でもそれぞれご事情があり
    受験する子供の為だけに時間を自由に、思った通りに使ってあげられるご家庭は、
    実はそんなにないのではないでしょうか?
    我が家もハードな仕事ではありませんが、下にまだ立つ事も出来ない
    兄弟がおりますので、ペーパーを出来ずに終わる日も多いです。
    けれど、兄弟が出来た事は子供にとっては何にも(受験よりも)
    代え難い大切な事でしたし、保育園生活も貴重な経験です。
    その子にしかない環境の中で、最大限出来ることをしてあげられれば
    それで良いのだと思います。その結果入学できた学校が今のご家庭に
    合った(お子さんに合った)学校なのだと思います。
    今のお母さんの背中を見て、育つことは決してマイナスではありません。
    お母さんが看護婦さん、保育士さんだった子が同じ道を夢み、歩む事は多いですよね。

    さて、どうしても物理的な解決方法をするならば
    仕事を休職することが一番ですが、
    他の方も利用されているシッターさんに教室や帰宅時間までをお願いする、
    家事請負のサービスを利用しその間勉強を見る、または教室へ行かせる、
    期間を決めて平日や土日の夕食をお弁当や宅配などに割り切り少しでも勉強時間を作る
    ご主人に全面的に協力してもらう…などでしょうか。

    愚痴とおっしゃっていますのに、細かい事を申し上げごめんなさい。
    どうか弱気にならず、またご自分のお仕事や環境をどうか否定することなく
    まだ6才の将来あるお子さんを信じてサポートしてあげて下さい。
    ちなみに中学校の板を見ていますと
    本人が進学したい中学校目指し、頑張っている公立小のお子さんのお話もあり
    勇気づけられます。小学校受験がたとえ残念な結果となっても子供には
    たくさんの可能性があることを忘れずにお互いに前向きに頑張りませんか?








  2. 【133747】 投稿者: 休みがとれない  (ID:/hLlBwQfTz2) 投稿日時:2005年 07月 16日 14:32

    レスがないようなので さん

    丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
    そうですね、たしかにちょっと甘えてしまっておりました。
    きっと皆さんのなかに同様の問題をお持ちの方がいるかとも思っておりました。
    たしかに資格試験とちがい競争試験ですから....
    皆様の心情も量らずご迷惑をおかけいたしました。すみません。
    やさしくご指摘をいただきましたこと感謝いたします。
    ありがとうございました。

  3. 【133764】 投稿者: 転園組  (ID:Ww/c0t0VhtA) 投稿日時:2005年 07月 16日 15:05

    休みがとれない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > レスがないようなので さん
    >
    > 丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
    > そうですね、たしかにちょっと甘えてしまっておりました。
    > きっと皆さんのなかに同様の問題をお持ちの方がいるかとも思っておりました。
    > たしかに資格試験とちがい競争試験ですから....
    > 皆様の心情も量らずご迷惑をおかけいたしました。すみません。
    > やさしくご指摘をいただきましたこと感謝いたします。
    > ありがとうございました。


    秋に2度目の説明会を開催する学校がいくつかありますが、もしご志望の学校が開催するようでしたらそれはなんとか代理人をたててでも出席されなくてはね。あとは東京フォーラムで8月に開催される私学フェアに小学校もいくつか個別説明のためのブースを出されます。志望校が出展するようでしたら、土・日なのでそちらにも行かれることもお勧めします。

    多くのご家庭ではそろそろ願書の下書きをされているころですよ。年少のころから夫婦で志望校の説明会に出席してきたご家庭と試験本番では同じ土俵で戦うという現実をお忘れなく。

  4. 【145906】 投稿者: 国立志望のWM  (ID:pwqZgMLhVP2) 投稿日時:2005年 08月 04日 13:21

    スレ主さんが別のところにホームページを立ち上げたので、このスレが立ち消えになるのは惜しいなあと思い、久々に書き込みします。
    皆さん、夏休みをいかがお過ごしですか?毎日暑いですね!
    仕事はいつものペースですし、保育園も通常通り朝から晩までですが、夏季講習を受けたり、海や山へ遊びに出かけたり、それぞれに充実した夏をお過ごしと思います。
    我が家もこれから、講習のために両親、祖父母交代で送迎の暑い1週間が始まります。
    夏休みは親にとってはあってないようなものですが、がんばりたいと思います。

    今までのやり取りを飛ばしてしまうのが惜しくて、スレ主さんが退場されたのに続けて書き込みましたが、それはちょっと・・・と思われる方がいらっしゃるようなら、WMのために新しいスレを立てようかと思います。ご意見いただければうれしいです。

  5. 【145924】 投稿者: WM  (ID:jmlgFGRPwhc) 投稿日時:2005年 08月 04日 14:04

    新しいスレッドお願いします。
    他力本願ですいません。

  6. 【145936】 投稿者: 私もWM  (ID:XdEwk6bmP6s) 投稿日時:2005年 08月 04日 14:43

    国立志望のWM様

    皆様、はじめまして。

    途中から入り込んで、大変ずうずうしいお願いですが、
    受験で縁が無かった場合、公立になる方もいらっしゃると思います。

    最近のスレの中には、公立の学校情報はのやり取りを心よく思っていないレスが見られます。
    公立情報は、受験情報から逸脱することになるのでしょうか?

    立ち上げるスレには、公立の話もOKとしていただけると嬉しく思います。

    どうぞ、お願いいたします。

  7. 【146147】 投稿者: あちらも  (ID:BJMNWwHqEcY) 投稿日時:2005年 08月 04日 21:32

    スレ主さんが作られたHP、管理が大変かと思いますが、充実した内容ですよ。
    ただロムされている方は多いと思いますが、アドバイスを下さる方はほぼ固定。
    こちらだとWMでない方もいらっしゃる上、公立や越境の話はNGに近いので難しいですね。

  8. 【146239】 投稿者: ちるちる  (ID:1abUGQlxn2g) 投稿日時:2005年 08月 04日 23:23

    新スレ是非お願いします。こちらで継続でも問題なければそれでもいいのですが・・
    あちらはK県の方が多くお話もそちらにやや偏った感じがあります。
    茗荷谷3校志望の我が家は何となく書き込みにくくROM専です。
    国立志望の方、私立志望の方、茗荷谷3校志望の方(私的には大歓迎・・すみません)
    たくさんの人とお話できたらと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す